見出し画像

東京→仙台に移住しました

8月末に東京から仙台に移住しました。まだ引越しの段ボールも完全には片付いていない状態ですが、移住するまでの経緯と現在の所感をまとめておきます。ひとつの事例として参考になればと思います。

東京で家を探していたら、コロナで状況が一変

新卒で就職してから、ずっと東京で働いていました。「仕事の選択肢の数を考えると当然東京だよね」という感覚でしたが、一方で東京の生活には息苦しさも感じており、いつか東京を出たいという気持ちを漠然と持っていました。

30代も半ばになり、そろそろ賃貸生活を卒業して家を構えたいと思い、2019年後半から都内でマンションを探し始めました。いくつかモデルルームにも行き、希望の物件を見つけ、ローンの事前審査も通り、さあ本申込だ、というところでコロナが襲来しました。

仕事と生活のスタイルが一変し、完全リモートワークと巣ごもりの生活になりました。もともとテレワークには積極的な職場でしたが、自分が通勤するという前提もなくなり、改めてどこに住むか考え直す機会が訪れました。

東京を離れどこに住むか?

東京を離れどこに住みたいか?と考えた時に、個人的には強い希望もなかったので、自分の仕事の制約と妻の希望から絞り込むことにしました。

自分の仕事の制約
- サイボウズの仕事は完全リモート可能なので問題なし
- 週2日の個人事業主(アジャイルコーチ)はオンサイト支援があり得るので、日帰りで東京のクライアントに行ける距離にしたい

妻の希望
- 東京より実家(東北)が遠くなるのはNG

加えて、家に対する希望を整理していきました。

家への希望
- 自然に癒されつつも都市の利便性はほしい
- 今後の選択肢を残すため、リセールバリューがそこそこある立地のマンションを希望
- ローン負担が重荷にならない予算感
- 仕事部屋とお互いのスペースを確保できる程度の広さ

東京〜東北の範囲で、マンションが買える地方都市を検討すると、つくば、宇都宮、仙台あたりが候補になりました。結局それほど比較検討したわけでもなく、一番妻の実家に近く、馴染みのある仙台に決めました。

家の希望・予算感も踏まえ、仙台で中古マンションを購入してリノベーションすることにしました。結果的にはリノベーションまではせず、リフォームになりましたが。

東京から仙台の中古マンション購入・リフォーム・引越しを進めるのは割と難易度が高かったのですが、今回の記事では割愛します。また機会があれば、家探しやローン事情についてまとめたいと思います。

仙台のここが良い

せっかくなので、仙台移住の参考になるよう推しポイントを紹介します。

東京から新幹線で90分

新幹線(はやぶさ)で90分で着きます。東京にいた時も1時間以上かけて通勤していたので、大して変わらない時間で日帰り出張できます。新幹線だと座席が快適なので、仕事をしたり寝たりと、有意義に時間を使うことができます。

新幹線の本数も多いです。はやぶさの他にやまびこという新幹線も走っており、こちらは所要時間が120分になりますが、はやぶさ・やまびこ合計すると10〜15分に1本くらい走ってるんじゃないかと思います。

自然が豊か

定禅寺通りをはじめ、街中に公園や緑が多くて気持ち良いです。仙台は東は海、西は山に隣接していることもあり、車で15分も走れば十分豊かな自然環境に触れられます。

自分は中心部から少し外れた川のそばの物件を購入したので、毎日部屋から川の眺めを楽しんでいます。仕事の合間の休憩時間に川沿いを散歩することもでき、これだけでも移住してよかったと感じます。

画像1

仙台駅周辺に何でもある

都市の便利な機能は、仙台駅を中心にコンパクトにまとまっている印象です。本屋、百貨店、電器店、レストラン、スーパーなどなど、とりあえず仙台駅まで行ったら大体の用事が済みます。

地下鉄が東西線と南北線の十字型に走っており(最初シンプルすぎてびびりました)、地下鉄駅の近くに住めば中心部へのアクセスも良好です。ちなみに地下鉄の混み方は、東京とは比較にならないくらい空いています。在宅勤務なので通勤はしたことありませんが、ラッシュの時間でなければほぼ座れると思います。

スクリーンショット 2021-09-16 7.25.09

車があれば郊外も便利

公共交通機関は整備されていますが、仙台は車社会でもあります。やはり郊外にある施設は、車で来ることが前提になっていると感じます。

実際に住んでみて気付いたのは、北側(泉中央周辺)と南側(長町ナガマチ周辺)にはロードサイドの店舗が充実しており、車ならこちらだけでも十分便利に生活することができます。

自分が住んでいるのは仙台と長町の間のあたりなので、引越し直後は車で長町の方のIKEA・ニトリ・西友などにだいぶお世話になりました。荷物が多い時はやはり車で行けるのが便利です。

地下鉄でさくっと仙台駅に行くこともできるし、車で10〜15分も走れば郊外の店舗も利用できて、めちゃくちゃ便利です。攻守最強って感じがします。東京にいた時は駅徒歩15分の埼玉との県境に住んでおり、周りに何もなかったので、明らかに便利になりました。

ご飯がおいしい・接客が丁寧

名物の牛タン・笹かま・ずんだ餅はもちろんおいしいですが、街中にある普通のレストランや居酒屋の平均レベルがとても高く感じます。海が近いせいか、海鮮がおいしいお店が多い印象です。

画像3

地方都市あるあるな気もしますが、いろんなお店で接客が丁寧だと感じます。店のスペースや、ちょっとしたやり取りを含め全体的に「ゆとり」があり、それが体験を良くしていると思います。

そして安いです。働いている方の収入にも関係する話なので、手放しには喜べない部分もありますが。東京で1,000円のランチが700円から、5,000円の居酒屋が3,000円からあるような感覚です。いち消費者としては、おいしい食事を安くいただけるのは嬉しいです。まだ時短要請期間中で、引越してから全然外食には行けていないのですが…早く収束してくれー!

何気に空港も近い

これも後から知りましたが、空港も近いです。仙台駅から快速で17分で着きます。空港といえば羽田・成田まで1〜2時間という感覚だったので、近くて驚きました。コロナが落ち着いたら、飛行機で旅に出るが楽しみです。

画像4

東京圏からの移住支援金100万円

最近は各市町村で移住支援金が盛り上がってる印象ですが、仙台市にもあります。各種条件は下記ページをご覧ください。

自分としては「支援金があるから移住を決める」ということはありませんが、実際に移住するとなるとお金がかかることは事実なので、このような制度があると非常にありがたいですね。

下記のページ内のPDFに、移住支援事業を実施している全国の都道府県・市町村がまとまっています。

移住してよかった

今の時点での感想は、移住して本当によかったです。毎日何回も妻と「移住してよかったね」と言いながら過ごしています。朝起きてコーヒーを淹れる時間、仕事の合間に河原を散歩する時間、週末に街を散策する時間、それぞれに楽しみがあります。まったく不便がないわけではありませんが、それらも含め、総合的な満足感は非常に高いです。

そして、働く場所の自由を許容してくれる職場・同僚のみなさまには感謝しかありません。社内での手続きは、周りへの共有と社員情報の変更くらいで、実質的にはほぼ何もありませんでした。「本人の負担なしで移住オペレーションが完結するってめちゃくちゃすごいな…」と改めて感じました。

自分の体験が参考になれば嬉しいです!もしご質問などあれば、各種SNSアカウントからDM・メンションどうぞ。
Twitter
Facebook
LinkedIn

ありがとうございます。書籍代に使ったり、僕の周りの人が少し幸せになる使い道を考えたいと思います。