見出し画像

サイゴンの昼下がり、のはじまり。

サイゴンの昼下がり An afternoon of Saigon  1994-1998

サイゴンの昼下がり表紙500

1994年アメリカの制裁が解除され、日本航空が関空から直行便が飛ぶことになった。そのまえにベトナムを取材することになり、クルマ雑誌NAVIの別冊OPで特集と、角川書店の野生時代別冊、矢作俊彦、そのなかにバーニーズの広告といった内容だった。もっともそんな細かな取材ではなく、約10日間とも優雅な取材だった。一行は、小説家の矢作俊彦、NAVI編集長(現GQ編集長)、アートディレクターの松原健、バーニーズニューヨークJAPANのディレクター高橋みどり、そして角川書店の編集者だった。このアオザイの写真はOP誌の中で使用された。

画像3


この時の取材中、皆がサイゴンツーリストでフエ行きの手配をしているとき、僕はひとりでレタントン通りを歩いてた。遠くに並木道を横切る女性。僕はCanonEos5に、200㎜f2.8レンズで素早く6カット撮った。一枚は完全にブレていたが、あとの写真は完璧だった。その中の一枚だ。
この写真は、のちに全日空、ベトナム就航の広告として使用された。
沢木耕太郎は、「1号線を北上せよ」でこの写真を見て、ベトナムで行こうと思ったと書いてある。ただいったときには、このようなおしゃれな女性どころか、アオザイ姿の女性が全然いないと不思議がった。たぶん女学生のいない夏休み中に行ったのかな。メコンでやっとアオザイ姿の女性を見つけた。それはモデルの撮影中のだった。沢木は、僕の撮った写真は、同じように何か撮影中に、横から撮ったのではと、つい書いてしまった。
僕は数年後、リコーGX100の別冊で、その前後の写真をならべ、偶然撮ったこと、本当に街で撮ったことを突き付けた。
それから3,4年たったとき、新潮社からだったかな、沢木さん自身の失敗談の話まとめた本に、この写真のことが書いてあった。

画像2

NFT ART BLOCKFOTO  2023

BLOCKFOTO & ORIGINALFOTO NFT ART

近日NFTアートで、販売します。

BLOCKFOTO NFT art Saigon 1994 2023 サイゴンの昼下がり An early afternoon of Saigon 物語 J Edition|ALAO YOKOGI  横木安良夫 (note.com)

もしよろしければ  応援サポートお願いします。