見出し画像

週末の過ごし方

おはようございます。
一週間の仕事を終えて週末土曜日がやってきました。
今日は土日の子供達との過ごし方について少しお話ししていきたいと思います。


土曜日1日の始まりは…

今朝はいつもより遅く起きてしまいました。
週末でも平日と同様の時間(6時頃)に起きるように心がけているのですが、昨晩少し夜更かししてしまい、そのままソファで寝落ち…
起きたら4時頃だったので、そのまま起きていようかと思いました。
がしかし睡眠の質があまりも悪かったので、お風呂に入り一度温まった身体で布団へ直行。
5時から6時までの1時間睡眠をとるつもりが、起きたのが8時半…
朝から自己肯定感マイナススタートでした。

朝からのルーティーン

さて、そんな最悪な始まりを迎えた週末土曜日の朝でしたが、そこからなんとか挽回しようと、休みの日に必ず行っているランニングに行ってきました!
今日は午後から家族との予定が入っているので、いつもは30分間ランニングをしているのですが、短縮して20分。
寝坊したからといって走りに行かない日ほど後悔する1日の過ごし方はありません。
最近は身体が朝のランニングを欲するくらいになり、定着しつつあります。
朝の日光を身体中に浴びて、1km大体6分ペースで走っていますが、今日は5分20秒。
だんだん調子が上がってくる自分を感じることで朝の寝坊も挽回しつつあります!!

午前中は自分時間確保

ランニングが終わると帰宅後すぐにトーストセット。
焼き上がるまでにシャワーをしてしまう!
夜更かし後に入ったお風呂がまだ暖かかったのでそのまま湯船に浸かり、少しぼーっとリラックスしてから朝食。
子供達はすでに食べ終わっていたので、一人で食パン2枚とお餅を入れておしるこを食べました。
今日は午前中自分時間を確保できるよう昨晩のうちに妻に話をしていたので、朝食後は近所の図書館でNOTEを更新中です!

この後のスケジュール

もう10:50!!
午前が終わる!!焦りながらも、午前中に自分のしたいことを詰め込んで、1日の充実度を向上させます!!
この後は趣味であるDJの音楽編集、読書をして知識増加などなど、好きな事に時間を当てたいと思います。
午後の予定は…隣町にある子供が遊べる施設へ行こうと思います!!
そこにはたくさんの遊び道具やおもちゃや広場があり、子供達は一日中時間を過ごすことが出来る無料の施設です!
年末年始に散財した為、コストのかからない遊び方ということで妻から子供達に提案したところ、『いきたい、いきたい!!』とのこと。w

その後は??

恐らく夕方頃までその施設で遊び、帰宅は夕方頃になるかと思います。
帰宅してからはお風呂入れてご飯作って(子供達はテレビに夢中になるであろう)歯磨きして20時には就寝…したいですが、必ず21時は過ぎてしまうのです。
皆さんはお子様たち何時頃就寝させていますでしょうか?
子供の睡眠は非常に大事と聞きます。
また、寝る前のテレビ(携帯ゲームのブルーライトなど)は睡眠の質を下げるので良くないと聞きます。
そんな生活を送っているせいで朝の子供達のイライラに繋がるのでしょうか。
ぜひ皆さんの週末の家族との過ごし方、夕方から就寝にかけてのルーティーンなどありましたらお聞かせいただきたいなと思う次第です。

ご挨拶

それでは、今日1日が皆さんにとって掛け替えのない最高な1日になりますように。(夜は自分時間を確保できるように、20時には就寝できますように)

最後までお読みいただき本当にありがとうございます!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?