マガジンのカバー画像

note、YouTube、Kindleの情報発信について

9
note、YouTube、Kindleの情報発信について、関連note記事をマガジンとしてまとめました。
運営しているクリエイター

#電子書籍

【しくじり先生】情報を正しく判断し、自分の頭で考える大切さ

前々回の記事にて、情報発信を続ける事の大切さについて記述しました。 今の時代、情報を発信…

noteで文章をかける人ならできる!ゼロからはじめるKindle出版【原稿作成〜出版までの…

こんにちは、アルゴです。 noteでも時折お話してきた、AmazonのKindle出版に関して。 パソコ…

情報発信で収益を得るための注意点【介護の情報、課題、発信内容】

こんにちはアルゴです。 私は2018年くらいからブログやnote、Twitterで『介護』や『生活スタ…

介護福祉士がnote、YouTube、ブログ、電子書籍、SNSなどを頑張った結果【収入、労力、…

こんにちは、アルゴです。 介護施設で働いていたころ〜現在にかけて、いろいろなSNSを通じて…

介護職辞めて在宅ワークに切り替えても、収入どうにかなる説

※ 本記事は有料記事の為、適宜内容を更新していきます。また更新による文字量・画像などの追…

390