見出し画像

ロバートキャパの最期の土地が消える。2005年アーカイバル Robert Capa's final resting place disappears. Archive from 2005.

★ロバート・キャパ最期の日 INDEX

●1954年ロバート・キャパは、仏領インドシナ、ハノイ南東(現ベトナム)、紅河デルタの街ナムディンから、紅河を越えた、タイビンで地雷を踏んで死んだ。
正確にはタイビンの街からさらに東にある、タンネ村(現在のキエン・スオン町)の入り口、道路が左に曲がったあたりの土手で吹き飛ばされた。
リチャード・ウイーランが書いた、ロバート・キャパの伝記(沢木耕太郎訳)にはキャパの死の場所が克明に記されている。その場所について土台となったのは、その日の掃討作戦にキャパの同行取材したライフ誌の記者ジョン・メクリンの記事からの引用だ。
僕は1998年、リチャードウイーランの伝記を読みながら、そのころはまっていたベトナムで死んだ、キャパ最期の地に行き、花を手向けようぐらいの気楽な気持ちで行った。
ところが伝記にあるドアイタン、タンネという場所の名をナムディンやタイビンの人たちは全く知らなかった。ネライをつけた場所の周辺をタクシーで走り回ったが、まるで狐につままれたように当てが無い。しかたがなくキャパが最期に撮った写真、それはモノクロとカラー写真なのだが、その写真の風景に似た場所を探し回った。
In 1954, Robert Capa died in Thai Binh, southeast of Hanoi in French Indochina (now Vietnam), after stepping on a landmine in the town of Nam Dinh, across the Red River. More precisely, he was blown up at the entrance of Tan An village (now Kien Son town), further east from Thai Binh, at a dirt embankment where the road turned left. Richard Whelan's biography of Robert Capa (translated by Kotaro Sawaki) provides a detailed description of the location of Capa's death. The source of the information is a quote from an article written by John Mecklin, a Life magazine reporter who was with Capa on that day's sweep operation.

In 1998, I went to Capa's final resting place in Vietnam, where I was living at the time and where I had a casual intention of offering some flowers, while reading Richard Whelan's biography. However, the people of Nam Dinh and Thai Binh had never heard of the places mentioned in the book, such as Doaitan and Tan An. I drove around the area marked on the map in a taxi, but it was like searching for a needle in a haystack. In the end, I searched for a place that resembled the landscape in the photographs Capa took before his death, both black-and-white and color.

キャパが最後に撮った写真。ニコンS  35㎜ Photo by Rober Capa 1954年5月25日
横木安良夫 「ロバートキャパ最期の日」東京書籍 より転載
モノクロ写真はコンタックスⅡ 50㎜ 写真から推察するとモノクロの数秒後にカラーを撮影。

最期のモノクロとカラー写真カラー写真が最期にキャパが撮った写真だ。この直後キャパは地雷を踏んで吹き飛ばされる。

結局、似た場所はあったが、あまりに紅河に近すぎた。そのときは、それ以上の資料もなくあきらめ、再度訪れる決意をして引き返した。キャパが死んだ1954年から50年たった2004年までには、見つけようと思っていたのだ。

そしていつのまにか、数年たった暮、翌年がキャパ没50年になったとき、僕は大慌てでキャパの死の場所を再発見する算段を始めた。もちろんそれまでに、資料は集めていた。翌年、2004年春、僕は満を持してハノイに行った。
そうしてようやく、キャパ最期の土地を特定した。その記録が、「ロバート・キャパ最期の日」だ。
キャパ最期の土地、キャパが最期に撮影したその場所は、市街地化してしまったその場所だけが、奇跡的に残っていた。まるで、50年間、僕が来るのをキャパは待っているかのようだった。

2004年5月25日 photo by ALAO YOKOGI

その貴重な場所で、没50年にあたる2004年5月25日、ベトナム写真家協会とキエンスオン町長も交えて、100名ぐらいがあつまり、慰霊祭をした。そのときにキエンスオンの町長にこの場所を遺し、慰霊碑を建てようと申し出た。ところが市長は、ここはすでに工場地区になっているので、残念ながら無理だと言われた。具体的な話は聞けなかったが、2005年の暮、大沼さんというカメラマンが工事中のその場所を写真を送ってくれた。韓国資本の靴工場ができるとのことだった。
On May 25, 2004, the 50th anniversary of Capa's death, around 100 people gathered at the precious location, including members of the Vietnam Photographers Association and the mayor of Kien Son, to hold a memorial service. At that time, the mayor of Kien Son was asked to preserve the site and build a monument, but unfortunately, he said it was impossible as the area had already become an industrial zone. Although no specific details were given, in late 2005, a photographer named Onuma sent photographs of the site under construction. It was reported that a shoe factory owned by a Korean company was being built there.

2005年12月 photo by OHNUMA

そして、数日前、ハノイ在住のハワイアンさんから、現在のその場所を写真を送ってもらった。その土地全体がなくなったわけではないが、もうキャパが最後に撮ったアングルで写真を撮ることはできなくなった。
そう思うと、2004年に僕が撮ったことが奇跡のように思えてきた。
最近のベトナムの変化は、50年を数年で変革しているようだ。
そういえば、1998年に訪れたときと、2004年にきた時、国道やすべてが変わっていて驚いたものだ。

A few days ago, a Hawaiian resident living in Hanoi sent me a photograph of the current site. Although the entire area has not disappeared, it is no longer possible to take a photo from the same angle as the one Capa took last. Thinking about it, I felt that my own photos taken in 2004 were like a miracle. Vietnam's recent changes seem to have transformed 50 years into just a few years. Come to think of it, when I visited in 1998 and 2004, everything, including the national highways, had changed drastically and I was surprised.

photo by Hawian 2006年9月10日
photo by Hawian 2006年9月10日
photo by Hawian 2006年9月10日
photo by Hawian 2006年9月10日
photo by Hawian 2006年9月10日


キャパの伝記によると、1954年5月25日、ベトナムハノイ南東の町、ナムディンとタイビンの間にある、土手を登ったあたりで、午後3時ごろキャパは地雷を踏んでしまう。(実際は、ナムディンからタイビンの町をすぎ、タンネ、現在のキエンスオン、に向かう途中だ)
彼の死については、同行取材をしていた、ライフの記者、ジョン・メクリンによって、場所や時間なんどがかなり詳しくレポートされている。それはキャパの死後、ライフの記事にもなっている。
そこでひとつの疑問がある。それは、キャパはいったい、どのカメラで最後の写真、ラストショットを撮ったかだ。
荒地を、戦車が先頭になり、兵士たちが散開しながら進んでいる。のんびりとして緊迫した戦場と思えない静かな美しいカラー写真。右手の土手は、左にゆるやかに蛇行している。
伝記によると、キャパはモノクローム、コダックダブルXをコンタックス2に、そしてカラー、コダクロームをニコンSに入れていると記されている。
しかし、同行レポートしたジョンメクリンのライフに掲載された、キャパの最期についての記事には、カメラの種類は書かれていない。単に一台は投げ出され、もう一台のカメラを握り締めていたとしか記されていない。そうすると、どちらのカメラで、最後の写真を撮ったか、どちらにカラーとモノクロフィルムを入れていたかは、あくまで後の想像でしかない。
もしかしたらリチャードウイーランのソースである、コーネルキャパの思い込みかもしれない。
コンタックス2は現在どこにあるか、不明だがニコンSは、日本にある。
それはキャパの写真を大量にコレクションしている、殆どがニュープリントだと思うが、富士美術館にコーネル・キャパが寄贈したようだ。(もちろんかなり気前のよい対価が支払われた)そのへんの経緯について富士美術館は教えてくれなかったが。
僕は、キャパの本を書いているとき、そのニコンSを見せて欲しいと打診したら、状態が悪いのでと断られた。以前はテレビでもかなり多くの人に見せ、触らせているのにだ。まあ、いろいろ事情があるのだろう。
さて、本題だがキャパが残した写真を見ると、2台のカメラで撮った最後の写真は、僕の制作ノートの写真を見れば、お分かりになると思うが、画角のせまい、モノクロ写真だ。上の写真を見ればわかるだろうか。
ひろびろと写っているのがカラー写真であり、戦車や兵士の動きから判断すると、カラーのほうが後に撮られていることがわかる。
結果、モノクロは50mmの標準レンズ、カラーは35mmのワイドレンズで撮られていることもわかる。
伝記では、カラーはニコンSとあるので、モノクロがコンタックスだ。
ところがここに大きな疑問点が存在する。
それは、現在富士美術館にあるニコンSには、50mm標準レンズがついている事実だ。しかもレンズにはドラマチックに泥までついている。ということは、ニコンSは、キャパが地雷を踏んだときには、50mmレンズがついていたと思うのが本当だろう。すくなくとも、泥で汚れたレンズは、キャパの死んだベトナムの土のはずだ。
実は、問題を複雑にしているのは、ニコンSとコンタックスは、レンズマウンとが共有可能だったことだ。
いってみれば、ニコンとコンタックスのレンズを入れ替えることも可能ではあった。
しかし、日本で撮られたキャパの写真を見ると、コンタックスには、コンタックスのレンズをつけて撮っている。日本での撮影では、カメラ雑誌のデータによると、キャパはニコンSに35mmレンズをつけていることが多かった。
キャパはニコンとコンタックスのレンズが共用できたとしても、基本的にはそういうことはしてなかったように思える。
 ニコンに50mm標準レンズがついていたとなると、伝記に記されていたカメラは矛盾することになる。
According to Capa's biography, on May 25, 1954, at around 3 pm, while walking between the towns of Nam Dinh and Thai Binh in southeast Hanoi, Vietnam, Capa stepped on a landmine. (In reality, he was on his way to Kien Son, then known as Tan Ne, after passing through Nam Dinh and Thai Binh.) His death was extensively reported by John Mecklin, a reporter from Life who was accompanying Capa on the assignment. After Capa's death, the incident was also covered in a Life article. One question that arises is which camera Capa used to take his last photograph, the "last shot." The photograph shows tanks leading the way across rough terrain, with soldiers dispersed around them. It is a serene and beautiful color photograph that doesn't seem to depict the tension of the battlefield. Capa's biography states that he had loaded Kodak Double-X black-and-white film into his Contax II camera and Kodachrome color film into his Nikon S camera. However, the Life article written by Mecklin, who was with Capa at the time of his death, does not mention the type of camera used. It simply states that one camera was thrown away, while Capa clung to the other. So it is only speculation which camera Capa used to take the last photograph and which camera had the color and black-and-white film. It could be Richard Whelan's assumption based on his sources, and not a fact. The whereabouts of the Contax II are unknown, but the Nikon S is in Japan. I believe the majority of Capa's photographs, mostly new prints, are in the Fujifilm Museum, which Capa donated to. (Of course, a considerable sum was paid in exchange.) However, the museum did not provide any information about the circumstances surrounding the donation. When I was writing a book about Capa, I asked to see the Nikon S, but my request was denied due to its poor condition. It had previously been shown on TV to many people, who were even allowed to touch it, but I suppose there are various reasons for the denial. As for the main topic, when looking at Capa's photographs, the last photograph taken with the two cameras is a narrow-angle black-and-white photograph, while the expansive color photograph was taken with the wide-angle 35mm lens. Based on the movement of the tanks and soldiers, it can be inferred that the color photograph was taken after the black-and-white photograph. The biography states that Capa used the Nikon S for the color photograph, so the Contax must have been used for the black-and-white photograph. However, there is... (The rest of the text is missing.)
僕は、「ロバート・キャパ最期の日」で、その矛盾を晴らすために、キャパは走りながらニコンのレンズを二コールの35MMから携行していたニッコールの50mmに換えたと書いた。そうでなければ矛盾があるからだ。
それは十分可能性があることも事実だ。なぜなら最期の日に撮ったカラー写真は、ワイドで撮った写真が多いが、標準レンズで撮ったものも混在しているからだ。モノクロの入っていたコンタックスにしても、コンタクトプリントを見ると、50mmと35mmを途中で変えて撮ったりしている。だからキャパが最後のカラー写真を撮ったあと、35mmワイドレンズから50mm標準レンズに付け替えたことは十分ありえる。だからぼくは、そう書いたわけだ。
しかし、ジョン・メクリンがカメラの機種について言及していないとなると、あくまでも伝記の記述は想像でしかないといえる。シンプルに考えて見れば、ニコンSにモノクロ、レンズは50mm標準、コンタックス2に35mmワイド、フィルムはカラーとすればかなりずっとシンプルな構図になるだろう。
キャパのインドシナで撮影したモノクロコンタクトプリントを見ると、同時にレンズ画角の違う二台のカメラで撮ったシーンがある。どうみても二台のカメラでモノクロを撮っている。
裏ずけるように、キャパの撮ったカラーフィルムを見ると、最後の2日間に限られている。ということは、それまでは、ニコンにもコンタックスにもモノクロフィルムが入っていたことになる。
きっと、弟コーネル・キャパは、キャパがずっと使ってきたコンタックスにカラーを入れて、サブに使うとはないとの思い込みがあるのではないだろうか。
キャパは日本で使い始めていたニコンSにかなりなじんでいた。
だから最後の二日間は、どちらのカメラをメインにすることも、可能だったのだろう。
だからニコンSモノクロフィルムを入れていたことは十分に考えられる。
オリジナルの35mmフィルムのフレームを詳しく検証すれば、わかるかもしれない。
伝記作家のリチャードウイーランは、あまり写真については興味がないように思える。最期に持っていたカメラ、最後に撮ったカメラなんてどちらでもよかったのかもしれない。
キャパが最後に撮った写真のアングルが、異様に高く、決して歩きながら撮ることは不可能だということも気がついていない。 僕はキャパ最期の日で、キャパの戦車の上から撮ったのだと、推量した。
写真家の撮ったものは、写真を見ることから事実をつきとめてゆくのが一番正しい。
僕は「ロバート・キャパ最期の日」を書いて思ったことだ。
しかしキャパ最期の日は、ただでさえ、構成が複雑になっていたので、伝記を踏襲して書いた。
シンプルに考えれば、最後のカラー写真はコンタックス2で撮られたものだと思っている。
だからフジ美術館にあるニコンSに50mm標準がつき、モノクロ入っていたと本当は思っている。
I wrote in "Robert Capa's Last Day" that in order to resolve the contradiction, Capa changed the Nikon lens he was carrying from the Nikkor 35mm to the Nikkor 50mm while running. This is because there would be a contradiction otherwise. This is also a very possible scenario because many of the color photos taken on the last day were wide-angle shots, but there were also some taken with a standard lens. Even with the Contax that had black and white film, if you look at the contact prints, you can see that Capa switched between the 50mm and 35mm lenses in the middle of taking pictures. So it is entirely possible that Capa switched from the 35mm wide-angle lens to the 50mm standard lens after taking the last color photo. That's why I wrote it that way.

However, if John Morris doesn't mention the camera model, the biography's description can only be speculative. If we look at it simply, using a Nikon S with black and white film and a 50mm standard lens, and a Contax II with a 35mm wide-angle lens and color film, the composition becomes much simpler.

When you look at the monochrome Contax prints taken by Capa in Indochina, there are scenes taken with two cameras with different lens angles at the same time. It is clearly a black and white shot taken with two cameras. To support this, when you look at the color film that Capa took, it was limited to the last two days. This means that until then, both the Nikon and the Contax had black and white film in them. Perhaps Capa's brother Cornell Capa assumed that Capa put color film in the Contax he had always been using and used it as a sub-camera. Capa was quite familiar with the Nikon S that he had started using in Japan. So it would have been possible for him to use either camera as the main camera during the last two days. That's why it is quite possible that Capa had black and white film in his Nikon S. If you examine the original 35mm film frame in detail, you may be able to find out.

Biographer Richard Whelan doesn't seem to be particularly interested in photography. It may not have mattered which camera Capa had with him at the end or which one he took his last shot with. He also didn't realize that the angle of the last photo Capa took was unusually high and impossible to take while walking.

In "Robert Capa's Last Day," I speculated that Capa took the photo from on top of his tank on his last day. It is most accurate to determine the facts from looking at the photographs taken by the photographer. That's what I thought when I wrote "Robert Capa's Last Day." However, Capa's last day was already complex enough, so I wrote it based on the biography. It would have been simpler to think about it more simply...

横木安良夫BLOG「THE EYE FORGET」は、ここをクリックしてください。

THE EYE FORGET というタイトルは、インドシナで死ぬ直前、日本を滞在し、日本は「写真の天国だ」といい、日本で撮った写真を写真集にしたいと望んだといわれている。その本のタイトルが、「THE EYE FORGET」だ。残念ながら、そのころ日本ではキャパの人気はなく、出版されることはなかった。彼が伝説のカメラマンになるのは、死後、その死をいたみ、親友だった、川添浩史らの尽力によって、すでに絶版になっていた英語版「SLIHGTLY OUT OF FOUCS」を、日本で出版した。そのタイトルが「ちょっとピンぼけ」だ。その本は、現在にいたるまで、綿々と存在し、そういう意味では、ロバート・キャパは、日本で生き、伝説化された。英語圏で「SLIHGTLY OUT OF FOUCS」が、復刻されたのは、21世紀になってからだ。

The title "THE EYE FORGET" is said to have been chosen by Robert Capa, a photographer who stayed in Japan before his death in Indochina. He reportedly believed that Japan was the "photographic heaven" and wished to publish a photo album of the pictures he took in Japan. Unfortunately, at that time, Japan was not interested in Capa's work, and the book was never published. Capa became a legendary photographer after his death, and his close friend Koshi Kawazoe worked to publish the English version of "SLIGHTLY OUT OF FOCUS," which had already gone out of print, in Japan to mourn Capa's death. The Japanese title of the book is "Chotto Pinboke," which means "slightly out of focus." The book has continued to exist to this day, and in that sense, Capa has lived on and become a legend in Japan. The English version of "SLIGHTLY OUT OF FOCUS" was reprinted in the 21st century.

ここから先は

0字
このマガジンは、ノンフィクション「ロバート・キャパ最期の日」の本文と本には載せられなかった写真など、きめ細かく紹介してゆきます。少なくても20回ぐらいのマガジンになるので、まとめ買いのほうがお得です。

1954年5月25日、午後3時ごろベトナム北部、紅河デルタの町タイビン郊外のタンネという場所で地雷を踏んで死んだ。手にはNIKON S が…

もしよろしければ  応援サポートお願いします。