見出し画像

できない自分も全開でいこう

“Behave yourself, whoever you are. Even your weak points are attractive.” by Alice 

『どんな自分であっても、自分らしくね。
ウィークポイントだって、あなたの魅力なんだよ。』アリス


今でこそ、相手にこんなことを言えますが、
昔は、人と違いすぎる自分に沢山悩んでました。

日本人なのに、日本語よりも英語でしか理解できない時とかあって。

どしたら頭良くなれるんだろうとか、一生懸命に、苦手なことを克服しようと、必死でした。

でも、それは、自分の役割じゃないんだ。

自分は自分らしく、

できないこと、苦手なことを、苦しいことは、

無理しなくていいんだ、って気付いてからは、

逆に、できないことが良い方向に進み始めたのです。

そんなわたしが今伝えたいこと。

---------------------------------------

色んな人がいろんなこと言う
こんな時こそ、
自分を大切にしてあげよう。 


色んなことをいつもと違う視点で
考える時間が、増えている。
そんな時こそ、自分の軸を大切に。


自分の軸を太くするには、
まずは自分を信頼すること。
どんな自分も、自分を支えてくれてるんだ、
って信頼すること。

弱点に見えてる部分でさえも、
人と違って、かわいらしくて、
貴方にしかない魅力。


わたしも人と違うことばかりで、
できない自分を責めたりしてた。

例えば、何かを新しく学ぶ時、
苦手な分野は日本語だと頭に入らなくて、
昔勤めた日本の職場では、
英語版の原文の資料や論文をお願いしていました。


そんな人、職場に一人しかいなくて😅
迷惑かけてるなぁ、と悩んだけど、
その分、英語にしか書かれてないことも
覚えられてたから、誰よりも理解できたし、
逆にみんなに英語教えて、って頼られました。


これが自分なんだって割り切れると、
それが強い個性になって、
弱点じゃなくて、
強みに変わってたりするんです。


無理して自分を責めたり消そうとすると、
かならず、歪みがうまれて、
カラダにも影響がでちゃうことも。


今はカラダは大切にする時期。
だからこそ、どんな自分も
大切にしようね。


----------------------------

今日も読んでくださってありがとうございます。

いつもどこかで読んでくれてる人がいる、

わたしも嬉しいです😊

明日も笑顔でね(^^)









応援ありがとうございます😊サポートは、オランダのThe Yoga Therapy Institute で学んでいる国際ヨガセラピストの授業料として、大切に使わせていただきます。病や人生がうまくいかないという人が、一人でも多く、健康で幸せになれるよう、世界中で活動していきます。