見出し画像

 どうする光熱費

 はい、はい、順番に次々お風呂に入ってね〜。

 はい、はい、電気はこまめに消してね〜。

 私の家でよく聞く妻からの言葉です。

 皆さんの家では、どんな対策をしていますか?

 ・リフォームして高断熱住宅にする。
 ・全ての灯りをLEDに変える。
 ・電気とガスをまとめる。
 ・一部屋で過ごす様にする。
 ・家の中でも、薄着にならない。
 ・エアコンを使わない。
 ・窓を開けない。
 ・などなど

 色んな方法があると思うんですよね。

 光熱費を削減するのに良い方法って

省エネですよね。

 省エネって、エネルギー消費量を減らすって事なので、

 電気代を減らす事に集中するのは、間違いとは言えませんが、

熱エネルギー消費量を減らす。

 これに集中するのが、今後も上がり続ける光熱費から離れらる方法だと思うんだよね。

 ご家庭の暖房機器は何を使っていますか?
 ご家庭の給湯設備は何を使っていますか?

 私が一番お勧めする設備は、どっちも、ヒートポンプを最大限に活用出来る製品です。

 だって、ヒートポンプってお日様が暖めてくれた空気を使うんですよ。
 このヒートポンプを動かす為の電気を太陽光発電をつかっちゃえばエネルギー会社から買う消費量はとんでもなく削減になるんです。

 暖房の場合は、空気を暖めた状態に保つ事が大切なので、家全体の断熱を上げる必要があるんですよね。
新築やおおがかりなリフォームをするなら絶対に、やった方が良いと思います。

 給湯の場合は、ガスと電気のハイブリッド給湯器をお勧めしますね。
家庭のエネルギー消費率の約30%は、給湯エネルギーなんでね。

 ハイブリッド給湯器ってね、電気の力を少し使ってヒートポンプでお湯を沸かすんです。そして、お湯が足りない分だけをガスで沸かすのです。

 エコキュートでも良い様な感じもしますが、ヒートポンプの効率を考えると、空気が暖かいお昼にお湯を作らなきゃもったいなくないですか。夜間に沸かしてずっと温めているんで、電力使用量は増えちゃうんですよね。

 それから、エネファームの様に発電する事はできませんが、無駄にお湯を沸かさなくて済むのでガス消費量がかなりひくいのです。(ガス代が上がっても大丈夫。)

このエコワンの蓄熱温度に手を加えて、停電時でもお湯を使えるようにしたのが、エコワンソーラーです。

 普通のガス給湯器を使用しているお家から、年間で10万円ほど削減できますよ。

 普通のガス給湯器から、エコジョーズやエコキュートに変えて初期費用を抑えるのも良いですが、ガス代や電気代が上がり続ける事を考えると、

どうかな?

って私は思います。

後、太陽熱温水器も良い製品だと思いますが、お湯の使い過ぎにはご注意くださいね。
それと、ガス給湯器、灯油ボイラー、電気温水器、エコキュート、ハイブリッド給湯器の全てに言えるのですが、停電すると使えなくなるのでご注意くださいね。


最後まで読んでくれてありがとうございました。

いいね。
してくれると励みになります。
シェア
してくれるとメッチャ嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?