見出し画像

SHARE PLACE HARUMI FLAG -シェア型賃貸住宅のすすめ-


+++++


2月から、"SHARE PLACE HARUMI FLAG"の住民になりました。
初めてのシェアハウスライフ。
住みながら日々感じているこの物件の魅力を、
ありのまま詰め込んでご紹介します。

※この投稿はSHARE PLACE HARUMI FLAGにおける
エディター活動の一環として執筆したものです。

+++++




シェア型賃貸住宅という暮らし


SHARE PLACEとは、
株式会社リビタが運営しているシェア型賃貸住宅のこと。

シェアハウスというと、一軒家での共同生活を思い浮かべますよね。
「知らない人と一緒に暮らすのはちょっと・・・」
という声も耳にしますが、シェア型賃貸住宅は一味違います。

言うなれば、
"住んでいるマンションに、住人だけが利用できる豪華な共用部がある"
というイメージでしょうか。

普通のマンションと同様、個人の部屋はあります。
それに加えて、広いラウンジや大型キッチン、シアタールーム、大浴場、フィットネスジム、ワークスペースなどの利用もできるのです。
(※共用部は物件によって異なります。)


SHARE PLACEのコンセプト


"おかえりがある、ひとり暮らし。"

これはSHARE PLACEのコンセプトワード。

仕事や勉強に集中できる空間も、人や環境から受ける刺激も、寛ぎもある。
プライベートな時間も、人との繋がりも、両方を大切にできる家。

一人暮らしでは実現が難しい、充実した暮らしが叶います。

新しい街 HARUMI FLAG

HARUMI FLAGは東京湾岸エリア 晴海にあり、
2020年東京オリンピック・パラリンピックの選手村跡地にできた新しい街。

大型商業施設やコワーキングスペース、
カフェや広場が併設されている公園など便利で豊かな施設もあり、
必要なものは街の中ですべて揃うという
"ALL IN TOWN"。

三方が海に囲まれており、緑も豊かで開放感のあるロケーション。

広々とした道は歩いているだけで気持ちが良いです。

近くの緑道
(日中はもちろん、夜景が美しい夜の散歩も最高)
マンションを出てすぐの通り

あまりの居心地の良さに籠りがちな私は、
東京へ引っ越して来る前にリストアップした
"行きたいお店"や"やりたいこと"が全く手つかずのまま。

でも、ここにいるだけで幸せなんです、本当に。

"新しい街に住む"というのも貴重な経験で、
日ごとに景色を変えながら活気づいていく様子を見ていられるのが
ささやかな楽しみでもあります。

至る所にある道しるべがかわいい…!


物件情報

SHARE PLACE HARUMI FLAG は、
2024年2月1日にオープンした出来立てホヤホヤのシェアハウス。

総室数は114室で、ワンルームタイプの個室借りと
ユニットタイプのまとめ借りがあります。

ワンルームタイプのお部屋の広さは25.16㎡~27.35㎡。
個室内にはシャワー、トイレ、独立洗面台とシンクがあります。

ユニットタイプは法人契約のみ対象。
個室は10㎡とコンパクトですが、
ユニット内共用部もあり必要なものは一通り揃っています。

公共交通機関へのアクセスは、
都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅(A3a出口利用)から徒歩16分、
都営バス「はるみらい前」停留所から徒歩3分、
東京BRT「はるみらい」停留所から徒歩3分。

勝どき駅まで歩くのは少々遠い…ですが、
東京BRTを利用すれば新橋までの所要時間が約10分。
都営バスは主要な場所までの便が頻繁に出ているので、
今のところ不便さは感じていません。


ここでしか得られないもの:人との繋がり

人との繋がりは、人生を豊かに、鮮やかにしてくれるもの。

ここで暮らすのは、年齢も、仕事も、価値観も、なにもかもが様々で、
本来であれば交わることのない人たちです。
そんな皆と毎日挨拶を交わし、お互いを知り合う。

ラウンジに居れば、笑っていられる時間が増えます。

急遽始まった飲み会

なんてことない話もするし、
自分が興味のある分野に精通している人がいたり、
ビジネスチャンスが広がる人もいる。

知らない世界をたくさん覗ける。

食卓はお裾分けの品々でいつのまにかいっぱいになっていて、
美味しいものが沢山食べられる。
色んなお酒も楽しめる。

出来立て炊き込みご飯のお裾分け♡
夜更けに振る舞われるエシレバターの明太パスタ…

連日深夜まで話し込んでしまうから、寝不足になることもしばしば。

大好きな人が、大好きな思い出が、どんどん増えていく。
そんな愛おしい毎日です。

ここでしか得られないもの:豊かな設備

ひとり暮らしだからと諦めたはずの豊かさが、
ここでは味わえるかもしれません。

SHARE PLACE HARUMI FLAGで活用できる設備をご紹介しましょう。

♦ワークスペース
リモートワークが増えつつある昨今。
2フロアに分かれている共有ラウンジには、
様々なタイプの座席が用意されています。

別棟に移動すれば、
個室や会議室も備わる開放的な空間のワークスペースも利用可能。

カフェやコワーキングスペースまで足を延ばさずとも、
仕事や勉強に集中して取り組める空間があります。

♦キッチン
基本的な調理器具や食器、カトラリーをはじめ、
炊飯器、電子レンジ、オーブン、魚焼きグリル、トースター、コーヒーメーカー、電気ケトル、ブレンダー、ホットプレートなどのラインナップが充実。
広々使え、拘りの家電が揃うキッチンです。

週7回清掃業者が入るので、
水回りやごみ箱にストレスを抱えることなく
料理や食事を楽しむことが出来ます。

♦シアタールーム
ラウンジの一角に、
無料で映像作品を鑑賞できるシアタールームがひとつ。

加えて、別棟には音響が優れたシアタールーム(有料)も。
食事をしながら、お酒をのみながらと様々なスタイルで映像鑑賞を楽しむことができます。

大浴場
ホテルライクでシックなデザインの大浴場は、
日々の疲れを癒す極上の空間。
朝も夜も利用可能。(営業時間 6:00~10:00/17:00~0:00)
大浴場がある物件はとても珍しく、
毎日旅行気分を味わえる贅沢な設備です。

フィットネスジム
こちらも珍しく有難いマンション内フィットネスジム。
暑い夏も、寒い冬も、花粉が酷い春や秋も、心に余計な負荷をかけずに体を動かすことが出来ます。

有酸素ゾーン
(トレッドミル3台、バイク1台、クロストレーナー1台)
ストレッチゾーン
筋トレマシンゾーン

♦パーティールーム
パーティーやイベントに利用できる広いスペース(有料)。
皆がラウンジで仕事をしている平日昼間の来客時や、
大人数の訪問がある際に活用できます。

♦シェアサイクル・カーシェア
駐輪場には6時間無料で利用できる自転車が5台設置されています。

駐輪場内のシェアサイクルゾーン

ドコモのバイクシェアポートも周囲に多くあるので、
電動や乗り捨てする必要の有無、使用時間などの用途別に選ぶのが良さそう。

駐車場にはカーシェアが2台(有料)設置されています。

三井のカーシェア careco

月会費無料のプランもあるので、予約が空いていれば
その場で気軽にレンタルが可能。
ステーションがマンションの敷地内にあるため、
レンタカーショップまで出向く必要がないのも嬉しいポイント。


自分で選ぶ繋がり方

共用部が充実している分、人と関わる機会は多いです。
それは、面倒ごとやストレスも同じく増える可能性があるということ。

でも、繋がり方は自分で選べます。

1人で過ごしたい時は部屋にいればいいし、
イヤホンで音楽を聴きながら料理をしたり、
映画を観ながら食事をしてもいい。

誰かと話したくなった時、気まぐれで声をかけてみるのもいい。

そんな風にみんな、自分のペースで気ままに暮らしています。
だからとっても居心地が良いのです。

おわりに

今回は、私の主観的感想を交えながら、
"シェア型賃貸住宅"で暮らす良さ、
"SHARE PLACE HARUMI FLAG" の魅力をお伝えしました。

ここでしか得られない貴重な出会いや経験が多すぎて、
私はもう、これらを知らない人生なんて考えられない。

本当に本当に、多くの人にこの選択肢を知ってほしい。
心からそう思います。

これから"SHARE PLACE HARUMI FLAG"での日常を
Instagramでも発信していくので、よければ覗いてみてください。

"SHARE PLACE HARUMI FLAG"にも、是非、遊びに。
いや、住まいに!
いらしてください。お待ちしています。


物件HP: https://www.share-place.com/project/harumi-flag/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?