駆け出し中小企業診断士のチャレンジ日誌

はじめまして。 中小企業診断士の AIです。 清水の舞台から飛び降りる覚悟でサラリー…

駆け出し中小企業診断士のチャレンジ日誌

はじめまして。 中小企業診断士の AIです。 清水の舞台から飛び降りる覚悟でサラリーマンを辞め 駆け出しはじめた新米診断士のチャレンジやしくじり奔走物語を発信していきます。 実際どうなのよ?に答える、アラフォーの等身大のリアルな実態を呟いていきます

最近の記事

武器は走りながら拾う!

高橋克明さんの著書 「武器は走りながら拾え!」 ご本人の話を聞く機会があってこちらの本を知り、読んでから、この概念を信じて突き進むようになったきっかけとなった本です。 大学中退、英語力ゼロ、海外旅行経験ナシ! 「憧れ」と「衝動」だけで N Yに新聞社を創った男の行動メソッド とあるとおり、破天荒な著者が、幾たびものピンチと苦行を乗り越えながら、憧れのN Yの地で成功を掴んでいくシンデレラストーリーです。 著者は、 N Yで活躍したい!という憧れと衝動から、まず行動を

    • 第一章 中小企業診断士の資格取得の動機から合格まで

      私は18年間のサラリーマン人生で、いろんな仕事をさせてもらいました。大きく分けると、金融に関する業務と不動産に関する業務です。 仕事内容と取得してきた資格2年おきぐらいに人事異動があり、新しい部署で新しい仕事につくたびに、1から勉強してということを繰り返してきました。 各業務について、学びながら必死に実践する中で、より深く体系的に理解したいと思うようになり、関連する資格を取得していきました。 また、会社の研修も、興味があれば、片っ端から参加してきました。入社時研修で取ら

      • これから書こうと思うこと

        こんにちは。中小企業診断士のAIです。 名前からか、AI(人工知能)が大好きで、AIに関する映画、アニメ試聴はもちろん、人工知能の展示会などにも通っています。 ちなみにアレクサ10台持ちです。 宇宙も大好きです。SF映画や近未来の世界観、最新テクノロジーを知ることが大好きです。 月に土地(夢)を買いました。 ある企業と組んで、月面で何をするのか、いい大人が本気で議論しています。名刺に月面支店の記載があります。 AIと宇宙事業に詳しい中小企業診断士になろうと思ってます。

        • 駆け出し中小企業診断士のしくじり奔走物語 序章

          はじめまして。 中小企業診断士のAIです! 2018年11月に晴れて診断士登録してから早4年目に突入しました。 この間、長年勤めていた会社を辞めて独立し、環境が大きく変化していきました。 こちらでは、中小企業診断士って、実際どうなのよ? 儲かるの?生活していける?激務なの? どんな仕事があるの? といった、私自身が診断士を目指して、取得したとき知りたかったリアルな声を形にしていこうと思います。 資格を取るまでの実務補修での出来事や、独立に至るまでの心境の変化など さ