見出し画像

【宇宙×心理学ラボ】1万年平和が続いた「縄文人のDNA」

長きにわたり争いがなかった理由とは!?


最近なぜか縄文時代に惹かれておりまして、今日は縄文遺跡が多く残る、長野県 茅野市にやってきました。

1万数千年前から、1万年以上続いた縄文時代。この間、全く争いがなく、平和だったそうです。

1万年ですよ!すごくないですか?

そんな長きにわたり平和だった時代は、世界的に見ても他に例がないそうです。

ではなぜ、争いがなかったのか。

それは、「所有」という概念がなかったからだといいます。

食べ物や土地などはみんなで分け合うため、所有する必要がなかったのだとか。

所有しないから、奪ったり、争ったりする必要がないんですね。

なんだか、なるほど! となりました。

自分のモノ、他人のモノって概念があると
やっぱり、多いとか少ないとか
あっちの方がいいとかいう想いが生まれて
奪ったり、奪われたり。が始まるんだなと。

いやー。それが1万年もなかったって、すごいですよね。

みんなで仲良く分かち合って1万年。

そんな人たちが私たちの祖先で、その平和のDNAを受け継いでいるんだと思うと、なんだか誇らしい気持ちになりませんか?

縄文人はモノに頼らない幸せを知っていた?!

これは私の憶測ですが、縄文人がモノを奪い合わなかったのは、モノに幸せを求めてなかったからじゃないかな、と思うのです。

モノという外側じゃなく、自分の内側に本当の幸せがあることを知っていたし、その幸せと深く繋がっていたから、モノがあまり重要ではなかったのでないかなと。

だって、何かモノがあるから幸せっていう状態は、それがなくなった瞬間に不幸になっちゃいますよね。

たとえば、お金があれば幸せ。だと、お金がなくなったら不幸だし。

彼氏、彼女がいれば幸せ。だと、彼氏、彼女に振られたら不幸だし。

私たちはつい、幸せを外側に求めてしまいがちですが、それって、すごく危ういことだと思うのです。

天宮は、幸せの概念を

何も不安がなく、安心してゆるんだ状態

と置いています。

温泉に入って、はー♡幸せ♡みたいなイメージです。

何があるとか、ないとか、外側はあまり関係ありません。

縄文人はここに行き着いていたし、私たち日本人は、DNAレベルでその幸せを知っているんじゃないかな。なんて思った旅でした。

さて、みなさんにとっての幸せって、どんな状態ですか? 良かったらぜひ考えてみてくださいね。




















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?