推しの話をしようか

こんにちは。
今日は歴代の推しを紹介したいと思います。

私は小学生から漫画やアニメを嗜んでいますが、
当然ながら(?)これまで数々の『推し』ができていました。
ざっくり、ハマったジャンル順に。
※めちゃくちゃ長文


①幽遊白書:蔵馬
小学校高学年の頃に幽白にハマり、自分のお小遣いで漫画(完全版)を買い揃え、アニメは全部視聴、キャラソンのCDを購入、ガチャガチャで妖狐蔵馬が出るまで回し続けたことも。(ガチャガチャでいくら使ったかわからない)
~ちなみにここから腐の扉が開きました~

②エヴァ:カヲル
幽白が落ち着いてきた頃にエヴァにハマり、単行本を購入→アニメを視聴→コンビニ等に売っていたフィギュアを買い揃える→月刊誌(ヤングエース的な)を購読etc...
貞本エヴァのカヲルが好きで好きでそれはもうカヲルを推してました。
両親がガンダム好きなのですが、私がエヴァのフィギュアを買っていたら父に「お前とは分かり合えない」と言われたことも笑(私はガンダムも普通に好き)

③HUNTER×HUNTER:クラピカ
幽白の後にエヴァを挟んでからまた戻ってきた感。
初見からクラピカを推してました。蔵馬と似た雰囲気で顔がいい、なんか昔から穏やかな感じのイケメンが好きだった気がします。

④銀魂:沖田総悟
声優沼のきっかけはココ。
銀魂は母もどっぷりハマっていて、当時(小6)ものすごい量のグッズを買っていました(母が)。
母がなぜか真選組と高杉のコスプレ衣装を買ったので学校に真選組の格好をしていった黒歴史…
さらにその日に卒業アルバムの写真撮影があり、真選組のコスプレで撮るのはさすがにアレだったため上を脱いで撮ってもらったら、『普段から白いブラウス(ワイシャツがなかったのでブラウス)を着ている女』みたいになってしまった…

④REBORN!:ディーノ
リボーンに関してはディーノか骸か悩むところですが、顔が好きだったのでディーノを笑
リボーンも単行本→アニメ→リボコンDVD→各種ガチャガチャ(マジでいくら使ったか記憶にないくらい使った)→キャラソンCDetc…
ボンゴレリングやらアルコバレーノのおしゃぶりやら、グッズに溢れていた時代です。大量のリングをペンケースにつけていた黒歴史…

⑤進撃:エルヴィンとジャン
ここはどっちも推してます。
エルヴィンの腕のときは泣いたしジャンは初期がめちゃくちゃ可愛かった(愛)

⑥弱ペダ:東堂尽八
も〜〜〜これは最高に東堂尽八してました。
Twitterでも何かあると東堂尽八とつぶやくレベル。もう生活の一部。
巻ちゃんという存在がいたから東堂尽八という存在がより輝けたんだと思います。
弱ペダも単行本→アニメ→各種グッズ(一番くじでいくら使ったかわからん)→各種本()etc…
朝から晩までずっっっっと東堂のこと考えてた(当時高校生)

⑦刀剣乱舞:へし切長谷部
とうらぶは出始めしかまともに追えませんでしたが、とにかく長谷部のルックスに落ちました。
(とうらぶ好きな友達には「あるとが長谷部好きなのめちゃくちゃわかる」って言われる)

⑧ディアラバ:逆巻シュウ
長男キャラ大好きなんですよ…
しかもCV.鳥海浩輔。もともと鳥さんは好きでしたが、ディアラバで一気に鳥さん沼にドボンして沈みました。
服を着たまま湯船に浸かるシーンは笑ってしまいましたが笑

⑨呪術廻戦:五条悟
まだハマってから浅いのでそこまで語れませんが、顔がいい。まず顔がいい。

⑩花より男子:花沢類
え?今更ハマるの??って感じですが、どっぷりハマりました。
単行本→実写ドラマ(映画や番外編も視聴済)→アニメetc…
私は当て馬ポジションが好きなので、花沢類がドンピシャでした。(F4みんな好きだけど)
報われない恋愛ばかりだけどそれがいい(切ない…)


めちゃめちゃ長くなるのでとりあえず10個に絞りました。
もちろんここに書いてないだけで他にも色々見てきましたが、推してるのはこんな感じです。
書き出してみて『色素薄い系が好き』『気怠げor面倒見がいいのが好き』『顔がいい』っていうのがわかりますね笑

多分東堂尽八にかけたお金と時間がダントツです。
ラスクラに命かけてました(お前がかよ)


社会人になって激務だったのでしばらくオタクできませんでしたが、子育てもだいぶ慣れてきたのでまたオタク活動し始めようかな〜と思っているところです。
何か面白いアニメがあったら教えてください!


それではノシ

この記事が参加している募集

#私の推しキャラ

5,399件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?