見出し画像

元気になれる!ピエモンテの日時計のワイン

こんにちは。全世界12ヶ国のワインを扱うインポーター【アルコトレード】です!

ゴールデンウイークも終わり皆さまどうお過ごしでしょうか?

これから梅雨が来て夏がきますねー。

今の時期も雨が降ったり、気温も下がったり
逆に暑い日もあったり安定しない日々ですね。

今日はそんな時期におススメの元気になれるイタリアワインをご紹介いたします!


ピエモンテ州のワイナリーMeridianaから"四つの土地"という名前のシリーズのLe Quattro Terreから赤と白のワイン2本。


Meridianaはアスティの南から数キロ、モンフェッラートの丘陵地帯に位置し、特にバルベーラの栽培に適した地域です。


ラベルに描かれている太陽のようなイラスト実は「日時計」です。


100年以上続くこのワイナリーでは、当時日時計を見ながら作業をしていたそうで今でもワイナリーにはこのシンボルが掲げられています。


日時計。。。
太陽の影の動きで時間がわかるアレですね。
小学校の敷地内にあったような。。。

人類が始めて作った時計とも言われ、エジプト人によって今から6000年ほど前に発明されたそうです。
棒を地面に立てて影の動きで時間をはかったとか。

ドイツワインにも日時計という意味のゾンネンウーアという銘醸畑がありますね。

デジタルな時代の今に、古くからのブドウ栽培とワイン醸造のロマンを感じさせますね!


Meridiana メリディアーナ

1890年 設立
面積:12ha
生産量:10万本

アスティの数キロ南、モンフェラートの丘にあるワイナリー。
19世紀に書かれた文書には、当時ここで優れた品質のバルベラがどのように生産され、商品化されていたかが記されています。
現在5代目、ジャンピエロ・ビアンコとフェデリコ・プリモが運営しています。
土壌は粘土と凝灰岩の層がある泥灰土。
100年以上続く伝統を守りつつ、全自動でルモンタージュできる最新式タンクの導入など、品質向上のための研究を続けています。


Le Quattro Terre Piemonte Bianco DOC
レ・クワットロ・テッレ ピエモンテ・ビアンコ DOC

12.5%
辛口
シャルドネ 60%、ネッビオーロ 40%

収穫は手摘みで行い、やさしく破砕後、温度制御付き ステンレス製タンクにて低温発酵。
熟成はステンレス 製タンクを用いて6ヶ月間のシュールリー。毎週バト ナ―ジュを行う。

色調はグリーンがかった麦わら色のイエロー。青ピーマンやバジル、青草、レモングラスを思わせる爽やかな香り。素晴らしいミネラル感とともにフルーティな風味は、キリっとして心地よく芳醇な口当たり。

マリアージュ 前菜、野菜料理、魚料理


Le Quattro Terre Barbera d’Asti DOCG
レ・クワットロ・テッレ バルべラ・ダスティ DOCG
12.8%
ミディアムボディ
バルべーラ 100%

色調は紫から青味がかったルビーレッド。
ほんのりスパイスやヴァニラを感じさせる奥深い香りと、ふっくらとした味わい。気取りがなく、タンニンもしっかりしているがなめらか。

トマトソースのパスタやリゾット、ビーフの煮込みや鳥肉、肉のグリル料理、ミディアム熟成のチーズ


これからの太陽が恋しくなる梅雨時期季節や、夏にも飲んで頂きたいカジュアルワインです!

ぜひみなさんのアルコトレードトラストのワインを楽しんでいる写真などあったらSNSで
#アルコワイン #alcowine つけてUPしてくださいね!

#アルコトレードトラスト #アルコトレード #ワイン商社 #ワインインポーター #インポーター #ワイン #ワイン好きな人と繋がりたい #ワイン好き #ワインスタグラム #wine #alcotradetrust #alcotrade #ワイン勉強中 #ソムリエ試験 #ソムリエ試験勉強 #ワイン勉強 #ワインで世界旅行 #italianwine #イタリアワイン #イタリアワイン好き #ジャケ買い #日時計 #ピエモンテ #ピエモンテ州 #ピエモンテのワイン