見出し画像

世の中にいろんな価値観(常識)があることを忘れないで!

急な質問ですが、常識と真実の違いって分かりますか?

人々は時々、常識を真実と混同して考える。

私のやり方と違うから、そっちは間違ってる! とか、
そんなの常識ないよね! おかしい! とか。

本当に無意識に自分の価値観や常識で物事を判断していて、それが変だとあんまり思わないよね。

しかし、自分が思う常識が正しい、効率がいい、合理的だとどうやって証明できるの?

例えば、泣いてる人を見て、その理由について、100人いれば100通りの見解がある。

常識というのは、いろんな見解の中の一つの角度にすぎないし、この大きい世界のほんの小さい一部分だけなのに、自分にとって慣れていて安心できるいわゆる【常識】の殻に隠れるだけでもっと広い世界を見ようとせずにする人が多くない?

自分がラーメンのスープを飲まないから、外国人の友達に、「日本人はラーメンのスープを飲まないよ、変!」って教える人がいるように、どれほどの人が、自分の「常識」を真実のように人に教えてるか、数えきれない。

あなたの常識は、他の国の人から見たら非常識かもしれない。

相手の立場からものを考えるっていう言葉があるけど、それは、相手の価値観や常識からものを考えることも意味してる。

理解して受け入れるのが難しいなら、せめて自分と違う常識を持つ人はいることを認識しで、尊重してあげることが大事。



この記事が参加している募集

#今こんな気分

74,983件

#この経験に学べ

53,901件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?