見出し画像

人生目的の設定

人生目的を一言でいうと「幸せになるために生きている」です。
幸せになるために、を軸に生きると、
人生における判断がシンプルになります。
おいしいものを食べたい、
たくさん寝たい、
友達と遊びたい、
家族と旅行に行きたい、
気持ちがワクワクすることを選択します。
気持ちはテンポ良く、空気感が良く、アウトプットして掃き出し、エネルギーを出す。
そうすると、気持ち良くなります。
幸せにいきるためには、準備が大切です。
なぜなら、準備が本番の幸せを呼んでくるからです。
1日1回、不幸を捨てる習慣も必要です。
過去は考えない、今と未来を見るようにします。
そのためには、右上を向くことと、ルールを決めること。
例えば、モンスターな人はガン無視して、一生関わらないルールだとか。
気持ちが機嫌を作ります。
外では機嫌良く生きると決めちゃうルールとします。
機嫌が気分を作ります。
気分は健康からくるものです。

毎日の生活をもっともっと「幸せになるために生きている」と言うようにしていきます。