見出し画像

サプリメントの選び方

サプリメントって、ほんと、沼・・


サプリメントって、
調べれば調べるほど、
ハマればハマるほど、
いろんなものが必要と思えてしまうよねw

「どこの会社がいいの?」
「どれくらいの値段がいいの?」
「どこで売ってるのがいいの?」

と、さらに沼が 深く 広く なるという。。
(果てしなし・・)


そこで私がいつも参考程度に気にかけていることをご紹介。


サプリメントの選び方 その1


どんな栄養素のサプリメントでも共通して

選び方の目安として

【ひと月分が5000円以上するもの】

というのがある。


これは、
とある製薬会社に勤める人から、直接聞いた話。


例えば、同じ原料でも、
質による【ランク】がたくさんあって、

【特Aランク】 から 【劣悪品】 まで

ほんとピンキリなんだって。

高いサプリメントには それなりに ”良質な” 材料が、
安いサプリメントには それなりの ”悪質な” 材料が、
使われているとのこと。
(考えてみれば、当たり前だけど)

”悪質な”材料を使っているものは、
むしろ「摂らない方が体にいい」ものまであるって!
(まじか!!)

なので、

まずひとつめ。
私がサプリメントを選ぶときは

「安すぎるものは、選ばない」


サプリメントの選び方 その2


ドラッグストアコンビニで手軽に買えるあの会社や
テレビCM雑誌広告チラシ広告で良く見るあの会社は
<広告宣伝費に莫大なお金>がかかっております。

広告会社に勤める友人曰く、

「よく広告でみかける商品の代金分の<約4割>は広告費だよ」

「え?! よ、4割!!」

と驚いたものです。

つまりは、
大々的に広告しているものは、
中身の質は、それなり・・・なもの(かもしれない)ということ。

ということで、

「よく街で見かけるもの、大きな広告のものは、選ばない」

じゃあどうやってサプリメントのことを知ればいいの?!
という方は、やはり
「クチコミ」「(同じ悩みを持つ)体験者・経験者から聞く」
が、一番だと思います。


サプリメントの選び方 その3


「口にするものだから、やっぱり国産が一番よね!」

そう思っている方、いらっしゃいませんか?

残念ながら、サプリメントに関しては、当てはまりません
(もちろん、全部ではないですよ!)

サプリメントに関しては、日本よりも欧米諸国の方が、
よっぽど進んでおりまして、、

というわけで、選び方3つめは、

「欧米のメーカーのサプリメントを選ぶ」


私がよく使うサプリメント購入サイト


ご参考までに、
私はよく、アメリカのサプリメント会社を利用しています。

アメリカの方が、サプリメントの基準が厳しいので
ヘタな日本製よりも、ずっと安価で、質がいい(ものが多い)。

かといって、残念ながら、私は英語が読めるわけではないので、
このサイトをよく利用します。

iHerb
https://jp.iherb.com/

日本語で、海外のサプリメントが買える有名なサイトです。

クチコミも全世界から書き込まれたものが、
一応日本語変換されて読めるので、(翻訳の精度はおいといて)
なかなか使えます。


まとめ


いかがでしたでしょうか。

もうきっとすでに知ってる情報ばかりだよ、という方が
いらっしゃるかもしれませんね、こちらにいらっしゃる方々は。

ただ、まだ知らない方のために、
お役に立てられたらと思い、
この記事を書いています。


************************
この記事に書かれていることは、あくまで一個人である私の経験談に基づくものです。私は医師ではないので、あなたの病名を診断したり「この薬を使いなさい」「これが<必ず>効果があります」とは言えません。

情報の更新は心がけていますが、掲載時期により、情報が古いものになっている場合があるのでお気をつけください。

上記を踏まえ、あくまで参考程度に読んでくださると嬉しいです。
************************

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?