見出し画像

おすすめコミュニティスペース

コミュニティマネジメント研修で参加者からおすすめの場所を教えていただきました。

行きたいなと思っている場所をリストアップします。

国立本店

ちょっと寄り道したい時、1冊の本と向き合いたい時、国立のことをもっと知りたいと思う時。
あなたのペースで過ごせる 新しい知に出会える空間です。
国立が好きな人、本が好きな人、人が好きな人。
いろいろな思いが集まる、街の「居場所」です。ようこそ国立本店へ。

画像2

人と知り合える図書館、ということでしょうか。あたたかそうな場所です。
国立ってどこだろう・・・東京ですね。場所は国立。
営業時間は午後のみ。13:00〜18:00。火水金土日。

画像5
画像4

TAKIVIVA

「焚火に集う 宿泊型ミーティング施設」
軽井沢にある焚き火型コミュニティスペースです。

いいなーこういうの。でもよほど気心の知れた仲間(あるいは知り合ったばかりの仲間)とじゃないと行けないですね。北海道にこういう場所作れないだろうか。

画像2
画像6

どこがく

鎌倉にある学び場。

はじまる学び場。
〜大人も子どもも遊ぶように学べる、隠れていない秘密基地〜
​大船駅前徒歩2分 新感覚コワーキングスペース

画像7

コンセプトが良いですね。決まった先生のいないオープンな学校。というイメージです。課題のない42Tokyoのような?
JR大船駅から徒歩2分。

画像6

こういうイベントも良いですね。ただ集まるだけではなく、能動的に語らう場を作る。

画像8




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?