見出し画像

新年初虫は…?

新年あけましておめでとうございます。
…といいながらもうすでにだいぶ経ってるし、なんなら冬休み中ほったらかしていたクリスマスイブの話を先に投稿しているという事実。

それはともかく、1月ともなると寒さに強い蛾たちも姿を隠してまた春先を待つといった奴らもいて、かなり少なくなります。
そんな中でも動いているフユシャクを探しに実家の近所をうろついていたのですが不発。ユスリカしかいないなぁみたいな感じでした。

しかし、3日目の夜は違いました。街灯を眺めていると何か大きな虫が勢いよく目の前を横切ったのです。勢いよく飛んでこれるなんてフユシャクではないな、キリガか?なんて思いながら探してみますがそれらしい影は街灯になく…足元になにかがいるような

!?


!????


正体はなんとウバタマムシChalcophora japonica
ウバタマムシはたまに越冬するという話を聞いたことはありますが、冬に街灯に飛んでくるなんて前代未聞!?というレベルで珍しい出来事
個人的には、近くの松の木の剪定が原因な気がしますが…

ということで、今年の初虫はウバタマムシでした。
自分はプロフィールをタマムシにするようなタマムシ屋(一応)なので、こんな初虫は嬉しい限り。

今年は良い一年でありますように

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?