マガジンのカバー画像

音楽に関する自分の記事まとめ

23
私(今amagappaと名乗ってる者)の音楽に関する記事をまとめたものです。【 自作曲投稿 】は除きます。記事は日付降順で並べています。
運営しているクリエイター

#日記

音楽を聴くのは、孤独な趣味だった

これはあくまで俺に限ったこと と言うか、他の人ではそうとは 限らないような事なんですが、 …

amagappa
7日前

Cosmic Surfin' 問題

記事のタイトルをあんまり長くすると いけないと思い短くしましたが、 これだと訳が分からない…

amagappa
2週間前
3

俺の20代、曲を残せたことがせめてもの救い

このアカウントでは通常の文章記事 だけではなく、昨年12月から週1の ペースで、過去に自分が…

amagappa
3週間前
2

今この時代にわざわざ音楽を聴くということ

今から完全なる老害発言を 書きます。もう本当に脳味噌の 中から腐敗して若い感性が 理解出来…

amagappa
1か月前
2

【 オススメコンポーザー 】「Windows 96」

以前投稿した記事で、VaporWave なるジャンルの曲をYoutubeなどで よく聴くようになったと書い…

amagappa
2か月前

【 おすすめの1曲 】Logic System「Clash」

今回紹介するのは作曲家かつJSPA 名誉顧問の松武秀樹先生のユニット Logic Systemが1981年に発…

amagappa
2か月前
4

今さらVaporWaveなぞ聴き始めた

以前昔語り音楽編において書いたが 俺は2010年代以降の音楽の新しい 潮流については全く付いていけなく なっており、実際ほとんど新規 開拓はしていない。 当時の流行のジャンルとしては EDMが流行の頂点を過ぎ下降気味、 安定期を迎えた頃だったかなという 印象が残ってる。クラブ寄りだと JukeとかFootworkなんかが 認知を広めてたような気がする。 だから、それ以降に一般的に普及 し始めた、VaporwaveやSynth waveなどのWave系、そこから 派生した(

せめてこれだけは終わらせたい

去年の年末あたりからこのnoteで 過去に自作した曲を週1ペースで 投稿するようになり、過去曲…

amagappa
3か月前
5

歌声合成AIアプリを使ってみた

昨日の投稿をご覧になられた方は お気付きかと思いますが(見てない 方は見てくださいw)、僕…

amagappa
4か月前
10

滲み出てくる「素人感」の理由

昨年末あたりから【 自作曲投稿 】を しておりますが、やはり今まで挙げた どの曲を聴いても、…

amagappa
4か月前
6

ヤマアラシとその他の変種

昔、それこそ俺が中学生ぐらいの 頃までは、音声のみのコントを 収めたコントCD的なやつが割と…

amagappa
4か月前
2

Maybe Blue

これは本来なら「おっさん昔語り 〜音楽編〜」で語られるような 内容なんだけど、流れに沿わな…

amagappa
5か月前
3

虫がいい頼み事をしたい気持ち

以前からお話ししました通り、 およそ週一のペースで自作曲を 公開しておりますが、どうしても…

amagappa
5か月前
6

藤井隆の曲を聴いてみよう

自分の音楽遍歴っていうのかな、 どんな曲を聴いてきたかに 関しては、おっさん昔語りの 音楽編で大まかな流れは書いて きたけど、当然記述漏れしている ミュージシャンやバンドの曲 だって結構な数あります。 ただ、そういう人達もどういう 流れで、つまり誰の曲を聴いた 影響で聴き始めたみたいな 繋がりは割と限られてて、ほんの 数組のバンドやユニットにその 「源流」を辿ることが出来ます。 YMOやP-MODELが影響強いかな、 やっぱ。そこから派生して 聴いてるのが本当に多い。 な