見出し画像

LUSHのGODDESSが至福の香り

香り好きの筆者が苦手がお店がある。エコ包装やヴィーガンコスメでおなじみLUSHだ。

苦手な理由は、香りが強すぎるから。
LUSHの店舗に近づいた途端に香ってくる、甘ったるくて強力な香り。アレが苦手だった。

学生時代にLUSH大好きな同級生がいて勧められたのだが、あまりの香りの強さに驚いて、それ以来なんとなく苦手意識を持っていた。当時は香水も苦手意識があったし、なんとなく強い香りというものを避けていた。アロマオイルとかははまっていたけれども。

ともかく、そんなLUSHの香水を買おうと思って店舗に行くことにしたのは、とあるYoutuberが紹介していたからである。
へー、LUSHにもフレグランス売ってるんだ、とその時思った。動画で紹介されていた香りは強めのフローラルでわたしの好みではなかったものの、調べてみると思ったより多くの種類のフレグランスがある。それを見て、一度試してみたくなった。

今まで興味がなかったので店舗がどこにあるか知らなかったのだが、以外にも行動範囲の中に2店舗あった。店舗によってフレグランスの在庫には差があるようで、わたしは二箇所に行くことになった。
公式サイトの香りの説明を見て気になっていたブレスオブゴッドが、片方の店舗に在庫がなかったからだ。

しかし実際にブレスオブゴッドを試してみると、あんまり好みではなかった。ウッディと書いてあったのだけれど、ちょっと軽すぎるというか、爽やかなウッディだった。スパイシーさもあって、ユニセックスな香りだがどちらかというとメンズ向けな印象。

たまたま、接客してくれた店員さんと香りの好みが似ていて、おすすめの香りを教えてもらいながら色々ためした結果、買ったのはゴッデスという香り。ゴッデスとは「女神」という意味らしい。

香りの分類はジャスミンとローズというフローラルだが、そこまで甘すぎず、サンダルウッドがスモーキーさをだしてくれるちょっと複雑な香りだ。

LUSHの香水を買うときに色々ためしたが、基本的に値段がそんなに高くないので手が出しやすい。30mlで4000円程度からである。しかし、使用している香料によって値段が変わっているようで、わたしが買ったゴッデスは7000円程度のちょっとお高めラインだった。まぁ、LUSHのフレグランスの中では一番好みの香りだったので仕方ない。必要な出費だ(いいわけ)。

つけたてのトップノートは、LUSHの店舗の香りがする。甘いフローラルと石鹸の爽やかさが混ざったような濃厚な香り。そこに、どこかにスパイシーさも感じられる変わった香り。これは好みが分かれそうな感じである。若干、ほんの一瞬だが夜間飛行のトップに似ている気がする(気がするだけ)
それがすぐにミドルに変化し、若干のパウダリーが感じられる、しかし根底にはフローラルが残る深みのある香りになる。
正直、サンダルウッドはあまり感じられない。しかしフローラル系だけでは出せない深みがあるところが好みだ。
そしてラストはかなりスパイシーだ。そう、まじでスパイスの香り。うん、こうして書いているとあんまりいい香りに思えないかもしれないが、わたしには好みの香りなのである。
ちなみに公式サイトにノートの情報がなかったので、上記に書いたのはあくまで筆者の肌に乗せたときに香った感想であることは明記しておきたい。

腕に着けると香りが強すぎてちょっと「うっ…」となるかもしれない。冬の間は長袖で隠れるので肘の内側とかでもいいが、暖かくなったら足首とかにつける程度がちょうどいいかもしれない。そんな香り。

30mlと小さいので、手が出しやすいところもお気に入り。100mlとか使い切れる気がしない。ボトルもシンプルでかわいい。
結構雑味というか、アロマオイルそのもの、みたいな香り方をするのでアロマ好きな人向きかもしれない。

ブランド自体、シンプルさとかナチュラルさとかヴィーガンにこだわっているので、こういう精油感が全面に出る香りになるのだろうなと思った。

ボトルの底に、作られた日付と使用期限が書いてあるのが親切だと思った。香水っていつまでに使い切ればいいかわからなくてつい何年も放置したりしがちだが、こうして使用期限を書いておいてくれると目安がわかってありがたい。

ちなみにLUSH店内は入浴剤やその他化粧品の香りが強すぎるので、フレグランスを店内で試して買うのはおすすめしない。というか無理。
ムエットか腕につけてみて、一旦店を離れてから香りを確認することをおすすめする。


そんなわけで、筆者がはじめてLUSHで買った香りはゴッデスだった。
店員さんから、春に向けておすすめと言われたが、フローラルな香りだからだろうか。個人的には通年使えそうな香りだと思う。使いたいフレグランスがまた増えてしまったが、在宅勤務のお供にと思ってこれからも活用していきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?