見出し画像

iPadで人生変わった

こんばんは。
久しぶりの投稿です。
約1年前、iPad無印を購入しましたが現在はiPad Air(第5世代)を使用しています。

理由は子どもにAppleペンシルの先端を投げられたりしたからです。
ペンシルだけ変えればよかったのですが、せっかくなのでiPad Airに変えて、ペンシルを本体にくっつけて充電したいと欲望に勝てませんでした。

そんな私が1年iPadを使用して劇的に生活が変わった事をまとめてみました。


ノートを買わなくなった


どの雑誌やネットでもおすすめしていたGood notesを購入しました。
有料版は買い切りですが購入すると無限にノートが作れるところに魅力を感じて購入しました。

私は文房具が好きでノートも目的別に分けたいタイプだったので、紙のノートは何冊も持っていました。
それがGood notesに変えたところ、自宅で使用する紙のノートが0冊になりました。

本を読むことが増えた

最初はKindleで読んでいましたが、Kindle Unlimitedの契約をしました。

理由は本の購入価格が、Kindle Unlimitedの利用月額を超えたから。

最初は本を読むなら紙の本でしょって言うこだわりが抜けませんでした。
表紙を見た時のワクワク感
本を持った時の肌触り
本の厚みを確認した時のモチベーション
紙の本ならでは ですよね。

しかし子どもが生まれてから少し変化が起こりました。
1つは子どもの絵本を借りに市町村図書館に本を頻繁に通うようになった事
2つめは私が本を読んでいると子どもが本にちょっかいを出すようになった事
3つ目は子どもが夜中途覚醒してもすぐ対応できるように隣に常にいる時間が増えた事

紙の本に拘っていましたが、紙の本が読みたくなったら、図書館に行けばいいと、毎週通っていたら考えが変わっていました。
せっかく本を読んでいても子どもに邪魔されるし破かれるリスク高いしなかなか集中して読むことができませんでした。

電子書籍なら破かれる心配ないし、子どもが寝ている隣で読めるし(確実に目は悪くなった)
私のライフスタイルでは電子書籍の方が読書の時間をとりやすかったです。

勉強するかわからないような参考書もKindle Unlimitedならすぐ手に入ります!
これは飽き性の私にはよかった!
今は簿記を勉強しています📚

まだまだありますが、長くなってきたのでまた別の機会に書きます。

おまけ


買っても使わないかもしれないけど、欲しいって思う人は買った方がいいと思います。
色々できるので、自分なりの使い方が見つかると思います。
Apple pencilが登場してからは確実にできることが増えたし、今までやった事ない事をするのも楽しいです。
お絵描きとか
道具なくてもiPad1枚でできますよ😍⭐️

続きもありますので興味のある方はぜひこちらの記事もどうぞ💁‍♀️

最後まで見ていただきありがとうございます🥹

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?