見出し画像

Perfumeの軽い追っかけをやってた頃の話(1)

この記事は「おっさん昔語り
-音楽編-(6)
」の番外編。前回の
終わりにちょっと勿体つけた
ような書き方で〆てしまったが、
僕は20代の終わり頃にPerfume
軽〜い追っかけをやってました
というお話です。なぜ「軽い」
かというと、オリキと呼ばれる
程の力の入った追っかけはして
いなかったから。好きで応援してた
グループだけど、それでも遠征は
してないし都内のイベントや
ライブをコンプしてた訳でも
ないんで、俺自身のドルヲタ気質も
所詮この程度というのが分かった
体験でもあった。

リアルタイムでの当時の感想とかは
mixiのマイページを見れば分かる
はずなんだけど、ログイン出来ない
ので確認しようが無いw で、
Perfumeのwikiと、自分の過去の
イベント参加を記録したExcel
ファイルを見比べながら、
記憶と照らし合わせてみる。

というか、他の普段の投稿記事で
「俺は記録魔だ」と書いた記憶が
あるが、いつ何時に何のイベントに
参加したかという記録までわざわざ
残してるんだよね。ビョーキだね、
マジでw というか、自分の
記憶力を当てにしてないから、
インデックスとしてファイルに
残しとこうってこと。ちなみに
Perfumeをよく知らない人はwikiで
確認してください。

まず、俺がPerfumeを知ったきっかけ
からかな。今までの音楽編で書いた通り、
俺はテクノやテクノポップが好き。
そして大学入ってからアイドルも
見るようになり、イベントに出る
事にも現場に行く事にも抵抗は
無くなっていた。そうなると
テクノポップアイドル」って
好きになるに決まってるよね。
でも、このジャンルは長らく鬼門と
言われていて、売れない、当たらない
と言われてたんですよ。古くは
スターボーw あとはハウス系という
意味ではTPDなんかもそうだったかな。

で、俺もそんなアイドル、居たら
いいけど出てこないよなって
ずっと諦めていました。ただ、
2005年かな、雑誌かネットか
忘れたけど、capsuleという
ハウス系ユニットの作曲担当が
プロデュースするアイドルグループが
メジャーデビューするっていう情報を
目にしたのね。それでCDショップに
行って目に入ったのが、「リニア
モーターガール」
のシングル。
これは来たかもと思って即買い。
聴いてみたら音も良かった。それで
イベントあったら行こうかなと思い
情報を集め始め、そこからハマって
いった感じ。当時のアミューズ
(所属事務所)の通販サイトでは
Perfumeのインディーズ時代の
CDは取り扱ってなかったので
(後でボックスで売るようになる)、
近所のレンタルCD店などを回って
中古でゲット(某ツXヤ系のレーベル
だったので運良く見つかった)。

手元のイベント参加記録を見ると、
Perfumeのイベントで初めて
参加したのは2005/10/10の
「リニア販促 @アキバヤマギワ」
とある。ただ備考で「開始に
間に合わず」と書いてあるので、
入れなかったかミニライブを
見てないかどっちか。初めて
ちゃんと参加したイベントは
2006年1/14のシングル
「コンピューターシティ」販促
@池袋サンシャイン噴水広場から
となる。のっちはインフルエンザで
欠席だったはず。あとかしゆかの
顔の小ささに愕然とした覚えがある。
握手会は初。

なお、俺のPerfume関連のイベント
参加は2006年と07年に集中していて、
08年は数回だけで、09年以降は
一度も行っていない。この記録
だけでも、俺がどういう気質かが
分かる。売れたら行かなくなるという、
バンギャ気質だ。この気質に関しては
その後も一貫しており、言い訳の
しようもないが、売れて安定しだすと、
もう現場に行ってまで応援しなくて
いいやって思っちゃうんだろうね。
熱が冷めるのとはまた違うと自分では
思ってるけど。ただ、その後も
PerfumeのCDやDVDなどは最近まで
買ってた。単純に音として好きだし。
追わなくなったのは2020年から。
新型567感染症の流行があって、
音楽を聴く趣味自体への意欲が
薄れた時期だったのも理由として
大きいと思う。CD自体買ってない。

ここまででだいぶ長い前置きに
なってしまったので、続きは
次回とします。印象に残ったイベント、
そして俺が行った最後の現場、
結局入場せず、などのお話。


続きの記事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?