あまざけ

あまざけ

最近の記事

応用情報技術者試験 2023年秋 受験記 

昨日(2023/10/08)、応用情報技術者試験を受験してきたので振り返りを行う。 2023/12/21追記 合格しました🌸 筆者のスペック :新卒1年目、非IT業界、文系出身 :エクセル・ワードは使える くらい :専門知識はゼロ!!(ITパスポート・基本情報は未受験) 勉強期間:約2ヶ月 平日平均2時間、土日平均6時間くらい? 勉強の流れ 0 7月中旬 試験申し込み 1 7月下旬から8月下旬 応用情報技術者合格教本 通読 2 8月下旬 キタミ式に逃げる。セキュ

    • Studio One MIDI入力と出力(Roland FA-06,Korg B2を例に)

      こんにちは!! 家にキーボードが2台以上あるみなさん、AのキーボードからMIDI入力して、BのキーボードからMIDI出力してみたいと思ったことはありませんか? 例えば、ピアノの音色しかないAのキーボードは88鍵あるけど、様々な音色があるBは61鍵。 Aのキーボードを弾いてBのキーボードから出力させたい!!けどMIDI端子がない!!!というそこのあなた!! そんなみなさんに、今回はStudio One とRoland FA-06, Korg B2を例に紹介していきます。私は

      • パソコンにおける外部スピーカーと外付けディスプレイを利用したテレビの視聴

        外付けディスプレイとオーディオインターフェース、スピーカーがある状況で、ノートパソコンを利用してテレビを見たいとする。 このとき、いくつかの方法が考えられる。 1 TVチューナー→キャプチャーボード→PC 一度PCを経由させてディスプレイ・オーディオインターフェースへ出力する この場合、TVチューナーのほかに、キャプチャーボードが必要となるがとても高価である。 まず、TVチューナー つぎに、キャプチャーボード 合計すると、けっこうな金額である。あと、そもそもこの方法で

        • 食品衛生に関する問題と回答

          これは私が大学のテストの際に自作した問題集と解答集です。専攻分野とは違うので絶対あってるかはわかりません。あと、内容も偏っているのでご了承ください… コメントで間違いとか指摘してくだされば対応するかもです 生体外毒素型と生体内毒素型と感染型の違いについては、教科書によって分類方法・説明が違うので、よくよく確認することをおすすめします 各論 1. 食中毒予防の3原則とそれが大切な理由を答えなさい 2. WHOの設立年と本部の場所を答えなさい 3. 「神奈川現象」とはなんですか

        応用情報技術者試験 2023年秋 受験記 

          ブラインドタッチの習得方法

          この記事は「キーボードを見ていいならそこそこの速さで打てるんだけどな…」という方を対象に書いています。 ブラインドタッチ、やってみたくないですか? ちなみに私は寿司打3000円コースで5460円お得くらいです。 ブラインドタッチなしにこのスピードを実現するのは難しいと思います。 さて、皆さんに覚えておいてほしいことが一つだけあります。 「キーボードを絶対に見ない」キーボードを見ている限り、タイピングは早くなりません。 お勧めは両手の上にタオルを被せてタイピングをすること

          ブラインドタッチの習得方法

          バイトとわたし

           昨年の自分がこんなことを書いてるとは思ってもいなかっただろう。 また明日からバイトが始まる。帰省してたからしばらく休んでいたので、忘れてしまった仕事も多々ある。そんななか、同期の人たちは成長している(たぶん)。まぁこれはしょうがない。 それはそうとして、この一か月くらい、バイトを辞めたい葛藤と何とか続けてみたい葛藤と戦って?きた。 覚えることが馬鹿みたいに多いように感じるが、別に周りはそうは感じてないっぽい。明日(今日か)も早くバイト先に行っていろいろ覚えなければいけ

          バイトとわたし

          進路について

          将来の進路が決まらない。もともとやりたい職業があって、それを実現させるために今の大学に来た…と5月くらいまでは思っていた。けれど、その気持ちは段々と薄れていって、今ではもう、将来どんな職業に就きたいのかよくわからない。アウトドア系で働きたいけど、お給料のことを考えると…などと思ってしまって、一向にこれだ!という職業が見当たらない。私と同じような状況の人は沢山いるってことは分かってるけど、それでも不安だ。 まだ大学一年生だから焦ることはないとも思うけど、来年のこの時期には自分

          進路について

          あのころ、つまり受験について

          お久しぶりです。 あのころ、1年前の自分は何をしていたのだろう。確かそろそろ高校に行きたくなくなって、ちょくちょくサボってヒトカラとかマックとかに行ってたはずだ。勿論遅刻もしまくってた。あの頃はよくわかんない(思い出したくないのかもしれない)けどなんだか高校に行きたくなかった。残念なことにそのことについて相談できる友達はいないように思えたし、家族に相談なんてもってのほかだった。しかし、今思い返して見ると相談できる友達はいたけど、ただそのことについて話す、心を開くことが怖かった

          あのころ、つまり受験について

          地方国公立大学1年生のだらだら近況報告

          お久しぶりです。近況報告をば。 やっと大学生活にも慣れようかというところですが、明日は午前中の授業がないので、だらだらnoteに書こうと思います。 思ってたより朝はつらくないですね。ただ、暇な日とかは9時半くらいに起きたりしてます。ゴミ出しに間に合いません。 授業は90分なのでかなり長く感じます。フルで授業が入ってる日はかなりきついです。授業に友達と一緒に来る人はなんなんでしょうか。羨ましいです。 サークルが全然決まらないので困ってます。はやく自分の居場所をみつけたい

          地方国公立大学1年生のだらだら近況報告

          浪人しません!!!

          お久しぶりです。 受験生の皆さんはもう進学先を決めたと思います。 ですが、浪人するか、そのまま進学するか迷っていた方も多いと思います。 本当はこの記事を2週間くらい前に書いて、浪人か進学か迷ってる人に見てもらってPV数を稼いでやろうなどと考えてたのですが、自分がどうするのか迷ってしまいました。 まだ浪人か進学か迷ってる方はあまりいないと思いますが、 こんなふうに迷ってた人もいると 知っていただけたら幸いです。 それでは本題に入りたいと思います。 私の場合 私は後期で受

          浪人しません!!!

          赤点を沢山取った私が考える,定期テストの勉強法

          こんにちは。実は浪人しないかもしれません。後期の結果発表がまだなので何とも言えませんが。これについてはまた別記事で。 それはさておき、なぜ私は浪人することになったのか高2編で、定期テストから頑張ろ〜みたいなことを書いたはいいですが、私は地理のテスト以外で頑張ったことってほとんどないんです。 というわけ?で、全然勉強しなかったなりに、高校の定期テストについてアドバイス(大変おこがましいですが)していきたいと思います。 (当たり前のことしか書いてないです) テスト範囲とテス

          赤点を沢山取った私が考える,定期テストの勉強法

          私はなぜ浪人することになったのか 総括編

          こんにちは。きのう後期試験が終わったので、今年の受験はすべて終わりました。 今回は総括編ということで、結局私はなぜ落ちたのか、振り返ります。 これから受験勉強をする人の役に立てれば幸いです。 その1 定期テストを疎かにした定期テストを疎かにした結果、苦手な教科がどんどん苦手になってしまいました。定期テスト以外で、勉強する機会があれば良いのですが、そういった機会も無く、ほとんどの教科の定期テストに真面目に取り組みませんでした。 苦手意識を作らない、という面で定期テストは大切

          私はなぜ浪人することになったのか 総括編

          私はなぜ浪人することになったのか 高3編③

          こんにちは。もうすぐ後期試験ですが、浪人するつもりなので身が入りません。 こんなんだから落ちたのかな、と思ってしまいます。 今回はセンター試験の自己採点以降の話をします。 センターリサーチを出してみて結論から言うと、第1志望のボーダーは超えていました。昨年の合格者平均くらいは取れていました。(409/500点に圧縮) けっこう嬉しかったですが、気持ちを引き締めねば、と思い勉強を再開しました。 しかし、リサーチを見て、気が緩んでしまったことも確かです。 二次対策英語の話

          私はなぜ浪人することになったのか 高3編③

          私はなぜ浪人することになったのか 高3編②

          こんにちは、卒業旅行に行くか迷っています。受験に落ちたのに行くべきなのか…と考えてしまいます。 今回はセンター試験の話です。もはや話のテーマは「私はなぜ浪人することになったのか」などではなく、センター試験の感想です。 センター試験の話さあ、センター試験が来てしまいました。会場の空気はあまり良くない(ピリピリしてるうえに換気をしてない)ので、とりあえず自分の席に荷物を置いたら散歩することをオススメします。着席完了時間みたいなのはしっかりと確認しときましょう。 私の場合、1時

          私はなぜ浪人することになったのか 高3編②

          センター地理で9割!

          ということで、なんとかセンター地理で9割とった私が、(イキれそうなとこが地理しかないので)オススメの教材を紹介したいと思います。 おすすめというか、自分の使った教材の紹介になります。 偉そうなこと言ってますが、私がセンター試験で9割取れたのは運もあったからだと思います。実はセンター地理はけっこう得点にブレがあります。私も最低だと70点(過去問)取ったことがあります。80点安定したらすごいかもしれません。 本題に入る前に… 地図帳は持ってますか?これが無いと勉強になりませ

          センター地理で9割!

          私はなぜ浪人することになったのか 高3編①

          こんにちは。今日、前期試験が不合格だったことがわかりました。同級生がみんな第1志望に受かってる気がしてなんか怖いです。みんなにはもちろん受かってて欲しいのですが、なぜか自分だけ不合格だったらどうしようとか考えてしまいます。 高3になりました 高3になり、塾の先生が勉強の計画を立ててくれ、それに沿ってやる…みたいなことをやってたのですが、まぁそう上手く行く訳もなく。 このような「学習プランを立ててもらう」系は、元々真面目な人には効果があるかもしれませんが、私のようなひたすら遊

          私はなぜ浪人することになったのか 高3編①