かめ。

film&digital.

かめ。

film&digital.

最近の記事

ポジバルブ多重露光チャレンジ(provia 100f作例)

フィルム値上げの話題などどこ吹く風。最近急にポジ(リバーサル)フィルムでの撮影に凝り始めた僕です。今回は前回の「魚眼ポジ夜景チャレンジ」に続く、「ポジバルブ多重露光チャレンジ」をお送りします。 まずは何も言わず見出し画像の全体を見て欲しい。鳥居のすぐそばで上がっている花火と空中高くで上がっている花火はそれぞれ別々のタイミングで打ち上がった物である。 デジカメで花火を撮影したことのある人なら分かると思うが、花火撮影では一発の花火が上がり始めてから閉じるまでをバルブ(押してい

    • 魚眼ポジ夜景チャレンジ(provia100f作例)

      前回のフィルム夜景記事の続き。今回は35mmフィルム(provia100f)に古い魚眼レンズ(sigma 15mm/f2.8)で沢山撮った。 まずは広島のカメクラご用達(要出典)のカメラのサエダ横の歩道橋からレーザービーム。 広島市内でレーザービーム撮る時は大体ここ。実家のような安心感。 私立・死んでもタテヨコ両方撮っとけ高校の出身なので、縦位置でも。魚眼らしいインパクトはこっちの方があるなぁ。 そしてポジはやっぱり原板が一番綺麗。デーライトフィルムなのでホワイトバラン

      • ハッセルぶらっと撮影記(フィルム夜景)

        すげー久々のnoteカキカキ。noteの目的が写真のアーカイブなので、一年の終わりに今年撮った写真をまとめておこう(一部去年の冬もあり)。以下は全てハッセルブラッド503cxで撮ったフィルム夜景の写真。 広島の黄金山にて。確かSonnar CF180mm f4で撮った気がする。これ撮ってからフィルム夜景にハマった。ネガから反転させた時の感動と言ったら…流石タングステンフィルムって感じ。 いや写ってる光はほぼLEDだろうけど。6×6から上下トリミング。 使ったフィルターはケ

        • goopassレンタル機材作例(Voigtlander APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical VM)

          少し前にSONYのEマウントシステムを全て手放し、本格的にライカMマウントシステムに移行した。コロナで外出も減り、日々の記録に望遠やマクロ、高性能AFって要らないよなー、てか今持ってる機材全部売ったらM10-Pに手が届くじゃん…とか考えてたら、気がついたら枕元にあった。きっとサンタさんの仕業。この1年間良い子過ぎたに違いない。 ただ手持ちのレンズがM3用のオールドレンズだけで心許ないので、出来れば現代的な設計で普通に写るやつも欲しいと思い、ただ今レンタルサービスのgoopa

        ポジバルブ多重露光チャレンジ(provia 100f作例)

          レンズフードって凄いなって(ローライコードⅣ×Provia100f作例)

          新しくローライコードのレンズフードを手に入れたのでproviaを詰めて家の周りで試し撮り。ローライコードを手に入れてすぐの試写では「逆光に弱いしネガも何かシラったけるなぁ」と思ってたけど完全にフードしてないせいだった。ごめんなさい。現代のレンズと違って古いカメラは遮光が大事。 今回ポジで撮ってみて、このサイズで中判でこんなに撮れるなんてもしかしてヤバいカメラなのでは?と印象が180°ぐるりしました。 まとめ:みんなローライコード良いよ。おすすめ。レンズフードはしようね。

          レンズフードって凄いなって(ローライコードⅣ×Provia100f作例)

          ハッセルぶらっと撮影記(PRO400H)

          ダジャレタイトル。我ながらスベってる。 年末に広島市内をハッセルにPRO400H入れてぶらっと撮り歩いたのでその作例を。レンズはプラナー80mm f2.8で。最初の1、2枚は間違えてEV値を見て(iso100の設定で)撮ってしまったので、仕方なく-1減感前提でiso200で残りを撮った。でも意外となんともない。さすがプロ用ネガフィルム。 まとめ:誰かPRO400H定価で恵んでください。

          ハッセルぶらっと撮影記(PRO400H)

          ローライコード試し撮り(PRO 160NS作例)

          ローライコード二本目。この時はまだこのジャンク品が本当に動くかどうか半信半疑だったので、シャッタースピードや絞りを変えながら同じ構図で撮ったりしてる。なので何枚か被りがある。 ローライコードのシャッターに慣れないせいで微ブレを連発してしまった二本目でした。 でもこの「一見ピント合ってるんだけど拡大するとブレてた」っていうのは、デジカメでも高画素機とか特有の現象なので、それだけ中判フィルムの画が高精細という証とも言えると思う。知らんけど。 次はハッセルのこと書きたい。

          ローライコード試し撮り(PRO 160NS作例)

          中判フィルムカメラ始めました(ローライコードⅣ+PRO160NS作例)

          ブログめんどくさくて更新止まってたけど、年内に何かしら残しときたくてnoteで写真だけ垂れ流すことにした。 結構前のことになるけど、初めての中判フィルムカメラとしてローライコードⅣを購入したのでそのファーストロールを。フィルムはPRO160NS。 もう年の瀬ですが写真は7月のものです… この後色々(省略)あってハッセルブラッドにまで手を出して、リバーサルやモノクロなど色々撮って遊んでるけど、中判フィルムめちゃくちゃ楽しい。2021年後半はずっと中判ばっかりだった。 フィルム

          中判フィルムカメラ始めました(ローライコードⅣ+PRO160NS作例)