見出し画像

子宮筋腫で子宮全摘開腹手術①/入院の日

子宮筋腫がかなり大きくなっていることを人間ドッグで指摘され、特に自覚症状はないけれど、今後いろいろ悪影響があるかもしれないということで、子宮全摘手術を受けることになりました。

今年は家のことで忙しいので、もう少し様子を見て、来年にしようかとも考えたのですが、今指摘されたのも何か意味があるのかもしれないと思い手術を受けることにしました。

入院の前夜から、腸をきれいにする準備

前日入眠前に下剤の錠剤を飲み、今朝起きた時に液体の下剤を飲みました。
錠剤は腸を活発にするもの、液体は小腸の働きを活発にするもの、だそうです。

液体の下剤を飲んだ1時間後くらいから便意がきました。

入院は午後からなので、午前に荷物をまとめようと思っていましたが、度重なる便意のためなかなか進みません。

と言っても、タオルや寝間着はレンタルすることにしたので、入院同意書や保険証などを除けば、特に忘れて困るものはありません。

入院中をより快適に過ごすためのグッズを吟味して荷物に入れようと思っていましたが、トイレに何度もいかないといけないのでなかなかはかどらない。

最後に家族から「入院したら面会できないんだよね」と、ぬいぐるみを渡されました。

入院時の持ち物リストは、ネットでもいろいろ調べました。S字フック、電源タップ、のど飴…いろいろありましたが、ぬいぐるみ!この発想はなかったです。

そうか、本当にあると良いのは、こういうものなのかもしれない。

病院へ

荷物が多くなってしまったので家族に車で病院まで送ってもらいました。

入院窓口で手続きをして、おでこでピッと測る体温計で35度台だったので病棟へ。

病室へ入る

総室で申し込んでいましたが、開腹手術のせいか、最初は個室に入るとのことで、一人部屋に案内されました。

そのあと、病棟担当の看護師さん、主治医の先生、薬剤師さん、手術室の看
護師さん、レンタル備品屋さん…とかわるがわる部屋に訪問。

剃毛してシャワーしたあと、点滴の針を腕に刺すという処置がありました。

腕に針が刺さっている状態のでわずかにズキズキしますが大したことはありません。

今のところ、特に大きな苦痛を伴う出来事はありません。

微熱があるが入院続行

病棟で脇に挟む体温計で測ったら37.5度ありました。
1週間くらい前に明け方まで仕事をしていた日があり、それ以来少しだるい日が続いていたのですが、そのころから熱があったのかも。

入院前のPCR検査は陰性でしたし、のども痛くないということで、特に問題にもならず入院続行となりました。

ひま

一通り終わると、夕食まで暇になります。
遠くでナースステーションの声などは聞こえますが、ジーッと個室にいても孤独感がわくので、共有スペースへ行ってきました。

お茶が飲み放題。眺めもよく、他の患者さんもいるので気がまぎれます。
…と、また便意を催してきたので部屋に戻りました。

いろんな音がする

個室にいるので孤独というか気楽というかなのですが、部屋にいるといろんな音が聞こえます。

ナースステーションが近いので、ピンコンピンコン、という電子音がずっと鳴り続けていたり、数人の女性がドッと笑っている声もたびたび聞こえます。スタッフさん同志のおしゃべりや笑い声が大きく、女子高生のようによく笑います。そういえば皆さんお若いです。

あとは患者さんが何か言っていたり。なぜか小さい子どもの声もする。小児病棟ではないのだけど…なぜ。

常に他人の気配を感じるというのは案外良いものだと思いました。テレワークなどでずーっと他人と関わらない空間にいると、メンタル的に少し憂鬱になったり、イライラしたりするからです。

おなかがすいた

家ではいつも通りの朝食を食べ、午前中便意が頻繁にに訪れるので、昼食は少なめに食べてきました。病院に到着して、いろいろ終わって落ち着くとおなか空いてきました。

でも、食べてもどうせ下剤を飲んでまで全部出さなくてはいけないのなら、絶食するほうが楽なのではないかな…と思っていたまさにその時、食事が運ばれてきました。夕方6時。

ごゆっくりどうぞ、とまるでホテルのルームサービスようです。
おかずの白身魚のにおいをかいだら、絶食の気持ちは吹っ飛んでしまいました。おかゆと、白身魚と、2つの副菜がついています。どれも、おいしい…
食べてしまった。すぐに出さないといけないのに…

浣腸と下剤が待っている

食事も終わって眠くなってきましたが、この後、夜8時ごろから下剤を飲んだり浣腸をしたりするらしく、多分それが今夜の一番大変な仕事になるのかと思います。

薬剤師さんによると、今夜の下剤は大腸に働きかけるので、今朝飲んだものよりさらに強力だとのこと。

便が水しかでなくなるまで出し切るのだそうです。

手術後に便が残っているほうがしんどいと思うから、今日少し苦しいけど頑張って出しておいたほうがよい、と主治医の先生がおっしゃったので、水になるまで出し切ろうと思います。


よろしければサポートをお願いします!クリエイターとしての活動資金に充てさせていただきます。