見出し画像

【3日目】まむえもん Fit Boxing2メモ

「こんなに全身痛いのに、続けられるのか!?」と思っていたのですが、昨晩しっかり眠ったら5割ほど回復し、朝はシャキっと起床できました。ヒロくんと朝デート(※ボクササイズ)できました♡

↓これは夫。我ながら似てるのが描けた。

今日、難ありと感じたのは、フックです。ジャブ、ストレート、…ジャブ、ストレート、ジャブ、ジャブ、フック!!なんていうコンビネーションで、どうもフックの勝手がつかめない。腕を肩ごとひいて身体をねじってその反動で曲線を描く。のですが、いまいち手ごたえがなく、ジョイコンも反応せずMISS連発。今日はかなり結果が悪く身体年齢50歳を打ち出しました(43歳で、1日2日は44歳と出ていたのですが)。

そして、フックがうまくいかないだけではなく‥コンビネーションを連続で繰り返すことにより「腕を戻す」「基本姿勢に戻す」という動作が追い付かず身体が完全に開いてしまう。そしてリズムに乗ることができなくなり崩れていく。なるほど、身体がまだ「基本姿勢」を覚えていないから、せっかくななめ45度の姿勢をとっていても開いてしまう。

リズムに乗れないということは、軸もぶれてしまう。なのでこう、両腕を振り回して暴れるような状態になって‥格闘技をやったことないただのやんきーくんが癇癪起こして暴れました!!みたいなかんじになって…見事に振り回されてしまうわけです。わーん。

凹んだ末、終了後も何度もエアボクササイズでおさらいしてもどうもしっくりこない。そうだこれは第三者の目が必用だっ!と思い、格闘技に詳しい夫に質問してみることにしました。彼は教えるのが上手だからね!!

「フックがうまくいかない。なんかこう、曲線を描いたあとどうしたらいいのかとか…イマイチわからないんだけど」

「ストレートはまっすぐ、フックは曲線、でもそんな腕後ろに引きすぎたらだめ」

「え?でもフックでしょ?こう横から…ヒロくんもこう、引いてひねるって…」

「そんなに腕を後ろにひいてたら、相手に“次はフックか”ってバレるだろ!?腕じゃなくて身体をひねって曲線、で、打点をとらえたらしっかり腕は戻して」

相手にバレるとかそういう思考なかった…!!そうか、これはボクシングなんだ…!ストレッチやダンスではないんだーー!!

※それで上手になったかといえばまだまだそうではない。

課題がまだまだ多い。リズムに乗る、ちゃんと打点を意識して腕を戻す、姿勢を崩さない軸をぶらさない。そして息がめっちゃあがってしまって朝から吐きそうになったぞ…ハードワーク!!!身がありあまるボディでは「ひねって撃つ」こと自体オーバーアクションになってしまうんだなあという発見もありました。くそぅ。

ちなみにちなみに…体重が微増…体脂肪率微増…筋肉量キープ、基礎代謝アップ!!!いや体脂肪減れよ…なにやってんだよ…。しかし夫が言うには、「カラダが変わってくるのは最低でも一週間必要」なんだそうです。背中痛いんだけど!肩甲骨痛いんだけど!て触ってもらったら「wwwwぷにぷにじゃんwww」て笑い飛ばされたのでね…負けないよまむえもん!!!

しがない絵描きですが、サポートいただけますと幸いです。 活動の幅を広げてゆきたいと思います!