見出し画像

Cosmic Surfin' 問題

記事のタイトルをあんまり長くすると
いけないと思い短くしましたが、
これだと訳が分からないと思われる
ので詳細に書きますが、今回自分が
ふと疑問に思い提示したいのが、
「YMOのCosmic Surfin', YMOの
1stアルバムに入ってるバージョンの
編曲で演奏やカバーされてるケースが
ほとんど無いのなぁぜなぁぜ」
という
こと(今どきなぁぜなぁぜって・・・)。

もうこの記事読んでる人にYMOの
説明とかしませんけど、1stアルバムに
入ってる「Cosmic Surfin'」という
細野さん作曲の曲があって、その曲は
当然の如くライブでも演奏されてるし
他のミュージシャンによるカバー版も
結構あるんですが、そのアレンジが
有名なので言うと「公的抑圧」って
ライブアルバムに収録されてる
アレンジでやられてるのがほとんど
なんですよ。そして、最初に述べた
YMOの1st(2ndのUS盤)に収録
されてるバージョンだけ全く違う
アレンジがされてるんですよ。何で
この1stバージョンのアレンジで
カバーする人とか居ないのかなって
ふと疑問に思いましてね。

いや、Youtubeやら有料配信やら
巷に山のように溢れる当該曲の
カバーの中には1stバージョンの
アレンジに寄せてやってるものも
あるのかもしれません。それを全部
チェックするとかはさすがにして
ないし、もしあったら単純に俺の
不勉強です。

ただ、俺が知ってる(CDで持ってる)
バージョンで言うと、そもそも
1stより先に発表されてるコンピ
アルバム「Pacific」に収録されて
いるのが公的抑圧とほぼ同じアレンジ
なんですよね。だからむしろYMOの
1stに入ってるバージョンの方が
異端という方が正しいかもしれない。

あとはウィンターライブ音源、
電気グルーヴによるカバー(アルバム
「UFO」に収録)、コスミック
インベンションのカバーバージョン
なども公的抑圧と同じアレンジを
基調にしてるんですよね。何で
YMO 1stアルバムバージョンが
人気ないんだろ?

アレか、BPM早いからか。あと
かなりジャズっぽいアレンジなので
テクノポップに落とし込みづらい
というのもあるか。1st自体が
ジャズ、フュージョン寄りの
アレンジ多めで他のYMO作品と
割とテイストが違うのも影響してる
のかもしらんな。

ただな、俺なんかはぼんやりした
1ファンに過ぎないが、YMO研究は
上級者の多い世界なので、お前何も
調べずに何言ってんだと言われそうな
気もします。ふと疑問に思って記事に
しただけです、はい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?