見出し画像

クラシックギターとフラメンコギターの違い。見分けるポイントを紹介。

ギターにはいろいろな種類があり、アコースティックギターという括りの中にもいろいろなギターがあります。

前回、フォークギターとガットギターの違いについて書きました。


しかし、ガットギターにも種類があります。
というわけで、ガットギターの中でもパッと見ると同じように見えるが実は種類が違う「クラシックギター」と「フラメンコギター」の違いを書いていきます。

ナイロン弦を使っているギターはクラシックギター?

前回、フォークギターとガットギターの違いを書きました。
大きな違いはスチール弦をつかっているのかナイロン弦をつかっているのかでした。

じゃあ、ナイロン弦を使っているギター=クラシックギターなのかといったらそうではありません。

フラメンコギターもナイロン弦を使っています。

同じナイロン弦だけど音がかなり違う?

クラシックギターとフラメンコギターはおなじようなナイロン弦を使っていますが、音はかなり違います。

簡単に言うとクラシックギターが柔らかくて湿った音、フラメンコギターが硬くて乾いた音がします。

どうして音が違うのか?

クラシックギターは側板(サイド)と裏板(バック)にローズウッドやハカランダなどの木材が使われており、丸くふくよかな音がでます。

対してフラメンコギターは軽いシープレスと呼ばれる糸杉が使われているため明るくて歯切れの良いする鋭い音がでます。

使われている木材が違うため、音の鳴りがかなり変わってくるんですね。

クラシックギターとフラメンコギターの見分け方

クラシックギターとフラメンコギターはパッっと見た感じ同じに見えます。
というかほとんどおなじで見分けがつきにくいです。

フラメンコギターの表面にはゴルペ板といわれる保護板が取り付けられています。それが簡単に見分ける唯一の場所かもしれません。

右がフラメンコギター、左がクラシックギター

画像1

ちなみにどちらもヤマハ製でまったく見分けがつきません(笑)
フラメンコギターには「透明」の保護板(シート?)がサウンドホール周りに張ってありますね。唯一の目印が透明って(笑)

見た目はそっくりですが、音はぜんぜん違います。
そしてのびたはフラメンコギターの音が大好きです。

あの乾いた音・・・とっても攻撃的でかっこいいです。

そして昔の話ですがフラメンコギターが欲しいと思ってたのに、間違ってクラシックギターを買ってしまいました。。。

そのため、クラシックギターでなんとかフラメンコギターの音を出そうと四苦八苦することになったのでした。。。

・・・次回の日記は財政難からフラメンコギターを買わずに"改造""機材”を使ってフラメンコギターの音を追い求める「フラメンコギターへの道」に続きます。。。

良ければサポートをお願いします^^もっとクオリティーの高い動画を提供していきたいと思っています。よろしお願いいたします!