新生活おつかれ!!疲労回復・痩せ食材と時短メニューのご紹介

本日は4月1日、新社会人の皆様大変お疲れ様でございました!また、今の時期は、どなたもコロナの影響でわずかでも生活に変化があったかと思います。知らず知らずのうちにストレスや疲労がたまっていると思うので、今回は疲労回復&代謝アップ・ダイエットに効果のある食材や簡単メニューの紹介をさせていただきます。

旬な食材の栄養価は普段の2倍以上

旬(しゅん)とは、ある特定の食材について、他の時期よりも新鮮で美味しく食べられる時期。また旬の物はよく市場に出回るため値段も安価になりやすく、消費者にも嬉しい時期である。引用元: https://ja.wikipedia.org/wiki/旬 

春の旬野菜は

・アスパラガス

・ピーマン

・キャベツ

・インゲン

・ニラ

・たけのこ など。

果物は

・いちご

・オレンジ

・キウイ 

・バナナ など。

※産地等により違いはあります。

その他 旬の食材一覧:https://k52.org/syokuzai/all/13

やや苦みがあり食物繊維が豊富な傾向にあり、冬期間に低下した胃腸の働きを目覚めさせる機能があります。夏であれば体を冷やす食材が旬のものが多い等、それぞれ季節ごとに体の調子に適した食材が旬となっています。

体を温める食材で免疫力アップ

時期も時期なので内側から体の健康を守りましょう😊また、体が冷えていると体の機能も低下して老廃物が溜まってむくんだり、顔などが青白く不健康にみえたり、ダイエット・美容観点でも体を温めることは非常に重要です。

・しょうが

・ごぼう

・大根

・にんじん

・にんにく

・きのこ類

・スパイス(唐辛子、山椒、コショウなど)

など冬に旬なものが体を温める効果が高いです。

簡単・超回復メニュー

1)レンジで完成・さば缶と大根のうまみたっぷり煮物

適当にカットした大根を耐熱容器にいれて先に5分くらいチン。温めた大根の入った容器に、さば缶と七味(お好みでしょうゆ)を投入。4分ほどチンして余裕があれば30分ほど放置。(冷めることで味が染み込みます)【完成】

※温めの時間は700wの場合を想定した目安です。※温めすぎてレンジ内でさばが爆発したことがあるので十分ご注意ください。

2)もはやメニューではない・朝バナナ

箸や食器がいらないので、食べ終わったら皮を捨てるだけでOKのバナナ。ジュースにされてしばらくたったものと、生やジュースにしたものをすぐ食べるのでは栄養が異なるので、バナナに限らずフルーツを生で摂取することをお勧め。房の部分をキッチンペーパーで巻いて輪ゴムで固定すると黒くなりにくいのでお試しあれ。

3)放置したら勝手に完成・具だくさん鍋

具のオススメは上記の通り。肉・魚に関しては、夜に食べる場合や疲れ切っているときは、タンパク質の分解も体にとっては結構負担なので、「豆腐」を選ぶようにすることをおすすめ。味付けに関して、私はめんどくさいので市販のものを使っています。こだわりはありません。もしオススメがあったら教えてください♡

4)その他

迷ったら味噌汁+納豆ご飯。できれば玄米。おでんもOK 

終わりに

最後までお読みいただきありがとうございました♡ハートマークを押すとランダムでコメントが出るのでやってみてね。

下に、徹夜で作ったオススメのマガジンを載せとくのでよかったら読んでください(´;ω;`)ウゥ

👇1note 100円です(´;ω;`)👇







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?