見出し画像

3x3プレミア2024@_神田ワテラス、観戦レポ

今男子バスケBリーグではプレーオフが
行われてますが、俺が応援してるチームは
先週で全部負けてしまったので、俺の
中ではオフシーズンに入りました。そこで
次は3x3ですねという事で、今年もやって
参りました、3x3プレミアの開幕節。
会場は神田(最寄駅は淡路町かな)にある
ワテラスという施設前の広場。

今どきっぽい綺麗な外観

今回は冠スポンサーなのかな、アサヒ
ビールのブースがあって、CMキャラを
八村がやってるのかな、似てるか
似てないか微妙な八村の人形が置いて
ありました。今どき3Dプリンターとか
あろうに、わざと似せないように
しとるんかな、むしろ。

アサヒビールブース上の看板
似てるか似てないか、超微妙

さて、さっき書いた通り、5人制プロ
バスケのBリーグは終盤戦とはいえまだ
シーズン終わってません。この状況で
3x3に参戦する選手というのは基本的に

(1) Bリーグに所属してない選手
(2) 5人制シーズンが終わってる選手

のいずれかとなります。また、5人制が
終わってても、プロ選手の参戦はほぼ
B3までです。おそらくですが、ハード
過ぎて敬遠されてるんじゃないかと。
せっかくのオフシーズンだから休ませて
ほしいと思うのは、まあ当然かなと。

B3の選手が多いのは、レベル的に3x3
プレミアとかJPTとかに参加する選手が
実業団からB3の間ぐらいが多いから
というのがありますかね。B2以上の
プロ選手には未だに3人制を下に見る
風潮があるのかもしれません。

ただ、選手の移籍が活発化してる5人制
プロと異なり、3x3のプロチームにおいて
外国籍以外の入れ替えは少ないような
印象を受けます。それは、プレイヤーの
多くが本業を持ち、環境を変えづらい
というのもあるでしょうし、選手自身が
出資して運営してるチームなどでは特に
その選手の知り合いや伝手でロスターが
決まってるケースが多く、ロスターを
替える必要がないというのもあるでしょう。

午前中用事があったので俺が会場に
着いたのはちょうど正午頃。試合は
北海道vs品川から見始めました。去年
岩見沢を名乗ってたチームが北海道。
#33 三上選手は元U-19日本代表で、
ハチと一緒にプレーしてたらしいです。

北海道vs品川

次の試合は代々木vs東京DIME。
DIMEの#3 藤高(はしごだか)は
5人制引退を発表したばかり。
試合後は多くのファンに呼び止められ
写真攻めにあっていた。さすがの人気。

そういや慶太も会場に居たなあ

次は飛鳥山vsアイリスパートナー。
飛鳥山は#8 福田選手の率いるチームだが
この試合ではその福田選手が圧巻の
プレー。6連続ツー(5人制のスリー)。
まあ、この福田選手は実業団では有名な
選手で、能力的にはプロに行けたけど
敢えてプロに行かず実業団に行った
タイプだろうね。ずっと平行して
ストリートでもやってたみたいだし。
ま、そういう選手が増えてくのも全然
問題ないし、面白いと思うよ。目指す
高みは一つと限らないんだしね。

飛鳥山vsアイリスパートナー

次の試合は東京ヴェルディvs大多喜。
参入当初は戦えるメンツを集められて
なかったヴェルディだけど、今は
ブロンコスOBでもある(元B3八王子)
浅野などを中心にハードに戦える選手が
集まってる印象。一方の大多喜はまあ
全然噛み合ってないままの印象。
ちゃんと練習してんのかな?

みなかみvs品川。みなかみのクベマって
留学生だよな、確か。wikiってみたら
去年B3のしながわに居たんだね。
専修大出身だから神田の近くに通ってた
のか?(体育会系は神保町じゃねえか)。

よくよく画像を見返すとだいぶ危ういプレー

ゼッスリーvs代々木。カボンゴって
選手は山梨学院大出身っぽいね。
代々木はサラリーマンチームと
思われるので、彼も同様に日本で
働きながら、この3x3でバスケをする
機会を得ているのだろう。こうやって
留学生が日本でプレーを続けられる
受け皿があるのって重要だよね。

一方のゼッスリーは交代無しの3人で
プレー。何で喜入は出てなかったのか。
前の試合で傷めたのか、それとも元々
出られるコンディションじゃなかった
のにベンチに入ったのか。数年前に
膝イカしたというのは記事で読んだ事
あったので、まともにプレー出来る
状況じゃないのかもしれないけどね。

ジャンボの貫禄がハンパない

アルファーズvs東京ヴェルディ。日本代表
落選したのか辞退したのか伝わってない
から事情は分かりませんが、落合は普通に
プレーしてました。ただ、試合で見ると
何だかんだ未だに国内3x3では落合を
代表から蹴落とせるレベルの日本人Fは
見当たらないんだよね。若手が不甲斐ない。
F少ないと高さで他国と競り合えないので
早くポスト落合出てきてほしい。理想は
Bから5人制代表レベルの能力持ったFが
3人制の代表候補に入る事だけどね。

アルファーズvsヴェルディ、落合健在

次の北海道vsみなかみまで見てから
会場を後にした。3x3の方がおまいつ感
高いですね。上でも書いたけど、
人それぞれ目指す高みは違うし、
ライフワークバランスってものもある。
アマチュアの遊びとかいう指摘は
筋違いだと思うね。プロじゃなくても
客前でプレー出来る機会があるなら
それでもいいじゃない。勿論それは
女子にも同様に言える事だけど。
そういう意味で3x3のゲームが街なかで
行われてるこういう風景がもっと日常に
増えてほしいって思う。こちらも普及
何とかしてほしいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?