見出し画像

母のためのアンガーマネジメント

子どもと向き合っていて、どうして自分がこんなに怒ってしまうんだろう?っていう時ありますよね。

「イライラしないよ」って子供に言いながら、

私が一番イライラしている。

やっちゃった!ダメな母だわって自己嫌悪に陥ります。

皆さん、イライラしているとき、どうしていますか?


その1、ラマーズ法

私がイライラしているときにやっていること。

それは「ラマーズ法」

「ラマーズ法」って、出産のときに「ヒーヒーフ~」っていう、あれです。

イライラしているときに、気づくと、「ヒーヒーフ~」ってやってました。

子どもから何やっているの?って悟られないようにですけど。

少し落ち着くような気がします。

妊婦の時に母親教室に行って、教えてもらい、出産・育児の雑誌で

さんざん勉強したのに、肝心かなめな出産のときは全く使えなかった。

気付けば、長女が生まれた11年。

11年間「ラマーズ法」やり続けるって、すごいじゃないですか?

立派な講師になれそうです。


ラマーズ法の効果

問題は、呼吸

痛みを逃すためのラマーズ法ですが、怒りも少しは逃してくれるようです。

「呼吸」って、自分の心を落ち着かせてくれるような気がします。

しかも、お手軽、タダ、場所選ばない。

自分の体さえあればいつでもできます。

これで夕方の黄昏泣き、子供の勉強のイライラ、兄弟げんか、さまざまな時に助けられました。

コロナの休校中も、「ヒーヒーフ~」言いすぎて酸欠になりそうでしたけど。


その2、距離を置く

それでも、「ラマーズ法」でもなんともならないイライラは、

子どもから少し場所を離れます

 「隣の部屋に行ってくる」と一言告げて。

トイレでも、良いです。

頭を冷やすと、冷静になれる。

子どもの顔を見ていると、ついつい声が出てしまう。

母って感情で動くっていうけど、本当にそうだなって思います。

子どもから距離を置くことで、母から一人の人になれるような気がします!


まとめ

「子どもに手を挙げる、暴言を吐く」の自分に会わないで済む方法。

冷静さをあれば、

「子どもに寄り添える、客観的に話ができる」の自分になれる。

この違いは大きいですよね。

母も人間だもん、イライラするのは仕方がない。

それを対処する方法を知っているかを大事!

自分なりのイライラ解消法を試してみてくださいね。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?