マガジンのカバー画像

学童期の子育て

32
運営しているクリエイター

#水遊び

飛んでいったもの、流されていったものは取りに行かない、という啓発について

飛んでいったもの、流されていったものは取りに行かない、という啓発について

帽子とかサンダルとか、飛んでいったものや流されたものを取りに行きたい、という気持ち、人間の習性としてあると思います。(動物もですね!)

そもそも、備わってるものだと思います。

だから、咄嗟のときに、取りに行くのはいたって自然なこと。

だからこそ、啓発が大事だって思います。

流されたもの、飛んでいったもの、を取りに行かない。

向こう見ずな私は、小1で歩道でボール遊びをしていて、(今はしない

もっとみる

水上アスレチックの下に潜ってしまったとき

夏休み、海にプールに川にと今年も水遊びばかりの"あまさんち"です。

日帰りであちこち行きましたが、泊まりは一泊熱海のみ。

豊島園で起きた、悲しい悲しい出来事。
そんなに水オタクじゃない方なら、ライジャケ着てても?とライフジャケットへの信頼が崩れるのは違うと思って、改めて書きます。

こちら"水遊びの安全対策"の続きです。

ライフジャケットは、きちんと正しいサイズのものを装着することで、川でも

もっとみる