見出し画像

Perfumeの軽い追っかけをやってた頃の話(4)

Perfumeのファン活動してた時の
お話第4弾。時期的にはコンベス
発売後、Fan Service[Sweet][Bitter]が
出ていよいよブレイク前夜という時期。
ファンとして高揚感を覚えていた
ものの、同時に俺の中ではファン心理の
変化も現れてきます。今回が最終回。


2007/03/25
・「Sweet Angel Whispers」
@原宿・表参道FAB

合同ライブで、パフュがフロント
だったのかな、確か。ナベプロの
グッズショップの近く(今あるの
かは知らん)。おしゃれ空間
なのに構わず半袖短パンの戦闘服
(もちろんちゃんと着替えていい
場所で着替えましたよ)。
ちなみにこのライブでの対バンは
ロマンポルシェ宍戸留美
掟さんは「爆音娘。」という
クラブイベントの打ち上げで
一度お会いしてたけど、ライブを
見るのは初めて。また、ルンルンは
俺より上の世代のアイドル出身なので
名前しか知らずこの日が初見。
パフュのステージも面白かったけど
この2組が見られたのが良かった。で、
これはうろ覚えで不確かな記憶だけど、
この時「チョコレイト・ディスコ」を
パフォーマンスした時に、それまで
無かったレーザー光線の演出で
あ〜ちゃんが酔ったのかな。近未来
演出バリバリのそれ以降のパフュからは
考えられない事だけど。

2007/05/15
・合同ライブ「special master
+mind オトノミライ」@新宿Loft

多分パフュが主催じゃないから
wikiには書いてないんだろうな。
多分ロマンポルシェが主催。
対バンはGoatbed, group_inou
そしてPerfumeというえげつない
メンツ。Goatbedは終始不服そうな
感じだった。group_inouは
告知無しのシークレットゲスト。
掟さんはパフュメン達に何度も
「ステージ上で脱ぐな」と釘を
刺されてた。確かこの頃から
「次デカい仕事あるかも」的な
噂が流れてて、それが後に
「ポリリズム」のタイアップで
あることが明らかとなる。

2007/07/06
・単独ライブ「ひこ星募集中」
@代官山UNIT(2日目)

完全単独は初だったのかな。2daysで
行われ、俺は2日目のみ参加しました。
「ポリリズム」が使われたACのCMは
wikiによるとこの1週間前ぐらいから
放映されてたらしい。それまでいくつか
タイアップはあったけど、ここまで
メジャーなところはなかったので、
ライブの時は明らかに空気が変わって
いた感じがしました。MCとかも
普段通りやってはいるけど、3人とも
(特にあ〜ちゃんが)浮き足立ってた
気がする。なおこの時が「ポリリズム」
客前初披露のはずだけど、CD音源版と
歌詞が違ってた。プロトタイプだったの
かな。シングルのリリースはこの
ライブから2ヶ月先だったので、
ミックスも結構いじってたかも
しれない(そこまでは覚えてないけど、
多分音がだいぶ違った)。

2007/09/17
・シングル「ポリリズム」販促イベント
@池袋サンシャイン噴水広場

シングル「ポリリズム」のリリース
直後で、完全にブレイクが始まった
時点でのリリースイベント。
正直言って、ここまでのイベントは
周囲を見渡せばほぼ同じファン、
見た事ある顔、いわゆる「おまいつ」
しか居なかったんですよ。俺は
ぼっちでヲタ同士の交流は無かった
けど。でも、このイベント前後から
オーディエンスの数が文字通り
「桁違い」になり、おそらく初めて
来たであろう客で溢れてたのね。
ここは06年1月に俺が初めて生の
パフュを見た「シティ」のイベントと
同じ会場。その時は「そこそこ
人居るかな」って感じで、握手会では
何回転もしてる客が多かった。でも、
この日はスペースが人でごった返して
動線確保で規制が入るほどだった。
だからなのか参加記録の備考には
「握手会参加せず」と書いてある。

このぐらいからだろうね、俺の中で
「潮時かな・・・」と思い始めたのは。
我ながら気まぐれで勝手な奴だなと
思うが、「もう俺なんかが応援する
ような格じゃなくなった気がする」
とか感じたんだと思う。単なる細客が
何を勘違いしてたか知らないけど。
誰かを応援するって結局強制される
ものじゃないし、行き着く先は
自己満足でしかないのよ。応援す
る相手に認知されるとか、こんだけ
尽くしてるのに反応が無いとか、
感謝されないのはおかしいなんて
思い始めたらお終いだよね。そういう
もんじゃないでしょ。多分そこに
気付いたんだと思う。だから
それまでの追っかけ活動に後悔は
してないし3人の成功は素直に喜んでる。
ただ、唯一見誤ったのが、俺は3人が
この曲で世に出て一発当てて、それを
頂点にして収束すると思ってたの。
完全な見損ない。彼女達はここから
グッと上昇していったんだよね。俺、
見る目が無いわw

2008/02/16
・シングル「Baby Cruising Love」
販促イベント@高田馬場ESP学園
(招待制ミニライブ)

前述の通り、俺は「ポリリズム」の
ブレイクでPerfumeの成功は山の
頂点に達したと勝手に勘違い
してたんですよ。それでテンションが
少し落ち着いちゃって、それ以降の
イベントやライブもあんま
行ってません。ただ、俺の予想を
良い意味で裏切って快進撃を続け、
08年は完全にPerfumeがエンタメの
1ジャンルで天下取っちゃったんだよね。
これはパフュのポテンシャルを低く
見てた俺の間違いだった。

1月にリリースされたシングル
「BCL/ マカロニ」を皮切りに
パフュは怒涛のメディア展開と
リリースラッシュ、ライブツアーへと
突入していく。俺はその流れを傍目で
見ながら、妙な気遅れ感があった。
そんな中で久し振りに参加したパフュの
リリイベ。もうCDショップ内の
イベントスペースでは捌ききれない
規模になってたので、購入者による
抽選制のイベントになっていた。
音楽専門学校の学生用のライブ
実演場所を借りているため、音も
ライブハウスと遜色なかった。
会場の熱気がすごくパフュの3人も
嬉しそうだったので当然楽しい
イベントだったんだけど、俺の中では
「これがイベ参加すんの最後に
しようかな・・・」と感じていた。

ちなみに手元の参加記録には公式FC
「P.T.A」の発足前夜祭イベント@
恵比寿リキッドルームの記録が
無いんだが、俺の記憶ではその
イベントも行ってるんだよな、確か。
人生初にして現時点で唯一入った
ファンクラブがP.T.Aで、会員番号は
3桁台だったんだけど、有効期限1年で
更新しなかった。そういうファンは
さすがに珍しいかな(ファンとは
呼べないとも言える)。

番外編:
2008/11/06
・日本武道館ワンマンライブ
「BUDOUKaaaaaaaaaaN!!!!!」
(入場せず)

ここまでもずっと気持ち悪い
ゆるヲタの黒歴史報告をひたすら
続けてたけど、気持ち悪さここに
極まる。それを承知の上で
お読みください。

前回イベント参加後、Perfumeは
アルバム「GAME」でオリコン
1位を獲得。続けてシングル
「Love the World」でオリコン
1位を獲得。そして「GAME」
ツアーのDVDでも1位を獲得。
完全に天下取った後で遂に本人達の
念願だった日本武道館公演。これは
はっきりと秋葉原のCDショップ
などでのイベントでも公言してた事。
その当時本気で言ってたかまでは
分からないけど、有言実行とはこの
事だなと、すげえ感心してしまった。

みんな武道館行ってパフュの3人を
祝ってあげてくださいよ。俺は、
・・・行けないよ。完全に遠くの人。
高い舞台の上で舞い踊るポップスター。
俺なんか行ってどうするのさって
思った訳。で、当日、九段下の駅を
降りました。武道館の目の前に来て、
売店などをフラフラする。これから
場内に入る人たちでごった返していた。
俺はずっとモヤモヤしたものを胸に
抱えながら武道館の建物を眺める。
しばらくすると、場内の音が外に
漏れ出してきた。大歓声と共に
聞こえてきた「コンピューター
シティ」の歌い出し。それを聴き
ながら、俺は武道館の敷地を後にした。
何か情けないというか、何だこいつ
ってなるわ、今でも。

この1年のパフュの怒涛の変化から
武道館への道は、シングル「Dream
Fighter」
とすげえ重なるんだ。
だから今でも俺の中で勝手にすごく
思い入れのある曲。今はもう
あくまで好きなユニットの一つと
いう位置にいるけど、3人とも本当に
健康にだけは気を付けて、自分たちの
納得行くところまで活動を続けて
ほしいと願っている。以上、これが
俺の20代最後の時期のキモヲタ
体験記でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?