見出し画像

2022年11月のインプット・アウトプット(という名のただの日記)

こんにちは。 @aknecco です。
11月は机に向かうことができませんでした。なので勉強記録というよりは、ただの日記です……。

10月の振り返りはこちらです。

今月やったこと

なし

びっくりするくらい何もできなかった。Colosoの講座を受けたり本を読んだのですが、全て途中かけなので、見終わったら・読み終わったら感想を書きます。

11月のビビビ

11月に出会ってビビッときたデザインの感想です。

mitone design コーポレートサイト

高知県のデザイン事務所さんのコーポレートサイト。
メインビジュアルの木漏れ日の映像がすごく心地よくて大好きです……!本当に木漏れ日の中にいるよう。
木々は一切映っていないのに、光と影の揺らめきだけで木漏れ日だとわかる。間接的な表現方法がとてもいいなと思いました。
それに寒色のグレーが使われているのにあたたかさを感じるのが不思議です。すごく素敵だなぁ……。

音楽的同位体 可不(KAFU)

1年前なのでちょっと古いけど。バーチャルシンガー・花譜の歌声を元にした人工歌唱ソフトウェア・可不のオフィシャルサイト。
無機質で幾何学的なデザインが人工歌唱ソフトウェアというコンテンツとマッチしていて、とても素敵!見出しがチカチカ光るところが好き。
画像をホバーするとノイズが走る表現はどうやってコーディングしているんでしょうか。おもしろいー!エンタメ系のサイトはわくわくするデザイン多いですね。

仕事で学んだこと

今月は趣向を変えて、仕事中に気づいたことをデザインと絡めて書いてみようと思います。

綺麗ですっきりしたデザインを作ることが最適解なのか

先日社内システムが変わったため、11月は周知事項を書いた掲示物を作ったりと、従業員さんへの対応に追われていました。

これは社内の掲示物を作っている方なら共感していただけると思うのですが、頑張って見た目が綺麗な掲示物を作っても見てもらえないし、理解してもらえないんですよね。
もっと言うと、自分のデスクや会議室など落ち着いた場所で読むときと、掲示板の前を通りかかったときに足を止めて読むとき。
前者は綺麗で整ったデザインだと読みやすいし理解もできると思います。
ですが後者の場合は落ち着いた状況で読むことは少ないため、前者に合ったデザインを流用すると、目を引く力が足りなくて見てもらえません。

決して綺麗なデザインがダメということではなく、それぞれターゲット・場面に適したデザインがあるので、デザインを作る前にまず読まれる状況を想像しなければいけないんだと気づきました。
そして、綺麗ですっきり見やすいデザインを作ることが正解ではないんだなぁと痛感しました。

読まれる状況を想像するなんてデザインを勉強する前は考えたこともなかったので、今まで適当に掲示物を作ってました。いや薄々気付いてたけど、メインの仕事は別にあって、どうしても片手間で作ることになるので、そんなに考えて作ってなかったというのが正しいかもです。
これからはもっと従業員さんの理解をサポートできるような、見やすい・わかりやすい掲示物を作ろうと思いました!

12月の目標

HTMLの勉強

やっぱりコーディングができないのは嫌だ……しかし苦手なのには変わりなく。
そういえば、HTMLの本を購入したので12月は1ヶ月集中してHTMLと向き合おうと思います!

コーディングが苦手な女 VS 『武器になるHTML』
果たしてわたしはHTMLという武器を装備できるようになるのでしょうか!?
1ヶ月後に乞うご期待!

まとめ

自分が立ち止まっていても時間は待ってくれないので、しんどいですね。
12月も頑張ります!
ここまでお読みいただきましてありがとうございました。

この記事が参加している募集

このデザインが好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?