見出し画像

アルザスワインボトルとグラス

こんにちは。全世界12ヶ国のワインを扱うインポーター【アルコトレード】です! 

今日のちょっとワインの「気になる...」ですが

ボルドーは「いかり肩」やブルゴーニュは「なで肩」
ワイングラスもいろんな形がありますよね。


アルザス地方のワインボトルは、細長~い形。
冷蔵庫に入れるとき「あ!」って思う人多いと思います(笑)

画像9


フルートボトルとも呼ばれていて、ドイツのライン・モーゼル地方のワインでも見かけますね。

ライン川の向こうはすぐドイツ国境

アルザス地方は南北に細長い形で、ドイツやスイスとの国境に接しているのでドイツ語圏の文化を色濃く感じられる地域です。

フランスとドイツの間にて何度か戦争があり、ドイツ圏とフランス圏を繰り返していたため、食文化やワインにもドイツの影響があります。

画像7


アルザス地方の伝統的なスタイルのワイングラスも可愛くて気になります。

グラスの持ち手が緑色なのが特徴です。
もう少し背の低い形状で、同じく持ち手が緑色のものがドイツにもあり、レーマーグラスと呼ばれています。
ちょっと似てますね。

アルザスのものは持ち手がかなり細長く、ボウル部分の容量が小さめで、口径が広めなので、香りや味わいの広がりを感じやすいグラスです。


アルザスの細長~いワインボトルとワイングラス。
ヴォージュ山脈とライン川に挟まれたアルザス地方「アルザスワイン街道」へ想いを馳せながらアルザスワインで乾杯もいいですね!

画像6


今日はそんなフルートボトルのアルザスワインをご紹介いたします。

画像8

Albert Hertz アルベール・ヘルツ
1843年 設立
面積:10ha
生産量:40000本
アルザスの美しい村、エギスハイムに位置する歴史あるファミリーワイナリー。1980年代からオーガニックワインを造り始め、2000年代にビオディナミ農法を開始、2008年デメターのビオディナミ認証を取得。2013年にはDRCやCh.ポンテ・カネ等、多くの権威あるワイナリーが所属する、ビオディナミ生産者協会ビオディヴァンのメンバーになりました。できるだけ自然なワイン造りをすることが彼らの哲学です。

Alsace Sylvaner
アルザス シルヴァーナー
アルコール 13.4%
辛口
 シルヴァーナー100%

画像1

醸造方法 手摘みで収穫後優しくゆっくりと全房プレ ス。温度管理の下4ヶ月間オーク樽で発酵。瓶詰まで 6ヶ月間オーク樽でシュール・リー。

柑橘果実や火打石、花を思わせる複雑さのある香り。コクがありフレッシュな酸味と長い余韻が楽しめる。

平均樹齢35年。オーガニックとビオディナミ農法認定。
マリアージュ 冷菜、サラダ、シーフード、貝料理、刺身や寿司、繊細な魚 料理


Alsace Gewürztraminer Vieilles Vignes
アルザス ゲヴュルツトラミネール ヴィエイユ・ヴィーニュ
アルコール 14%
味わい やや辛口
ボディ フルボディ
品種 ゲヴュルツトラミネール100%

画像2

醸造方法 手摘みで収穫後全房ソフトプレス。温度制御機能 付き大樽で4ヶ月間発酵。瓶詰まで6ヶ月間オーク樽で シュール・リー。

バラ、パイナップルやライチ、スパイスの甘やかで芳醇な香りと、透明感のある豊かな酸とフルーティな味わい、飲みごたえたっぷりな逸品です。リッチな自然派ワイン。

樹齢40年。ビオディナミ農法認定。
マリアージュ アペリティフとして、またチーズやスパイシーなエスニック料 理に合う。


Alsace Riesling Grand Cru Eichberg
アルザス リースリング グランクリュ アイシュベルグ
アルコール 14%
辛口
リースリング100%

画像3

醸造方法 手摘みで収穫後優しくゆっくりと 全房プレス。温度管理の下3ヶ月間オーク樽で発酵。 瓶詰まで8ヶ月間オーク樽でシュール・リー。

白い花や砂糖漬けの柑橘系果実の複雑な香り。濃厚でミネラル感とコクのあるフルボディの辛口ワイン。バランスが良くエレガントで、豊満な味わいは素晴らしく、余韻も長い。

ブドウ畑は東/南東に面した泥灰土と礫岩質石灰岩の土壌。平均樹齢37年。オーガニックとビオディナミ農法認定。

マリアージュ エビ・カニ・貝料理、ソース添え魚料理、おしゃれなサラダ など


Alsace Riesling Grand Cru Pfersigberg
アルザス リースリング グラン・クリュ フェルシグベルグ

アルコール 14%
辛口
リースリング100%

画像4

醸造方法 手摘みで収穫後優しくゆっくりと全房プレス。 温度管理の下4ヶ月間オーク樽で発酵。瓶詰まで8ヶ月 間オーク樽でシュール・リー。

テロワールの特徴を見事に表す上品なぺトロール香と核果果実の香りが広がる。芳香に満ち、繊細な心地よい味わい。ドライでクリーミーな口当たり。余韻はエレガントで奥深さがある。

ブドウ畑は南向き急斜面にあるジュラ紀中期の貝殻石灰岩と砂岩の土壌。平均樹齢37年。オーガニック農法認定。
マリアージュ カワカマスやメバル、エビ、ロブスター、グルヌイユ


Alsace Pinot Noir Eguisheim
アルザス ピノ・ノワール エギスハイム

アルコール 13.3%
ミディアムボディ
ピノ・ノワール100%

画像5

発酵槽で14日間ス キンコンタクト。オーク樽でマロラクティック発酵。 瓶詰まで6ヶ月間オーク樽でシュール・リー。

色調は濃く、フルーティでストラクチャーのあるワイン。花の香りやプルーンやブラックチェリー、スモーキーな風味が感じられる。

平均樹齢30年。オーガニックとビオディナミ農法認定。
マリアージュ 温かい前菜、テリーヌ、鳥肉、白身肉、バーベキュー、チー ズ


アルザスワインはフランスワインにしては珍しく、ラベルにはボトルにブドウ品種は掲載されています。

品種ごとの特徴を知っておけば、味わいを想像しやすくなりますので、ワイン初心者にもおススメです。

ワインを覚えたいならフランスワインからとよく言われますが、個人的にはアルザス!おすすめです!

↓ こちらでもアルザス地方をご紹介してます!


♪みなさんのアルコトレードトラストのワインを楽しんでいる写真などあったらSNSで
#アルコワイン #alcowine つけてUPしてくださいね!

今夜もアルコトレードのワインに「乾杯!!🍾」


#アルコトレードトラスト #アルコトレード #ワイン商社 #ワインインポーター #インポーター #ワイン #ワイン好きな人と繋がりたい #alcotradetrust #alcotrade #ワイン勉強中 #ソムリエ試験 #ソムリエ試験勉強 #ワイン勉強 #ソムリエ #ワインで世界旅行 #アルザスワイン #リースリング #ゲヴュルツトラミネール #ピノグリ #ミュスカ #アルザスグランクリュ #アルザス料理 #ストラスブール #セレクションドグランノーブル #ヴァンダンジュタルディヴ #フルートボトル #ワインボトル #ワイングラス #酒器