見出し画像

トイレはどっちに入るの?

戸籍訂正済トランスジェンダーの新井光です。詳しいプロフ記事はこちら

トイレはどっちにいくの?

みなさんは、外出先でトイレに入るときに何の抵抗もなく、ちゅうちょもなく、問題も感じずにそれぞれの性別のトイレを利用していると思う。

しかし、僕らトランスジェンダー(身体的な性別と性自認が一致しない人)当事者は外出先でトイレに入ろうとするときにちゅうちょしたり、抵抗感を持つことが多い。今回の記事では、トランスジェンダーがトイレを使うときの葛藤や感じている不便などについて、僕の例も使って書いていきたい。



■トランスジェンダーがトイレを使うときの葛藤

僕は女性で生まれて性自認は男なので、男性トイレに入りたいと思う。しかし、ホルモン治療をする前は、見た目はボーイッシュな女の子だったから、女子トイレでも男子トイレでも、入ると少し違和感がある目で見られたり、注意を受けたりしたこともあった。どちらに入るのも微妙な状態だった。
小学生のころは、学校では一度もトイレにはいかなかった。というよりも、抵抗感があり行けなかったのだ。女性特有の連れションも嫌だったし、女子トイレに入ること自体が嫌だったので、膀胱炎や便秘になったりした。そういう健康上の問題はしょっちゅう起こっていたように思う。

大人になってホルモン治療をするようになってからは、パス度が高くなって(*見た目が性自認と近くなって、周囲からみても生物学上の性別・戸籍上の性別がわからない状態を指す。反対に、パス度が低いことを「リードされる」といって、生物学上の性別を見抜かれる・バレる状態を指す)いったから、性別訂正の過渡期でもトイレ問題には困ることは減ってきた。

ただ、「男女どっちのトイレに入るの?」ということはよく聞かれたので、世の関心は高い問題なんだろうし、男女別のものの代表がトイレなんだろうなと思う。

■TOTOさんが行っている取り組み

今は男女分かれているトイレとは別で、誰でもトイレ的な位置づけで、身障者用トイレ・多機能トイレがあるし、増えてきたように感じる。僕もよく使っている。

トイレメーカー最大手のTOTOさんが、セクシュアルマイノリティ当事者が気兼ねなく使えるトイレを考えてくださっている。取り組み内容としてはこちら。

TOTOさんとLGBT総合研究所がとった、当事者へのアンケートでは、

・トイレに入る際に周囲の視線が気になる
・トイレに入る際の周囲からの注意や指摘が気になる
・男女別のトイレしかなくてその選択に困る

ということを3割以上の当事者が回答している。やはり、見られることがすごく気になるということだ。


■ちょっとずれてる、的外れな対応

こういう動きは非常にありがたいのだが、ちょっとずれた対策がたまに起こる。例えば、「レインボーのマークを付けたトイレにする」とか、「ジェンダーレストイレ」「レインボートイレ」みたいなネーミングにしてしまうとか。はっきりいって、こういう動きは要らないw
僕らの苦悩を全く理解していないし、伝わっていないからだ。性別を問わず使っていいですよ、というアピールのつもりなんだろうが、まったく的外れなのである。
そういうネーミングのトイレを使うことで、周りからは「あの人はLGBTQの人か」と見られてしまう。いわゆる公開処刑的なことにあたるからだ。
お風呂問題でも同じような事象が、たまに起こっているので、それはまた別の記事にしたい。

男女の別がないようなトイレが早くできることを祈るばかりだ。
男女の区別がなくなることによる弊害は何かを考えることが、次の課題だと思う。


■トランスジェンダー当事者のトイレの使い方

外出先でトイレを使うことに対して、トランスジェンダー当事者は高いストレスを感じている。僕は外科的な手術として男性器はつけていないので、立って用を足すことはできないので、常に男性用の個室を利用している。このことに対して僕はストレスがないけど、ストレスを感じる当事者もいるのだ。

FTM(肉体:女性、性自認:男性)で、立ちションをすることができない人のために、いわゆる立ちショングッツ的なものが存在する。サポーターのように立ってすることを助けてくれる便利グッツを使っている当事者もいる。
MTF(肉体:男性、性自認:女性)の場合は、また違った苦悩があるのだろうと思う。

TOTOさんをはじめ、様々な企業や学校・自治体が協力をしてくれようとしているが、課題はまだまだたくさんあるので、当事者の声や要望をもっとしっかりと聴いてほしいものだ。


■この記事についてのラジオ放送はこちら



【新井光の発信いろいろ】
☆Twitter 
 https://twitter.com/ftm_hikaru
☆standFM 
 https://stand.fm/channels/601415fd2b4a4592fede26ae
☆LINE公式 
 https://line.me/R/ti/p/%40925isvzw

最後までお読みいただき、ありがとうございます!何かピンときた方や、何らかの形でLGBTQの支援をしたい、ALLYになりたい!けど何をしたらいいかわからないという方はぜひサポートをお願いいたします!ALLYESの活動資金とさせていただきます🌈