マガジンのカバー画像

アート

204
美術、本、映画、音楽、お気に入りのアート情報を書いてきます。
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

ナポリ最終日に、ボッティチェッリ

ナポリ最終日に、ボッティチェッリ

<イタリア旅行記(2019年夏・南イタリア横断)no.86>

ナポリを発つ日。
夕方の、飛行機の時間まで、ナポリを満喫します。

最後に、もうひとつ訪れておきたかったのが、
セヴァロス・スティリアーノ宮美術館(Gallerie d'Italia Palazzo Zevallos Stigliano)です。

この美術館でも、カラヴァッジョの作品が見れると聞いていたのですが、
残念ながら、この時は

もっとみる
再び! カラヴァッジォを味わう

再び! カラヴァッジォを味わう

<イタリア旅行記(2019年夏・南イタリア横断)no.83>

ナポリの下町「スカッパ・ナポリ(Spacca Napoli)」。
最後に、どうしても訪れたかったのが、こちら!

ピオ・モンテ・デッラ・ミゼリコルディア教会(Pio Monte della Misericordia)。

この教会にも、カラバッジョの傑作があるんです。

ピオ・モンテ・デッラ・ミゼリコルディア教会
(Pio Monte

もっとみる
サンタ・キアラ教会

サンタ・キアラ教会

<イタリア旅行記(2019年夏・南イタリア横断)no.82>

ナポリの下町「スカッパ・ナポリ(Spacca Napoli)」。
まだまだ、観るべき場所があります。

サンタ・キアラ教会(Santa Chiara)。
美しい、彩色陶板装飾の中庭が、有名な場所です。

まずは、教会内を楽しみます。

サンタ・キアラ教会(Santa Chiara)

教会内部

美しいステンドグラス(Vetro co

もっとみる
素晴らしき、サンセヴェーロ礼拝堂

素晴らしき、サンセヴェーロ礼拝堂

<イタリア旅行記(2019年夏・南イタリア横断)no.81>

ナポリの下町「スカッパ・ナポリ(Spacca Napoli)」。
荘厳のナポリ大聖堂(Duomo)で、心震わせた後は、こちらも有名な礼拝堂に向かいました。

サンセヴェーロ礼拝堂(Cappella Sansevero)。
ナポリ滞在中は、必ず、訪れる場所です。

目的は、「ヴェールに包まれたキリスト」(Cristo Velato)。

もっとみる
荘厳!ナポリの大聖堂

荘厳!ナポリの大聖堂

<イタリア旅行記(2019年夏・南イタリア横断)no.80>

ナポリ滞在3日目。
この日は、ナポリの名所のひとつ、スパッカ・ナポリ(Spacca Napoli)を巡ります。

ナポリを代表する下町。
混沌としていて、スリ、引ったくりに気をつけないといけない場所ですが、見るべき美しい教会等が点在しているので、訪れたい場所です。
もちろん、身軽な服装で、注意を払いながら歩きます。

まずは、ナポリの

もっとみる
ナポリ国立考古学博物館

ナポリ国立考古学博物館

<イタリア旅行記(2019年夏・南イタリア横断)no.79>

ナポリで、もうひとつ訪れておきたかった場所、
ナポリ国立考古学博物館(Museo Archeologico Nazionale di Napoli)。

16世紀に建てられ、18世紀から博物館として活用されている大きな館には、
紀元前時代の模刻や、大理石彫刻。
特に、ヴェスヴィオ山の大噴火(紀元後79年)で、火山灰に飲み込まれてしまっ

もっとみる