見出し画像

アルゼンチンへ妄想ワイン旅行

こんにちは。全世界12ヶ国のワインを扱うインポーター【アルコトレード】です!
まだまだ昔のように外食で思う存分ワインを楽しむことができない毎日ですね...
(☍﹏⁰)。 

そんな旅することのできない時期にお送りしている【妄想ワイン旅行シリーズ】

イタリア→フランス→スペイン→スイス→オーストリア→アメリカ合衆国→ギリシャ→ニュージーランド→ジョージア→南アフリカ共和国の次は、
なんと!【アルゼンチン】に到着です♪

アルゼンチン1

アルゼンチンのイメージって???

日本のほぼ真裏、南米大陸!「南米のパリ」首都ブエノスアイレス、マラドーナやメッシなどを生んだサッカー大国、タンゴ、ピアソラ、母を訪ねて三千里、エビータ、アンデス山脈、イグアスの滝、パタゴニアなどの自然...

アルゼンチン2


正式名称は「アルゼンチン共和国」
南アメリカ南部に位置するアルゼンチンは、ブラジルに次いで2番目に国土が大きく、北にボリビアとパラグアイ、北東にブラジルとウルグアイ、西と南にチリに国境を接し、東と南は大西洋に面しています。

アルゼンチン3

アルゼンチンのワイン

アルゼンチンではかつて国内消費のための安価なワインの醸造が中心でした。
20世紀後半に海外資本投入が始まり、近代的な醸造技術や品質管理が導入されました。
近年の最新技術などにより高価格帯のワインも注目され、質の高いワインを多く生み出しています。
現在は市場が拡大し、国際的に大きく評価され輸出量も増え、世界的に注目度の高いニューワールドのワイン産地の一つとなりました。
バラエティー豊かな味わいで、高品質なのにリーズナブルなデイリーワインが多く、魅力的なワインがとっても多いのです♪

アルゼンチン3

ブドウはアンデス山脈の影響を強く受け畑の標高平均が900mと冷涼な気候の場所で育てられますが、太平洋からの風の影響を受けるものもあったり、南北に長い国土の様々な気候や、標高による土壌の差によるバラエティー豊かで個性的なワインが造られています。

アルゼンチンを代表する品種は、赤はマルベック、白はトロンテスが有名です。

マルベック(Malbec)

アルゼンチンの赤ワイン用品種としては生産量第1位で、フランス南西地方(アキテーヌ地方とミディ・ピレネー地方)原産の赤ワイン品種です。
「黒ワイン」と呼ばれるフランスのカオールが有名で、コー(コット)やオーセロワとも呼ばれます。
濃厚で色が濃く、芳醇な果実味豊かで力強く、骨格のしっかりとした味わいになります。
牛肉大国のアルゼンチンステーキと合わせたいですね!

トロンテス (Torrontés)

アルゼンチンの固有の白ワインブドウ品種で、桃やアプリコット、レモンゼスト、マスカット、薔薇、ジャスミン、白胡椒の香りを持つフルーティーで華やかな味わいのアルゼンチン独自のアロマティック品種です。
カジュアルに楽しめる非常にお手頃価格のワインも多く辛口と甘口の2タイプがあります。
サルタ州のブドウ栽培の中心地であるカファヤテの高地で生まれるドライで厚みのある口当たりの味わいは高品質で複雑味を持った個性的なワインとなります。
魚介を使ったエスニックや、ハーブたっぷりの料理との相性もおススメです!

今日はアルコトレードの輸入しているアルゼンチンのワイナリーのマルベックとトロンテスをご紹介いたします!

Salta/Cafayate サルタ / カファヤテ(カファジャテ)地方

サルタ州はアルゼンチン北部地方にあり、州都サルタの南約180キロメートルに位置する カファヤテはアンデス山脈の麓、標高1500~1700mと世界でもっとも標高の高いブドウ畑もある生産地です。
多くのぶどう畑のは約1500mに位置し、気候は温暖で乾燥しており、日周温度変化がかなり激しい栽培地です。
フランス人醸造家のミシェル・ロランやカリフォルニアのワイン生産者ドナルド・ヘスなど、外国からの投資が行われている注目の地域として有名になりました。

画像5


画像6

El Porvenir エル・ポルヴェニールワイナリー

2000年 設立
面積:100ha
生産量:40万本
1980年代から営んできた家族ワイナリー。「安く、多く」がモットーの旧ワイナリーを2000年に手放し、世界で最も標高の高いテロワールのあるサルタ州にワイナリーを設立。「高品質かつ唯一の独自性のあるワイン造り」を掲げて一新し、高い評価を得ています。

画像7


Amauta Absoluto Torrontés
アマウタ アブソリュート トロンテス

画像8

アルコール 13.3%
味わい 辛口
ボディ ミディアム
品種 トロンテス 100%
 厳選酵母を使用。カルボニックマセレーションを4時間行う。26℃~28℃の温度管理で25日間のアルコール発酵。マロラクティック発酵は行わない。
色調は明るく、輝きのあるレモンイエロー。フルーティーなトロピカルフルーツの香りがあり、次第に華やかな花を思わせるアロマと共にシトラスフルーツの香りを感じる。フ
レッシュで果実味豊かな口当たり。さわやかな心地よい酸味があり、しっかりとしたストラクチャーをもつバランスの良いワイン。


Amauta Absoluto Malbec
アマウタ アブソリュート マルベック

画像9

アルコール 14.5%
ボディ フルボディ
品種 マルベック 100%
醸造方法 5℃の低温前発酵マセレーションを4日間。その 後26℃~28℃の温度管理で14日間のアルコール発 酵。15日間の後発酵マセレーション。マロラクティッ ク発酵。
色調は濃いガーネット色で、素晴らしくはつらつとしたすみれ色の色合いがある。ブラックベリーやプルーンなど黒系果実の香りと共に、オーク樽からのスパイシーなアロマを感じる。濃く、ふくよかな果実味でまろやかな口当たり。標高の高い産地で造られるワインの綺麗な酸味がバランスを取り、長い余韻も楽しめる。
ネーミングはカファヤテに伝わる特に高位なシャーマン「アマウタ」による。収量を抑えた入念な造りがクオリティに反映している。


これからの暑い時期にピッタリのアルゼンチンのマルベックとトロンテス!
アウトドアでのBBQの時に用意したいななんて個人的に思ってます♪


みなさんのアルコトレードトラストのワインを楽しんでいる写真などあったらSNSで
#アルコワイン #alcowine つけてUPしてくださいね!

今夜もアルコトレードのワインに「乾杯!!🍾」


#マックスの大冒険 #社長をキャラ化 #葡萄の木 #アルコトレードトラスト #アルコトレード #ワイン商社 #ワインインポーター #インポーター #ワイン #ワイン好きな人と繋がりたい #alcotradetrust #alcotrade #ワイン勉強中 #ソムリエ試験 #ソムリエ試験勉強 #ワイン勉強 #ソムリエ #ワインで世界旅行 #アルゼンチン #アルゼンチンワイン #トロンテス #Torront és  #マルベック  #Malbec #アルゼンチンワイン好きと繋がりたい #ニューワールドワイン #Argentina #Argentinewine #サルタ州 #南米のワイン #アルゼンチンステーキ #黒ワイン