akn

「心の健康」に関心があります。 まずは自身と身近な人たちの力になれるよう、日々勉強と実…

akn

「心の健康」に関心があります。 まずは自身と身近な人たちの力になれるよう、日々勉強と実践を続けています^^ 2021年10月から放送大学 心理と教育コース入学。 30代。 Instagram→instagram.com/akina6827/

マガジン

  • 勉強会1

    友人と月1でやっている勉強会です! ・テーマ:楽しく学ぶ ・課題図書:サピエンス全史など ・勉強:Excel

  • 体調管理

  • こころのケア

    実践しているこころのセルフケアについて書いています。

  • 放送大学 学生生活の記録

    2021年10月 放送大学に入学。 2度目の大学生。 学生生活の記録です。

  • 栄養・食事

    こころとからだの健康を食事から考える

最近の記事

【2022年1月 認知行動療法 勉強会】 いろんな思いを持ちつつも、自然体で軽やかに進めるように^^

こんばんは^^ 先週は放送大学の期末試験期間でした。 なんとか期日までに提出できて、胸を撫で下ろしています😊💦 今年最初の勉強会さて、前回の記事でも書いたように、1月10日に勉強会を行いました。 認知行動療法ノートのSTEP3です。 テキストはこちらを使用📗 今回は STEP3 交流分析で「信条」を解き明かす という内容でした。 「現在の性格がどのようにしてできあがっているのかという部分に焦点を当て、その根底となる認知(幼少期に決めた信条)を明らかにし、それを修正して

    • 2022年 勉強会打ち合わせ

      皆さま あけましておめでとうございます✨ 本年もどうぞよろしくお願いいたします^^ 先日、友人と、今年の勉強会の打ち合わせを行ないました。 と言ってもほぼ雑談なのですが(笑) その雑談の中にこそ、いろんな気づきがあるものです✨ お互いの悩みを解消したくて、5〜6年前にファミレスでのおしゃべりから始まったこの勉強会。 今のようなスタイルになったのは2年ほど前からですが、ゆっくりと確実に、お互い成長してきたことをしみじみと実感しています^^ 打ち合わせ内容(備忘録)雑談〜

      • 季節の変わり目&気温変化の体調不良には

        こんにちは😊 先日から急に冷え込みましたね💦 そのせいか、むくみと胃腸の不調など体調にも影響を感じています。 たかがむくみ、たかが胃腸の不調ですが、体の不調は心の不調につながります。 特に腸と脳は繋がっていると言いますので、悪化させないためにも早めにケアをしていきたいと思っています。 原因を考えてみるここで、不調の原因を考えてみます。 素人判断ですので間違っているかもしれませんが、できる範囲で考えてみます😊 原因予想1:季節の変わり目 季節の変わり目や気温の急な変化の

        • 自分の「いいところ」に目を向ける

          こんばんは^^ 最近、友人と話していて考えていたことがあります。 それは、自分の「いいところ」に目を向けることができると、人生はもっと輝くのではないかなということです。 「うまくいってない」と感じる部分を改善するための努力も大切なことだと思います。 人によっては「自分のいいところに目を向ける」ということを、「よくないこと」「恥ずかしいこと」と捉えることもあるかもしれません。 でも「自分のいいところ」に目を向け、それを受け入れ、どう使い、どう伸ばしていくかを考えることも大

        【2022年1月 認知行動療法 勉強会】 いろんな思いを持ちつつも、自然体で軽やかに進めるように^^

        マガジン

        • 勉強会1
          5本
        • 体調管理
          1本
        • こころのケア
          3本
        • 放送大学 学生生活の記録
          4本
        • 栄養・食事
          3本
        • 勉強会2
          3本

        記事

          心地よい言葉を大切にする

          こんにちは😊💓 先日の、認知行動療法の勉強会から5日経ちました。 その時に各自で作成した「新たな心の言葉」を毎日唱えようというのが宿題のうちの一つ。 (本当なら壁に貼っていつでも見れるようにしておきたいのですが、恥ずかしいのでつどメモを開いています 笑) 今回、私が作った言葉は5つです。 「自分にできることをできる範囲でやって、できないことは無理しない」といった、自分が安心できるような内容のものを作ったので、何度読み返しても安心します^^ 私は、自分が「望ましい」と思う

          心地よい言葉を大切にする

          【勉強会】認知行動療法ワーク:STEP2 「心の言葉」を修正する

          こんばんは✨ 今日は、友人と月に1度行っている勉強会でした! 認知行動療法に入ってから2回目の勉強会になります😊 その内容を少しシェアします😌 今日のテーマ:認知行動療法で「心の言葉」を修正する現在の勉強会で参考にしているワークブックはこちらです。 『幼少期のトラウマが消え去る 性格を変えるための 認知行動療法ノート』 倉成央 著、大和出版、2021年3月 中身がSTEP1〜STEP5、認知行動療法と交流分析からなる合計28個のワークで構成されています。 前回(11

          【勉強会】認知行動療法ワーク:STEP2 「心の言葉」を修正する

          近況

          こんばんは😊 随分と更新が滞っておりました💦 この間いろんなことがありまして、心身の整理が追いつかない状態でした。 悩むことも多かったですが、総じていい方向に向かっているとは思います💓 (人生初の胃カメラを飲んだりもしました!笑) 少し落ち着いてきたので、これから徐々にブログも再開していこうと思っています😊 勉強について放送大学での心理学の勉強も継続しています! 先日、通信課題(中間テストのようなものだと思います)も提出し終わったところです。 諸事情で勉強ペースが落ちて

          近況

          【勉強会1】サピエンス全史読了&次回から認知行動療法の勉強開始!

          今日は友人との勉強会でした^^ 今日は課題図書にしていた「サピエンス全史」、下巻 第20章についての感想発表を行い、「サピエンス全史」終了となりました! サピエンス全史を読み終えて月に1回の勉強会でだいたい1章ずつ扱ってきたので一年ほどかかりましたが、普段こういった歴史関連の本を読まないのでとてもいい機会でした。 この本をきっかけに世界史を深く学んでみたりもして、歴史の面白さにも触れることができました。(「コテンラジオ」とも出会えました) 第20章は、「生物学的限界を突破

          【勉強会1】サピエンス全史読了&次回から認知行動療法の勉強開始!

          【放送大学】ちょこっとメモ 〜臨床心理学概論:フロイトとユングから〜

          今、臨床心理学概論を勉強中です。 その中で、タイトルにも書いた「フロイト」と「ユング」について感じたことがあります。 ユングはフロイトの後継者とも言われながらもやがて訣別してしまうのですが、以前の私は、それは「心霊現象などへの関心に偏りすぎてしまったため」だと思っていました。 ですが教科書を読んでいると、ユングは「心霊現象なども含めたあらゆる現象を、科学的に見ようとしていた」のかもしれないと感じるようになり、奥の深さを感じています。 先人たちによる様々な実践、研究、探求

          【放送大学】ちょこっとメモ 〜臨床心理学概論:フロイトとユングから〜

          【栄養ノート】あんこ作りから思うこと 〜美味しさと健康〜

          最近「あんこ」にはまっていまして、よく缶詰のあんこを買って食べていました。 でも、「自分で作った方がたくさん食べられるのでは?」と思い、昨日、あんこづくりに挑戦しました^^ 小豆の栄養素まずは小豆の栄養素について。こちらは本から参考にした情報です。 小豆には糖質、食物繊維、タンパク質、ビタミンB1(糖質の代謝の補酵素、神経組織の働きなどに関わる)、カリウム(浸透圧の調節や筋収縮、ホルモンの分泌などに関わる)などが含まれているそうです。 また、ポリフェノールのサポニンは脂質

          【栄養ノート】あんこ作りから思うこと 〜美味しさと健康〜

          【放送大学】学習・言語心理学の勉強について

          放送大学で受講中の講義の「学習・言語心理学」の教科書を一通り読み終えました。 取り急ぎ記録しておきます☺️ 内容をどこまで書いていいのかわからないので割愛しますが、「言語」と「心理」についての関係性に強い感心を持っているのでとても面白かったです^^ ただ、けっこう焦って進めたので「読んだだけ」になってしまい、あまり頭に入っていない気がします・・・。 自分があまりにも出来が悪すぎるように思えて落ち込むことも。 その点については反省しつつ、あまり時間もないので次の講義に移ろ

          【放送大学】学習・言語心理学の勉強について

          【勉強会2】第1回を開催しました 〜「一緒に学ぶ」ことでの相乗効果を目指す〜

          今日はこちらに書いた勉強会の、第1回の開催日でした^^ その中で話したことをシェアできたらと思います。 勉強会で話したこと【課題図書】ジョン・J・レイティ著「脳を鍛えるには運動しかない!」第8章 内容 ・ホルモンが脳に及ぼす影響 ・女性の心身の不調例 ・運動がもたらす効果(精神面・身体面) ・どんな運動をすればいい? 今日の目標 ・運動の心身への効果をざっくりと理解する。 話したこと ・止まるくらいなら進もう。 ・土台作りの大切さ。 ・意思の力に頼らない。「無意識の習

          【勉強会2】第1回を開催しました 〜「一緒に学ぶ」ことでの相乗効果を目指す〜

          【勉強会2】事前準備 〜「楽しく学ぶ」を大切にしたい〜

          放送大学の勉強,頑張っております! ほとんど内容について行けていませんが,気合いで突き進んでいるところです。 さて,今日は友人と月1で行なう勉強会の準備をしていました^^ 課題図書は,以前に下の記事でも書きましたが,ジョン・J・レイティ著「脳を鍛えるには運動しかない!」です。 ずっとWindowsのOneNoteを使っていたのですが容量オーバーしてしまったため,最近,Notionを使い初めたところです。 今回の勉強会のメモもNotionで作成しました^^ 正直なところ全

          【勉強会2】事前準備 〜「楽しく学ぶ」を大切にしたい〜

          【放送大学】「学習・言語心理学」や「心理学研究法」を勉強中です^^ これは相当 頑張らないと(笑)でもとっても面白いです! 語学は「ビートルズ de 英会話」が楽しい^^中国語や韓国語も基礎から学べる! ・・・なんてあれこれできるほど器用ではないので、心理学の勉強に集中します笑

          【放送大学】「学習・言語心理学」や「心理学研究法」を勉強中です^^ これは相当 頑張らないと(笑)でもとっても面白いです! 語学は「ビートルズ de 英会話」が楽しい^^中国語や韓国語も基礎から学べる! ・・・なんてあれこれできるほど器用ではないので、心理学の勉強に集中します笑

          【こころのセルフケア】焦って不安になった時は 〜目の前のことを黙々とやる〜

          わたしが普段行なっている、こころのセルフケアを書いていこうと思います^^ わたし自身、以前は感情が揺れやすかったですし、本当にしんどいときは「こんなダメな人間は自分だけなんじゃないか」という孤独感を感じることが多かった・・・という背景があります。 もがいてもがいて、いろんな試行錯誤をしてきましたし今も試行錯誤を続けています。 もちろんその時々で対処法は異なりますが、「誰も知らなかったすごい方法」のようなものは多分ないです^^; でももし、同じような気持ちでいる方がいらっ

          【こころのセルフケア】焦って不安になった時は 〜目の前のことを黙々とやる〜

          【放送大学】入学許可書を受け取りました(受講可能科目数について)

          こんばんは^^ 今日は、放送大学から入学許可書が届きました! これでログインが可能になり、各講義の視聴が可能になります。 早速ログインして、いくつか聞いてみたところです^^ 学部の動画だけでも374科目ほどの講義を視聴することができるんです。 (ざっと計算したので、誤っていたら申し訳ありません) わたしは心理学の勉強が目的ですので、「心理と教育コース」を選択しているのですが、他コースの講義も受講可能です。 さらに大学院の講義も視聴できるようです! 家にいながらこんな

          【放送大学】入学許可書を受け取りました(受講可能科目数について)