ゆいちゃん

ゆいちゃん

記事一覧

DIAMOND FES

DIAMOND FES -2021 SUMMER- at ZEPP TOKYO DRAVILが出演しました。 はて。あたしはこの先何回驚いて何回感謝するんだろう。 年始に龍一さんがソワソワし始めた頃からこ…

3

MORE SUMMER a lot OF LOVE

DRAVIL FAN MEETING ~Iʼm home~“MORE SUMMER OF LOVE 7月10日 横浜からはじまったファンミツアーが 8月6日 渋谷公演にて閉幕しました。これもひとつのただいま!です…

4

ファンミのグッズが可愛いぞ

​DRAVIL FAN MEETING ~Iʼm home~“MORE SUMMER OF LOVE” 龍一さんがツアー中です。 D.S.S MOVIEやスタライ等でも紹介されてるGOODS 龍一さんこだわりの日用品の数…

3

ファンミーティングって何する会議?

4月25日の、龍一さんのこのメッセージをね、繰り返し見ては 「なんて心強いんだろう。私も、龍一さんに元気になってもらえる存在になりたい」と日々を生き抜いたのですよ…

3

ミンナアリガトウ

福岡大阪名古屋のサイン会が延期となり 龍一さんの現場がまた次回未定となってから 健康を意識した生活とか辞めてたんです。 。。お話したいこといっぱいあったんだけど…

4

DRAVILが街に来た!

※ご注意 緒方龍一さんファンクラブサイト D.S.S MOVIEのネタバレをふんだんに含みます。 UVERcrewのわたくし、彰さんを大好き過ぎるあまり、とある地域を「AKR沼」と名…

6

漢字で書けるかな?

UVERcrewがDRAVILダム建設する様を綴る、、じゃなくて 単にオフで聞いてもらえる相手がいないから独り言を置いてるnote 次の予定がないからと言って、早くもふざけだす回…

A NEW CHAPTER

テキストをたくさん書きましたが、伝えたいことは最初に提示しよ。 ご覧ください。 イケメンとか肉体美とか色気とかチャーミングとか龍一さんに関するハイエンドなオプシ…

5

現場オタク、DRAVILに会う

頭の先までUVERworldの沼に沈んでる人が、沼の底から龍一さんを眺めるnoteです。 ご時世もあり、龍一さんが発信するものがあっても、現場は企画されないのかもなって決め…

7

龍一さんの現場がくる

ホントね。「いつか」っていつだよくらいに想像もしてなかったんよね。 ファンクラブ設立に1st SINGLEにサイン会にライブですって。 グループでの活動を見れなかった私は…

4

現場オタクの現在

思い出は置いておく。未来のチケットが欲しい。 家で本やDVDを観たりできないから、常に現場に全力。 在宅しないお宅ってなんでしょうね? 2020年から世界が変わってし…

4

急に別ジャンルのことを言い出す

※ごりごりのUVERcrewによるにわか発言です。 いつまで続くかわからない前置きをブツブツ言うよ とにかく現場主義で過去を振り返らず円盤も観ず、 推しだってもしかした…

2
DIAMOND FES

DIAMOND FES

DIAMOND FES -2021 SUMMER- at ZEPP TOKYO

DRAVILが出演しました。

はて。あたしはこの先何回驚いて何回感謝するんだろう。

年始に龍一さんがソワソワし始めた頃からここまであっという間ですね。

ファンクラブ設立で拠点ができ

1st SINGLEがリリースされ音楽が中心かなと思わせ

新宿のジャケットサイン会でお人柄に触れ

Anniversary L

もっとみる
MORE SUMMER a lot OF LOVE

MORE SUMMER a lot OF LOVE

DRAVIL FAN MEETING ~Iʼm home~“MORE SUMMER OF LOVE

7月10日 横浜からはじまったファンミツアーが

8月6日 渋谷公演にて閉幕しました。これもひとつのただいま!ですね。

※公演のトークと、サイン会で聞いた内容をごちゃ混ぜに記載しています。

来場したD.S.S会員には会員証を配布するといったサプライズから始まりました。

壇上には龍一さんひとり

もっとみる
ファンミのグッズが可愛いぞ

ファンミのグッズが可愛いぞ

​DRAVIL FAN MEETING ~Iʼm home~“MORE SUMMER OF LOVE”

龍一さんがツアー中です。

D.S.S MOVIEやスタライ等でも紹介されてるGOODS

龍一さんこだわりの日用品の数々。

カラバリも豊富で迷いますね。

購入品からいくつかレビューしていきたいと思います!

マグカップ ¥3,300 one color

配色の勝利!たしかにこれでコーヒ

もっとみる
ファンミーティングって何する会議?

ファンミーティングって何する会議?

4月25日の、龍一さんのこのメッセージをね、繰り返し見ては

「なんて心強いんだろう。私も、龍一さんに元気になってもらえる存在になりたい」と日々を生き抜いたのですよ。

主現場って、本当に存在してた。そんくらいメンタルやられたまま臨んだ二日間が終わり

燃え尽きてたある日。

どういうことで?

おや!

確信犯かな?

うん。言ったね。

嬉しいお知らせが。

ひゃーっ!!

スケジュール見てび

もっとみる
ミンナアリガトウ

ミンナアリガトウ

福岡大阪名古屋のサイン会が延期となり

龍一さんの現場がまた次回未定となってから

健康を意識した生活とか辞めてたんです。

。。お話したいこといっぱいあったんだけどなァ。

同じメッセージでも熱々か冷ましてるかで、その時々で意味とか変わるじゃないですか。

あれか

龍一さんの言う「体調崩さないでね。元気で過ごしてね。」は

「俺が次会える時は直前に教えるからいつでも準備しとけよ!」って意味だっ

もっとみる

DRAVILが街に来た!

※ご注意

緒方龍一さんファンクラブサイト

D.S.S MOVIEのネタバレをふんだんに含みます。

UVERcrewのわたくし、彰さんを大好き過ぎるあまり、とある地域を「AKR沼」と名付けて長年生息しています。

沼は、キラキラ要素を一切含まない灰色風景の街。一応なんでもありそうだけど、欲しい物はそんなに売ってない。都会の端っこ。

UVERworldの現場もない。A NEW CHAPTERも

もっとみる

漢字で書けるかな?

UVERcrewがDRAVILダム建設する様を綴る、、じゃなくて

単にオフで聞いてもらえる相手がいないから独り言を置いてるnote

次の予定がないからと言って、早くもふざけだす回。

推し様のお名前を書く時って、突然やってくるじゃないですか(?)

この一年は誰の名前も、どこかに書く機会は訪れてないけど。

例えばお手紙だったら必須だし、現場で寄せ書きをさせてもらったりとかさ。

そういえば私

もっとみる
A NEW CHAPTER

A NEW CHAPTER

テキストをたくさん書きましたが、伝えたいことは最初に提示しよ。

ご覧ください。

イケメンとか肉体美とか色気とかチャーミングとか龍一さんに関するハイエンドなオプションがたくさんありすぎて情報がブレちゃもったいない。

ステージでパフォーマンスする龍一さんが無敵。

緒方龍一さんにこれから出会ってくれる方へのお誘いです。

UVERcrewが体験したDRAVILとの3週間。

こんなイロイロ起こる

もっとみる
現場オタク、DRAVILに会う

現場オタク、DRAVILに会う

頭の先までUVERworldの沼に沈んでる人が、沼の底から龍一さんを眺めるnoteです。

ご時世もあり、龍一さんが発信するものがあっても、現場は企画されないのかもなって決めつけてましたごめんなさい。

チームDRAVILさん最高ですありがとうございます。

現場オタク歓喜です。

タワレコ新宿店限定で発売されたDRAVILの1st Single発売を記念したジャケットサイン会。

わたし、ホント

もっとみる

龍一さんの現場がくる

ホントね。「いつか」っていつだよくらいに想像もしてなかったんよね。

ファンクラブ設立に1st SINGLEにサイン会にライブですって。

グループでの活動を見れなかった私は、龍一さんが何屋さんになるかもわからずTwitterフォローしてただけ。

つい5か月前に偶然出会った。なんてのは、おそらく最もお気楽な立場から見ている。

20年前からメジャーでやってたんでしょ。UVERworldが滋賀で生

もっとみる

現場オタクの現在

思い出は置いておく。未来のチケットが欲しい。

家で本やDVDを観たりできないから、常に現場に全力。

在宅しないお宅ってなんでしょうね?

2020年から世界が変わってしまった。大打撃。

配信ライブだの、一席空け全席指定だの、主現場のことは以前からあまり言ってこなかったしこれからもあんまり。仕事も他の現場のこともUVERworldがあるからこそ成り立ってるけど、全部この言葉に変換。

あきらだ

もっとみる

急に別ジャンルのことを言い出す

※ごりごりのUVERcrewによるにわか発言です。

いつまで続くかわからない前置きをブツブツ言うよ

とにかく現場主義で過去を振り返らず円盤も観ず、
推しだってもしかしたら来年までしか追わせてもらえないかもの精神で全力してたら、
来年どころか既に間に合ってなくて詰んでるって話。

先日、ごはん屋でレバニラ定食食べてたんですよ。

お店のBGMが懐かしJPOPで、
ふと耳に止まった曲が
聞いたこと

もっとみる