マガジンのカバー画像

バスケの「ゲーム理解度」を高めるための記事

11
アルバルク東京アカデミーの「バスケnote」から、「バスケとはどんなゲームか」について考える記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#コーチング

シュートの理想的な軌道

「シュートは高めに打った方が入りやすい」ということは、よく聞くのではないかと思います。 …

バックカットの「狙い目」 - オフェンスに欠かせない戦術の知識

今回は、バックカットの狙い目について紹介していきます。 この記事の内容はYouTube動画でも…

「狙いのあるボール運び」をするために知るべきこと

「ボール運び」とは、ボールを相手から奪い取ってから、シュートのために都合のよい位置までボ…

「バスケ選手の競技力」を構成する4つの能力

バスケはとても複雑なゲームなので、あまり1つの要素にこだわり過ぎると、ゲームに必要な要素…

シュートは「レイアップと3ポイント」を優先するべき理由

今回は、バスケは「レイアップと3ポイント」を優先するべきゲームであるという考え方ついて紹…

リバウンドは本数ではなく「獲得率」を見るべき

次の2チームが試合をしたとして、オフェンスリバウンドで優ったのはどちらでしょうか? その…

ディフェンスの「3つの強み」 - ディフェンスIQの基礎

バスケはたくさん点が入るゲームですから、ディフェンスの立場からすれば、守り切ることが難しいと言えます。 それでもディフェンスが成功する時があるのは、なぜでしょうか。 今回は、バスケにおけるディフェンスが持つ「強み」について紹介します。 これらの強みをよく理解してプレーすることで、オフェンスの優位性を打ち消して、得点を与えずにボールを奪い返す回数を増やすことができるはずです。 前回はオフェンスの強みについて紹介しましたので、まだの方はこちらもご覧ください。 #1 ディフェ

オフェンスの「5つの強み」 - オフェンスIQの基礎

バスケはたくさん点が入るゲームですが、得点できる時と、できない時があります。 得点できる…

バスケを3つの争点の「サイクル」として観る

前回の投稿では、「バスケの3つの争点」という考え方を紹介しました。 今回は、3つの争点の「…

バスケの勝敗は「3つの争点」で決まる

バスケはシュートだけが重要なゲームではありません。 バスケの勝敗は、大きく分けると3つの争…