見出し画像

錆びた釘が欲しい

こんにちは、ありすです。
みなさんおうちに錆びた釘ってありますか?
ありそうでないんですよね。錆びた釘。
釘があったとしても、防錆加工がされていてピカピカなんですよね。
我が家にもピカピカの鉄ネジならありました。

なぜ錆びた釘が欲しいかと言いますと、豆を煮るためなんです。
黒豆ですね。
お正月に食べる小さくて黒くてピカピカしたお豆です。
乾燥黒豆をもらったので、煮てみようと思いネットでレシピを探したんです。
そしたら必要だったんです。錆びた釘が。
あの黒豆のピカピカって、黒豆の成分と、鉄分が反応して出来る色なんだそうです。
で、釘からの鉄分が必要だったんです。

錆びた釘がないからどうしよう?
となりますよね。
無かったら作ればいい
という考えにいたりました。
錆びた釘の作り方を調べたらけっこう簡単で、塩水に釘をつけて放置するだけなんです。
1週間もするとサビサビになるようです。
簡単ですよね!
そう思い塩水を用意して鉄のネジを浸してみました。
わくわくしながら1週間。

全然錆びませんでした。

↑わかりますか?すこーーし錆びてますが予想してたよりも全然錆びてません。

ということで、いまだに黒豆を煮ておりません!笑

ちなみに、こんな面倒臭いことをしなくても簡単に鉄分をゲットできる方法があります。
サプリメントです。

でも、ここまできたら意地です。
錆びるまで待ちます。

ちょうど節分で豆つながり?の話題でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?