見出し画像

子宮全摘の開腹手術を受けるかどうか、気持ちは日々揺れ動く

子宮全摘出手術を勧められている50代の冬です。

インビザラインで歯列矯正をしているそのときに、子宮を摘出することになるとは…

肉体改造とはこういうことを言うのだろうか。違うだろうか。

健康診断で数年ぶりの検査

健康診断で数年ぶりに子宮周りの検査を受けました。

子宮筋腫は10年以上前から指摘されていて、
閉経すれば小さくなるから経過観察で〜
と言われ続けてきました。

2年前の健康診断では、婦人科検診は受けなかったのですが、そういえば内科検診で腹を触診したお医者さんが、「外からも筋腫があるのがわかりますね」と、やや驚き気味だったのを思い出します。

その時は「婦人科で経過観察と言われてるならそれでいいですー」ということに。私も、毎度の経過観察なので、はいはい、と同意しました。

けれど「経過観察で」と言われたのはその何年か前のこと。思えばこの時に精密検査を受けても良かったのかもしれません。そしたら、内視鏡手術で何とかなる大きさだったのかもしれないな…

妊娠5ヶ月くらいの感じ

この数年は下腹がぽっこり膨らんで、ちょうど妊娠5ヶ月くらいの重さ、お腹周りとすごく似ているなぁと感じていました。

まさに子宮に何か(筋腫)が入っていたのです。その意味で妊娠の時と似た感覚になるのは当然だったのです。

脂肪だとばかり思って、ダイエットしなきゃなぁ…と思っていたのですが、MRI画像によると、私の皮下脂肪はかなり薄いそうで、これも意外なことでした。

症状なし

子宮筋腫が下腹部のほとんどを占めているのですが、その割には何の症状もありません。

貧血もなく、生理が特別重くもなく、便秘もない。
頻尿気味ではありますが、生活に支障をきたすほどではありません。
足は太いけれど、むくみで辛いという症状もなく。

先生のおすすめは、開腹手術での子宮全摘一択 

健康診断の内診の時点でお医者さんは子宮筋腫がかなり大きいことを指摘。手術で取ることを勧められた。

その後のMRI画像を見ての診断は、多発性筋腫。大小たくさんのボールが下腹を埋め尽くしていた。画像を見ると、他の臓器はどうやって収まっているのかと思うくらい下腹部は子宮でいっぱい。

症状はないとはいえ、確かにこのまま置いておいて良いとは思えない…

症状がないだけに迷う…

このままだと、閉経するまでさらに筋腫が大きくなる可能性がある。

他の臓器も圧迫して悪影響が出る可能性もあるし、子宮に隠れて他の疾患が見つかりにくくなることもある。

子宮を取れば、将来子宮がんの心配もなくなる。

ということだった。

腹腔鏡手術なら気軽にお願いしますと思うのだけど、開腹手術となると、今大きく困っていないだけに、ちょっと躊躇してしまう。

手術したことで、特に支障がなかった生活がかえって不便になったりしたら、なんのことやらとなるし…


よろしければサポートをお願いします!クリエイターとしての活動資金に充てさせていただきます。