同じ そして 違う

noteで同じような事を書いてる人を見つけた。
その人もやっぱりメンヘラで気持ちがよくわかる。

でも私達は性別と住んでる国ぐらいの接点しかないのになぜ同じ思考や行動になるのだろう。

私がそうであるように、価値がある人間だって子供の頃に言われなかったんだなって思う。
だから何をしても満たされない。価値があるよと周りからの評価をもらわないと自分を信じることができない。
それでも自分を信じる事ができないし、価値がわからないから何かで満たそうとする。

それのわかりやすいものが仕事か恋人なのだろう。

分析は終わり。分析してもさ、心はついていかないんだ
分析したって自分の価値が上がるわけではないから。
分析するより感じられる、色んなものが心に届くようになりたい。

朝のこの時間にスコールのような雨。
ひんやりとして、雨音がきもちいい。雨の音がすき。

私を応援したいといった人は、応援したいんじゃなかったんだとわかった。
応援という名のもと、私をコントロールしたかっただけなんだ。この間気がついた自己啓発セミナーと同じロジックで人を混乱させていた。混乱させることで私というアイデンティティを崩壊させた。それは無意識かもしれないけれど。
いや、無意識だと余計たちが悪い。

「ぼくの死んでほしくないという気持ちを弄ぶな」

そんな事を言われたことがある。
そんな所まで私を追い詰めて、さらにそんなことまで言う。

そもそも気持ちを利用してきたのは向こうなんだ。

こんなかんじの不毛なやりとりが延々と続いた。
そんなことよりもっと大切なことがあるし、もっと感じるべき感情がある。どれも放ったらかして置いてきぼりだ。

「感情を出したら崩れてしまうからあんな言い方しかできない」

結果私はその犠牲となり、もう4年以上立ち直れなくなってしまった。そして自己責任論の大好きな人たちが、そこから動かずいるのは自分で抜け出すのも自分だと無責任に言う。
自己責任論の人、本当に人間としての深みが全くない。ペラペラ。
インターネット界隈によく見る。

だって言いたいことだけいって、その後はどうでもいいんだもの。そりゃ深みも何もなくなるよ。人の気持ちなんて理解できないよ。

ねむたい。ねむたい。1ヶ月ぐらい何も考えず寝たい。
いや、このまま消えたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?