見出し画像

11/28 能登CX 弱虫ペダルカップDAY2

ToyoFrameがリアディレイラーモゲールになってしまい、DNSを決断しようと思ったその時、救世主が登場!会場にブースを出していた東京サンエスさんが、ご厚意で試乗車を貸してく頂けることに!試乗車はOnebyESU JFF#803。これ新潟のシクロクロッサーに多くのファンがいる機種。多くの方から気にかけて頂き、なんとかスタートラインに立つ目途がたった。東京サンエスさんをはじめ、関係各位に改めて感謝申し上げます。

■目標

・完走、そして転ばない

■コンディション

体重?kg CTL118 TSB+20 BB78

■機材

--BIKE---
OnebyESU JFF#803

画像1

画像2

---WEAR---
ヘルメット:KASK protone
ジャージ:サンボルト S-RIDE クロスワンピース
インナー:オンヨネ 肚力
ソックス:オンヨネ 腱力ソックス
インソール:田村義肢カスタムインソール
アイウェア:OAKLEY SUTRO (レンズ:トレイル) customed by EYECUE
---サプリ---
ZENニュートリション トラ・ダルマ
MAGMA

■今日の課題や狙い

借りてすぐのバイクで正直リザルトは厳しいので、キャンバーやその後の下りでのバイクコントロールなど、スクールの内容を思い出し経験をだけはしっかり積む

■コース

・起伏に富んだゴルフ場の芝エリア
・バンカー
を繋げたコース。

無題

■レース

スタートグリッドは1列目。隣にはコロチャンとシクロワイアード綾野さん。スタートは、幕張後に結構練習したので自信を持って臨んだものの、安定のペダルキャッチミス。5~6番手ぐらいで最初のコーナー、そしてバンカーを通過。

画像4

自分の動きに対するバイクの挙動を確認しながら、慎重にレースを進めていく。そんな身構える感じでレースを始めたが、このJFF803、これまで乗ってきたかのように凄いコントロールしやすい!昨日転倒したキャンバーからの下りも問題なくクリア。

画像5

@Yuzuru Sunada

画像6

@Yuzuru Sunada

1周目は三船さんが先行し、それを自分とバルバの西尾選手で追走する形でゴールラインを通過。
2周目もその展開が続くが、西尾選手が杭に接触し自分が単独に。
3周目以降は、三船さんとの差が23~26秒ぐらいで推移し均衡した展開。

画像7

@Yuzuru Sunada

画像8

@Yuzuru Sunada

画像10

自分に均衡を打破できる脚力が無く、そのまま2位でのゴールとなった。タイムギャップは最終的に15秒ぐらいだったが、恐らく三船さんが安全マージンで慎重にレースを進めた結果かと思う。

画像9

@Yuzuru Sunada

画像12

今回は、急遽お借りすることができたバイクで、さらにホイールがテッチンのクリンチャーだったけど、トップのレジェンド三船さんを2番手で追走するまさかの展開。
OnebyESU JFF#803は、扱いやすく、ポテンシャルの高いバイクだった。
最終的には、地力の差で三船さんが一枚上手で優勝することは出来なかったが、スタートラインに立ってしっかりとシクロクロスができた時点で今日は優勝!ということにさせてもらいます(笑)

画像11


ここから先は

0字
意識の仕方、ちょっとの工夫、継続、そんな少しずつの積み重ねで、同じ練習内容でも得られる結果は変わってきます。沖縄4位、ニセコ総合優勝、国体ロード7位、乗鞍2位、Mt.Fuji優勝、数々の戦歴を残してこれました。いまは年齢に抗いながら、新たな工夫や意識を加えながら日々努力。一緒に頑張りましょう!!!

40代半ばのサラリーマン。そんな筆者が、家庭と仕事のバランスに苦悩しながら、ツールド沖縄、ニセコクラシック、マスターズ全日本選手権で上位を…

この記事が参加している募集

#私の遠征話

2,559件

頂いたお金はバイクやランの活動費として使わせていただきます!