見出し画像

かけ込みクリスマス🎄🎅福井イルミネーションスポット&私が行きたいところ(願望)

こんにちは、オールコネクトの広報です。
前回は長坂真護さんに関するnoteを公開しましたが、いかがでしょうか?
このnoteを読んでないよって方、せめてMAGOさんの作品に何らかの形で触れていただければ、それだけでも私は嬉しいです(note読んでもらえるともっと嬉しい…!)。

本日のnote記事はクリスマス直前企画。クリスマスといえばイルミネーションかなあ……という発想で、福井県のイルミネーションスポット3ヵ所をお届けしようと思います。あとは、私が個人的におすすめしたい(行きたい)スポットをご案内します。冬のお出かけの参考になれば嬉しいです⛄
それではご覧ください!!

福井イルミネーションスポット

■花の展示温室イルミネーション

引用元:ウォーカープラスイルミネーションガイドhttps://illumi.walkerplus.com/detail/ar0518e331982/

最初におすすめしたい福井のイルミネーションスポットは、坂井市にある福井県総合グリーンセンターのイルミネーション。
緑が広がる自然豊かな温室です。
そのときの季節に合わせた様々な種類の花が育てられている「花の展示温室」には、きれいなイルミネーションが期間限定で設置されます。時期によって変化する植物と光のコラボレーションにより、幻想的な空間が演出されています。
クリスマス、正月、バレンタインと、晩秋から冬にかけて、暖かな温室の中で違ったイルミネーションが楽しめるのも魅力です!!

【詳細】
電球数:
LED電球1万5000球
開催場所
:福井県総合グリーンセンター 花の展示温室(通称タマネギハウス)
開催日:2022年11月19日(土)~ 2023年2月14日(火)
※11/19(土)~ 12/25(日)クリスマス、1/5(木)~ 1/15(日)正月、1/25(水)~ 2/14(火)バレンタインと、シーズンに合わせたイルミネーションを展開。
※月曜休館(休日の場合は開館、翌平日休館)。
※年末年始2022年12月28日(水)~ 2023年1月4日(水)休館
開催時間:日没~21:00
予約:予約不要
料金:入場無料
電話番号:(メイン) 0776-67-0002 福井県総合グリーンセンター管理課(平日8:30~17:15、土日祝年末年始を除く)
住所:福井県坂井市丸岡町楽間15
交通アクセス:【電車】えちぜん鉄道勝山永平寺線松岡駅から徒歩30分 【車】北陸自動車道福井北JCTから約10分
駐車場:無料
公式サイト:関連サイトはこちら

■西日本最大! 越前焼『四千色の陶あかり』

引用元:福井県陶芸館 https://www.tougeikan.jp/aw2021.html

越前焼『陶あかり』が創り出す幻想的な光の空間。
夏に来館者が制作した約3,000個の手作りの陶あかりが、日本庭園を色鮮やかに染め上げて創り出すイルミネーションです。陶芸村でしか見られない温かみのある美しい世界を楽しむことが出来ます。

また、今年は新たに高さ2.5mの「大段飾り」や「短冊掛所」が設置されSNS映えする写真撮影にもおすすめです。2022年1月30日(日)まで、『陶あかりフォトコンテスト』が開催されており、Instagramから参加することが出来ます。素敵な投稿をした方の中から抽選で、任天堂プリペイドカードやAmazonギフトカードを始めとした、プレゼントがあるそうなのでぜひ参加してみてください。

【詳細】
開催場所:
福井県陶芸館
料金:有料(大人800円・高校生以下400円・未就学児無料)
開催日:2022年10月29日(土)~ 2023年1月29日(日)
※開催日は期間中の土・日曜・祝日(12月28日~1月4日は休み)。最終入場19:30。
開催時間:17:00~20:00
電話番号:(メイン)0778-32-2174 福井県陶芸館
住所:福井県丹生郡越前町小曽原120-61
交通アクセス:【車】「武生」IC・「鯖江」ICより約30分/「敦賀」ICより約50分【公共交通】JR武生駅・福鉄線神明駅より福鉄バス乗車「かれい崎行」、「陶芸村口」下車(所要時間約30分)
駐車場:250台(駐車無料)
公式サイト:関連サイトはこちら

■冬を彩る幻想的なイルミ ゆりの里公園 ライトアップとプロジェクションマッピング

引用元:ウォーカープラスイルミネーションガイド
https://illumi.walkerplus.com/detail/ar0518e331599/

福井県坂井市にあるゆりの里公園は、季節によって色々な花が咲く、広い芝生と小川が流れる憩いの広場。
夜は1年を通してライトアップやプロジェクションマッピングが行われています。また、2022年11月中旬~2月下旬はペットボトルを用いた「ペットボタル」も登場し、より幻想的な空間になっています。

プロジェクションマッピングは壁泉に映し出され、目の前の泉もカラフルに光ります。その他、LEDライトで幻想的に光る光のトンネルや、タイミングによってカラーが変わる光のアーチなど、来た人が体感型で楽しめる工夫がたくさんある所も魅力です。

【詳細】
場所:花の駅ゆりの里公園
開催期間: 通年 
※火曜、年末年始2022年12月29日(木)~ 2023年1月3日(火)は休園
※ペットボタルは2022年11月中旬~2月下旬
ライトアップ時間:日没~21:30
電球数:約6万個
料金:入場無料
お問い合わせ:0776-58-0100
公式サイト:公式サイトはこちら

個人的おすすめスポット

■ハウステンボス 光の王国(長崎県)

引用元:30周年のハウステンボスは“歴代最高の輝き”に 白銀の世界 〜ウィンターヨーロッパ〜
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000476.000023462.html

ここからは個人的なおすすめスポット。ハウステンボスは、花と光の感動リゾートをテーマにした、日本一敷地面積が広いテーマパークです(広さはモナコ公国と同じらしい)。ハウステンボス小学生の頃に一度行ったきりでそれ以来行けていないんですよね……ぜひまた行きたいところです。

ハウステンボスのイルミネーション『光の王国』は、「イルミネーションアワード」の総合エンタテインメント部門で10年連続で第1位となっています(2022年11月に10回目発表)。もう殿堂入りと言ってしまってもいいのではないでしょうか。基本的に通年で季節に合わせたイルミネーションがライトアップされており、クリスマス以降に始まるイルミネーションのテーマは『ウィンターヨーロッパ』とのこと。
1/8(日)には、ニューイヤーセレブレーション花火と題して、新成人をお祝いする花火が上がるそうです!冬のイルミネーションの中で上がる花火はぜひ見てみたいですね。

【詳細】
場所:
ハウステンボス
開催期間 :
・「光の街のクリスマス」2022年11月5日(土)~ 2022年12月25日(日)
「白銀の世界 ~ウィンターヨーロッパ~」2022年12月26日(月)~ 2023年2月24日(金)
料金:チケット詳細はこちら
お問い合わせ:ハウステンボス総合案内ナビダイヤル 0570-064-110
公式サイト:公式サイトはこちら

■東京メガイルミ(大井競馬場)

引用元:TOKYO MEGA ILLUMI
https://www.tokyomegaillumi.jp/guide.html

最後に私が行ってみたいところは大井競馬場。競馬場……?と最初は思ったんですが、ウォーカープラスのイルミネーションガイド2022-2023で、行ってよかったイルミネーションランキング1位でした。

広大な場内は大きく2つのエリアにわかれ、フォトスポットやビューポイントがたくさんあります。
競馬場という広大な敷地を生かしたイルミネーションがあるそうなので、ぜひ行ってみたいです。
競馬をした経験が一度も無いのですが、これを機に少しやってみたいな……と思います(笑)🐎♥

【詳細】
場所:
大井競馬場イルミネーション
開催期間:2022年10月15日(土)〜2023年1月9日(月・祝)
※11月以降~1月9日(月祝)は、大井競馬開催日および1月1日を除く全日に営業
料金:チケット詳細はこちら
(通常日)
当日券:大人1,000円、小人500円
日付指定前売券:大人 800円、小人400円
(12月土日祝)
当日券:大人1,500円、小人800円
日付指定前売券:大人1,200円、小人600円
お問い合わせ:
専用問い合わせフォーム
公式サイト:公式サイトはこちら


今回も最後まで読んで下さり、本当にありがとうございました⛄❄💓
【フォロー】と【スキ】をぽちっとしていただけると
さらに嬉しいです!!!🙌

(おまけ)
この間みたクリスマスツリーがとても可愛かった~の写真です🎄




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?