見出し画像

修田潤吾、CRP FOTO 写真集  すでに100冊近く制作、2023年8月1日PM3時59分まで無料。

修田潤吾はかつて博報堂のアートディレクターだった。マツダの仕事をメインに様々な広告を制作した。その頃からポラロイドの作品を作り続け、なんども写真展を開催している。僕もなんども仕事をしたことがある。彼のCRPFOTOのシリーズには、撮影現場の写真もたくさんある。広告が元気だったころの撮影風景が興味深い。

⇩亡くなった写真家蓑田圭介氏との仕事

↑ 以上の3冊が、8月1日PM3時59分まで、無料でダウンロードすることができる。この機会に是非ごらんください。

↑ 修田潤悟のCRP FOTO 作品

以下以前の写真集

修田の写真集構成は、紙の雑誌ぽくない。デジタル写真集は、紙でない。同じような写真の連続を紙の写真集はやらない。でもデジタルは永遠に続けることができる。一枚、一枚、雑誌を読むように見ると退屈だ。

そうではなく、目の前の、未知の、スタジオの光と影。たいくつに変化している。たいくつ・・・。はいけないのだろうか。修田は「面白い」という。修田の発見を、この写真集を見る人間は追認する。

↑これは、いかにもCRP的写真集というか、修田潤悟にとっては、自分の記録のようなものだ。内容は1990年に、マツダの広告でフランスニースのスタジオに行ったときのものだ。146ページの、淡々とした記録だ。カメラマンは僕だったので、僕も数カット写っている。

影まで含めればもったいるかもしれない。場所は、他でも書いたが、フランス映画「天井桟敷の人々」撮った有名なスタジオだ。僕は後で知った。撮影はライティングの待ち時間が長く、時間もあったから知っていれば、もっとスタジオ周辺など撮ればよかったと思う。いい空間だから、スナップはしているが、探せばあると思う。

SCENE 5 1990 Nice 修田潤悟
海外での車のスタジオ撮影は稀であるが、ニースで映画用スタジオを借りて行われた。 理由は、カタログ班のロケがニースで行われていたため、撮影車がニースにしかなかったため。 これも海外の撮影では稀であるが、スタジオ撮影ではライトマンの技量も重要であり日本から2名連れていった。 この企画の撮影はデリケートなトーンを狙っていたため、気心が知れたライトマンが必要だった。 少し贅沢なスタッフ構成であったが、撮影結果は最高の出来であった。 この数年後、ロサンゼルスでアメリカ人のカメラマンに車のスタジオ撮影をお願いする事になるが 日本の繊細なライティングと違って、メインライト一灯で短時間で撮影。 この大胆さに驚いたが、仕上がりは悪くない。これが写真の面白さだ。
写真146点

画像1
横木がイントレに乗っている。
画像2
正面顎に手を置いているのが横木。その隣が修田。
画像3
ジナーとジッツオと横木

★イントレからアングルを決めている横木安良夫。
★一番奥が横木。となりが修田。
★ジナーで撮影。

マツダの場合、スタジオ撮影は、専任の照明スタッフがいる。僕はアングルを決めたら、ライトマンに任せ、ライトが完成してから、ポラを撮り、ライトマンに修正を依頼してからシャッターを切る。

僕の友人のプロクルマカメラマン、高木松寿は、デザインセンターのトヨタの撮影では、カメラマンがライティングまですべて責任を持っていっていた。修田が書いているように、ライティングは、きめ細かければよいわけではない。

日本人は職人気質が強いが、そういえばデザインセンターの高木は、外国のクルマ専門のカメラマンに撮らせたことがあると。撮り方が雑だったけど、最終的な修正(フィルム時代の修正、合成、レタッチ)を施すと、撮り方は荒くても、とてもよく仕上がっていたという。そこが写真や、ライティングの面白いところだ。

CRPを70冊以上出版している修田潤悟のINDEX⇩ごらんください。

CRP FOTOについてのYoutube


もしよろしければ  応援サポートお願いします。