見出し画像

スライム作り

実験好きのアキラ。彼にピッタリのお気に入りの図鑑!! ジャーン!!!

画像1

この図鑑、マジックショーの様なワクワク実験がいっばいです。

画像2

昨日は「スライムを作りたーい!」とのことで、お買い物に行ってもらいました。100均とドラックストアで全て揃いました。


ホウ砂を買う時、50g(580円)にするか、500g(780円)にするか悩むアキラ。

「一回につき8g必要だから小さいので、えーっと、何回できるかなぁ?」


と考える。こういう時「10秒以内に答えて!10、9、8、7、・・・・」と早く計算するようカウントしてあげる。

この方法は、夏に大阪から遊びに来てくれたパイロットのよっちゃん(24歳)が子供たちにやっていた。学生時代に家庭教師をしていた、よっちゃんは子供に教えたり考えさせるのがとても上手い。まさに遊びながら学ばせるのだ!

「6回できるから、小さいのでいいかな? でも200円しか違わないのに、大きいのは60回もできる!(←正確には62回だけどね))」

(結局ママが買うのですが)大きい方に決めました!


こちらの購入品(洗濯のり、ほう砂、プラカップ)と、

画像3

お姉ちゃんのキラキラのラメをお借りして、

画像4

材料を混ぜ混ぜして〜
これでもかぁというぐらい混ぜ混ぜして〜

画像5

ジャ〜ン!!
色々な色のスライムができました♪

画像6

画像7

そしてスライムの中に手を入れて持ち上げてみる♪ うん、面白い!!

画像8

そして何と、磁石に引き寄せられて上へ上へと登って行くスライム⬆️

画像9

磁石にくっついたり、右へ左へと磁石の方へグニョグニョと動きます。動画を撮ってみました♪

スライムに何かが混ぜられています!!
さて何でしょう???
考えてみて下さいね!(答えは下の方に)

ちなみにパパにこちらの動画を見せると、
「アキラ、早く散髪行った方がいいなぁ!」
(パパ、反応するところ〝そこ〟ですか?笑)

スライム作り、お楽しみ様でした(*´▽`*)❀💗


答えは↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

ホッカイロの中身( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

でした〜🎶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?