見出し画像

鎌倉浄妙寺&石釜ガーデンテラス

以前尋ねた鎌倉の紹介です。

鎌倉五山第五位の寺格を持つ臨済宗の浄妙寺。
中興開基は足利尊氏の父貞氏で没後当寺に葬られており、境内は国指定史跡になっています。


寺の東の山に鎌足稲荷と呼ばれる祠があります。

ここは大化の改新の立役者藤原鎌足が鹿島神宮に参詣に向かう途中、夢のお告げに従って鎌槍を埋めた場所と言われています。

1500年代に僧が一同に茶を喫した喜泉庵があり、平成三年に復興しました。庭園は杉苔を主とした枯山水で喜泉庵では抹茶をいただけます🍵

浄妙寺の境内を抜けて行くと石窯ガーデンテラスがあります。和の世界から一転してイングリッシュガーデンの中に洋館が現れます。
庭を手がけているのはニコラス・レナハンさん
ニコラスさんのお薦めの宿根草やガーデングッズも販売しています。

人気なのはアフタヌーンティーセットでなぜかこのメニューは10時から注文でき昼頃には品切れになっていました。
アフタヌーンティーではないのね?と思いながら普通のランチを頼みましたが、これが大正解!鎌倉野菜をふんだんに使った魚料理…その日はスズキのポワレでした。

さつまいものポタージュも、スズキと付け合わせの野菜、エビ、ホタテ全て美味しかったです。
テラス席は広くて庭が見渡せます。手作りパンも販売していました。


鎌倉は塩害がひどいと聞いていましたが、やはり半分枯れた木も所々に見られました。 

季節ごとに変化するイングリッシュガーデンをまた見てみたいです🌿
今度はアフタヌーンティーで🍽




#おいしいお店

#このお店が好きなわけ

#一度は行ってみたいお店

#イングリッシュガーデン

#ニコラス・レナハン

#浄妙寺

この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,609件

#イチオシのおいしい一品

6,383件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?