見出し画像

占星術はどんなことに役に立つのか

こんばんは、アレクサンドリアです。

私が占星術を知るようになって良かったことは山ほどあります。

たとえば、自分の生まれ持った性質や特徴があらかじめ分かるので、
自分の心の動きや行動が、なぜそうなったのかが分かります。
だから、何か起こった出来事によって、一時的に不安定になったとしても、自分自身を客観的に分析して立て直すことができます。
もちろん、自分の強みや才能のありかも分かります。

また、元々持っていたもの(生き方の目的や、そのとき心理的に関心のある事柄など)は一生変わらないわけではなく、それをベースにしつつも、成長する中で変化していきます。
占星術ではプログレスといい、ネイタル天体が時の経過とともに移動していったものです。
なので、「あれ?何か私、興味あることが変わってきたな。」と思ったら、プログレス天体をみて、「なるほどな。」と納得し、安心してそれを続けていけばよいことが分かります(もちろん、他の天体の影響も考えられます)。

さらに、空の上で実際に運行している天体配置をトランジットといい、それらの天体が自分に、どのような影響を及ぼしているかということが分かります。
言い換えれば、私自身がどうするかということではなく、周囲からどのような影響を受けるのかということが分かります。
トランジット天体の配置を前もって知っておけば、「そろそろこういうことが起きそうだな。」と心の準備をして進めるでしょう。

このほかにも、人間関係において、例えば相手の方の生年月日が分かっている場合、その方のおよその性質などが分かります。
ですので、相手の性質を何となくイメージできたり、自分との違いをはじめから予想して対応できますし、実際に話したときに、相手の価値観を尊重することができます。

大事な方との出会いの機会では、前もって生年月日が分かるケースはそう多くないでしょうが、分かっていれば心構えができますね。
ちょうど、面接を受けに行く会社のことを調べておくような感じでしょうか。

また、既に親しい方でも、意外に知らない面が出てきたりするものですが、そのような場合にも相手をより良く知るために占星術は役立ちます。

他にも色々ありますが、私は占星術は日常生活でも、人生全般でもとても役に立つと思います。
そもそも役立つか否か以前に、私にとってはとにかく興味深く探究できる分野なので、日々楽しんで関わっています。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。


#note         #占星学   #占星術   #西洋占星学  #西洋占星術
#ネイタル   #プログレス   #トランジット  #役に立つ
#エッセイ   #創作大賞2024  #エッセイ部門


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

よろしければサポートして頂けると嬉しいです。 いただいたサポートは、占星術の学びに使わせて頂きます。