見出し画像

AlbaProjectの評価制度!?

AlbaProjectはこんな、「全員経営者を目指す」国際協力企業です。
なので、それに沿った人事制度を創っています。

コアメンバーもインターンも同様の評価軸で、良い組織を目指します。

なぜ評価制度がいるのか?

私達の答えは、目的達成のための動機付けのためです。
評価というのは使い方によっては人を苦しめるものになりますが、また逆に人を守り育てるものともなります。いわば、ルールであり、文化が集約されるのが評価制度であると考えます。

AlbaProjectの評価制度となぜ

前提
この評価制度は、自己評価です。そのための絶対評価なので。
なので、組織の誰かと比べる必要もないですし、公的に評価をうけることもありません。自分の成長のために使ってください。

ゴールド

評価軸
・自己実現能力
9点
→この評価が意味をなさなくなっている
8点→そのうえで確実に成長しているデータ的根拠がある
7点→今の自分の能力に根拠のある自信があり、向き不向きを理解したうえで努力の仕方を理解し、挑める

・巻き込み度
拠点数
→マネジメント数
→顧客数
→人脈数
→フォロワー数

・経営力
売り上げ規模
→純利益
→炊き出し金額
=ご飯を届けた数

ビジネスができればその分、こどもたちの未来の可能性が溢れる社会の共創になっているからこその、この基準です。そして、ゴールドでは、ビジネスマンの初歩となるスタートラインから中級に足を踏み入れる段階までを目指せるようにしています。

オレンジ

評価軸
・自己実現能力
6点→
PDCAの癖が身に付いた
5点→自分の能力の軸が固まってきた
4点→自分なりのビジネスとは何か?が理解できてきた気がする
3点→自分の能力を知るために多様なビジネス思考を伴う挑戦ができている

・巻き込み度
夢を知る人数
→Twitterいいね数

・経営力
売り上げ規模
→純利益

ビジネスマンとしての基礎を培うフェイズとして、ビジネスとは何か?を深めつつ、多様な人との交流を通して自己理解を深めていけるようにしています。自分を表現する能力を高め、それに応じた自己変革を当然にします。

グリーン&レッド

評価軸
・自己実現能力
2点→
自ら主体的に決定し挑戦したと言えることが10個ある
1点→多様な経験をある程度してきたという感覚がある

-1点→自分に自信が無い自分がわからない
-2点→環境が憎い、自分はついてない、運が無い


・巻き込み度
VALUE思考実践数

・経営力
ありがとう言った数
→ありがとうを言われた数
→今までの交流人数

AlbaProjectのこどもたちの未来の可能性が溢れる社会の共創のための最低ラインとして、AlbaProjectらしい人間の基礎力を培うフェイズとしています。できるだけたくさんの人を知り、その人たちに自分ができることを考える癖を付け、挑戦的行動が当たり前になっているようにします。

Q&A

Q.なぜ6点のPDCAと4点のビジネス理解は逆じゃないんですか?
A.それは、本質的なPDCAは、ビジネスを理解していないとできないものであると考えていて、つまりビジネス思考がないと、PDCAはただの自分勝手な思い込みにしかならないと考えるからです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?